小3の娘の顔をおもいっきり叩いてしまった。

  • なんでも
  • 建長
  • 19/06/08 00:16:38

うちには年の離れた子供がいて(不妊)8年越しにやっと出来た二人目がいます(10ヶ月)
日頃から片付け、整理整頓出来ない娘でしたので娘には、「赤ちゃんは何でも口に入れてしまうから手の届く所には小さな物は駄目!もぅ整理整頓、片付けは出来る歳なんだから自分の身の回りのことはしっかりやりなさい」と言ってきました。
私も気づけば本人に声を掛けて片し忘れがないか聞きますが一向になおりません。

私も気づけば片すのですが
家のことをしているとどうしても
スキが出来てしまい娘が遊んだ、又は出した物まで神経張り巡らせてまで見れないのです‥。

赤ちゃんが口に入れ始めてから数カ月の間に誤飲が何度かあり怖い思いをしましたが、
娘の出したら片すが一向になおりません。
つい先程も娘が寝る前にちゃんと片付けた
と言っていた場所にはビーズが置いてあったみたいで
さっきまで寝ていた二人目が静かに起きて
布団で何やら一人遊びをしていたのです。
そしたら突然「おえ!おえ!」
と娘がえずくので急いで見たら
足元に星型のビーズが散乱していました‥。
急いで背中を叩きましたが吐き出せずに
終始おえ!おえ!
結果は吐き出させられましたがなぜここにビーズが?となり怒りのほごさきが長女に‥
寝ている娘を起こし「何でビーズ片付けないの!片付けたって言ったよね?」と叩き起こしましたが
態度は生意気な態度‥
怒っている私に背を向け学校の物をバタンバタンと叩き始めたのでいてもたってもいられず顔に思いっきりビンタしてしまいました‥


娘の顔には傷?が出来てしまい
ごめんねと思います‥
やっぱりこれは虐待に入りますよね。


  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/08 00:19:55

    通報されるんじゃない?

    よくわからないけど
    ヤキモチ妬いてるんだろうね。

    • 22
    • 19/06/08 00:20:41

    なりたくて姉になったんじゃないのに。

    • 56
    • No.
    • 3
    • 富士山

    • 19/06/08 00:22:04

    下の子ばかり可愛がってる感
    半端ないよ。

    • 50
    • 19/06/08 00:23:15

    神経質になるのも怒るのもわかる

    • 36
    • 19/06/08 00:23:15

    何故長女だけに任せるの?
    片付けが上手く出来ないって分かってるのに叩くとか貴方がなまけてただけじゃん

    • 31
    • 19/06/08 00:23:40

    >>1
    通報されて児童相談所の方がきたら
    正直に話します‥
    ヤキモチなのですかね‥。

    • 4
    • 19/06/08 00:25:49

    電話相談とかで相談してみたら。
    上の子も可哀想だけど、命に関わることだからそうなっちゃう気持ちも分かる。

    • 22
    • 19/06/08 00:26:32

    小学三年生でお片付け出来ないなら
    今までは躾せずに許して来たんでしょ?
    赤ちゃん産まれたからって
    いきなりお片付けしなさいってそりゃ
    娘さん出来るわけないじゃん

    赤ちゃん産まれてママをとられて
    今まで出来てない事を強要されて
    ストレスしかないんじゃないんじゃない?

    出来ないなら「一緒にしよう」とか
    娘さんとの関わりも大事にしないと
    これからの姉妹関係も悪くなるよ?

    主がそんなんじゃ妹の事可愛いなんて
    これから思えないよ絶対

    • 38
    • 19/06/08 00:26:54

    >>2
    ずっと娘も望んでいたんです
    姉弟が欲しい、〇〇ちゃんとこ赤ちゃんできたんだってーいいなぁ、など幼稚園から下ができるまで妹弟が欲しい欲しいと言ってきてました。

    • 3
    • 19/06/08 00:27:37

    >>8
    ずーっと言い聞かせてましたが
    無理だったんです。

    • 2
    • 19/06/08 00:27:41

    >>8
    ほんとこれ

    • 4
    • 19/06/08 00:28:31

    >>9 この返事で主が親としてダメなのがわかるわ

    • 30
    • 19/06/08 00:29:58

    神経質になる気持ちもわかるけど、下の子中心になり過ぎ。
    お姉ちゃんっていっても8歳。
    ついこの前まで一人っ子だったのに、自分中心だったのに、下の子生まれてから「お姉ちゃんでしょ」なんてやられたら戸惑うよ。イライラもするし、不安定にもなる。
    片付け出来ないのを知っているなら、下の子がそういう時期だと分かっているなら、主も注意してみるべきだったんじゃないの?
    下の子の手の届く所にビーズが散らばるほどあるなら気づいて遠ざける事できるじゃん。
    私は言っても片付けない物は隠してた。
    もうちょっと上の子見てあげてよ

    • 28
    • 19/06/08 00:30:33

    誤飲が何度かあり、って。
    普通は一度だってないようにするよね。
    せめて一度誤飲してしまったら気をつけようよ。
    お姉ちゃんがきちんと片付けしない、出来ないところがあるなら尚更 主が気をつけなきゃダメじゃん。

    • 30
    • 19/06/08 00:31:27

    >>9これさぁ再婚する人も子供がパパ欲しがって~と絶対子供を巻き込む人いるよね
    子供の心のケア出来ない人の言い訳
    それで男、下の子ばかり可愛がる
    貴方はお姉ちゃんなんだから…と意味分からない事言ってる

    • 24
    • 19/06/08 00:31:30

    子ども部屋ないの?
    赤ちゃんと同じ部屋でビーズ遊びしてる時点で注意できないかな

    • 11
    • 19/06/08 00:31:42

    やったことは消せない。
    謝るよりも間違いを正して欲しいと説明してあげて下の子の為にもあなたの為にもと言ってあげて。
    下の子なんかなんで産んだの?上の子が可哀想。

    • 6
    • 19/06/08 00:32:00

    >>9
    全てを娘のせいにするなよ

    • 25
    • 19/06/08 00:34:05

    上の子絶対いじわるするようになるよ。
    憎い妹or弟だからね。

    • 7
    • 19/06/08 00:35:02

    皆さんなら今後どのように上の子に教えますか?

    • 0
    • 19/06/08 00:35:29

    まず、叩いてごめんねと謝る。
    お姉ちゃんも同じくらいの時、おもちゃには気をつけてたんだよと話してあげる。

    次に片付けられなかったら、暫くはお預けねと言って、あぶないおもちゃを別の部屋に移すとか遊べないように封印する。
    お姉ちゃんができないなら親がやる。

    赤ちゃん寝たら、お姉ちゃん沢山甘えさせてあげることも忘れずにね。

    • 12
    • 19/06/08 00:35:37

    ビーズなんて誤飲する前に気づいてあげないと。小3で片付け出来ないのもどうかと思うけど、出来ないなら赤ちゃんのために親も気をつけなきゃ駄目じゃん。
    それで赤ちゃんに何かあってもお姉ちゃんのせいじゃないよ。
    結局は親の不注意なんだから娘だけのせいにした挙句ビンタはないわ。娘さんの心には消えない傷が残っただろうし、虐待の始まりだね。

    • 9
    • 19/06/08 00:37:08

    >>13ビーズはミニ冷蔵庫の中にあったので
    気づきませんでした‥

    • 0
    • 19/06/08 00:37:51

    >>22
    ほんと虐待だと思います

    • 0
    • 19/06/08 00:39:01

    うちも歳が離れた姉妹、もう二人とも小学生だけど誤飲なんて一度も無いよ
    あなたの上の子はまだ片付けを完璧に出来る歳ではありません
    自分で危険を遠ざけて下さい
    あなたの片付け忘れですよ

    • 11
    • 19/06/08 00:39:14

    二人が寝てからちゃんと片付いてるか親が最終確認するんじゃないの?普通
    布団の足元に、ビーズがたくさんって寝る前に気づくような。そしたら親が片付けて次の日に注意するでいいんじゃないの?
    起こしてビンタなんてひどすぎる!!ありえない!

    • 18
    • 19/06/08 00:40:36

    これは長女が可哀想。
    今まで出来なかったことを急には出来ないよ。

    でも命に関わることだから、予防も必要だと思う。今回はビーズを吐き出させられたから助かったけど、例えばちょうどいい大きさの消しゴムだったら死んでたかもよ。
    下の子を自由にさせる空間ではやらないようにさせなきゃ。もしくはスペースを決める。
    まだまだなんでも口に入れる時期は続くから考えていかないと。

    • 6
    • 19/06/08 00:40:47

    >>20一緒に片付けたらいいじゃん

    • 7
    • 19/06/08 00:40:56

    起こしてビンタ。主も同じことされればいいのに

    • 25
    • 19/06/08 00:41:23

    >>20
    何度も誤飲があるなら娘さんも
    赤ちゃん苦しんでる所見てるよね?

    「〇〇ちゃん赤ちゃんだから何でも
    口に入れて食べるから苦しんでたでしょ?
    もしかしたら死んじゃうかもしれない
    ママもきちんと見てなくて悪かったから
    これからはママと一緒にお片付け頑張ろう

    もう少し大きくなったら一緒に遊んで
    お片付けも教えてあげようね~
    もう少ししたら歩いたりお話したり出来るよ
    そしたらお姉ちゃん大好きって来てくれるよ」

    って自分も悪かった事認めて
    一緒に頑張ろうと話す。そして一緒に
    お片付けしていく
    下の子は多少泣いたくらいは放置して
    上の子優先にしてあげる
    上の子優先して満足してきたら
    「〇〇ちゃん泣いてるよ?」とか上の子から
    進んで構ってくれたりすると思うよ

    • 13
    • 19/06/08 00:41:38

    イライラするの?主がしねば?
    全て解決

    • 13
    • 19/06/08 00:41:56

    上の子のケアが出来ないのに2人目なんて望むな。それじゃあなたには待望の子でも上の子にとってはただの邪魔者になるよ?
    8歳ってまだまだ子どもだよ。
    1人っこ期間が長かっただけに、愛情独り占めにしてきたんでしょ。
    急に親の愛情が自分から赤ちゃんへ移っていく不安や危機感は精神的にキツイよ。
    赤ちゃんと同じまたはそれ以上にあなたが大事って安心をお姉ちゃんに与えてあげて、お願いだから。

    • 14
    • 19/06/08 00:42:22

    >>23
    親が寝てる間に勝手に動き回るならどんなおもちゃも手が届かないところに片付けるよ?
    だってミニ冷蔵庫だって赤ちゃんの使い方次第で何が起こるかわからない!

    • 6
    • 19/06/08 00:42:27

    >>21
    そのことも何度も何度もお話したんです
    娘「学校で使うからビーズ買って!」
    私「分かったよいいよ、」
    帰ったらすぐにビーズを出す始末‥



    • 0
    • 19/06/08 00:43:32

    寝てるのを起こして叩くとかみあちゃんの父親と一緒じゃん

    • 11
    • 19/06/08 00:43:46

    ある程度お母さんが見とかなきゃ完璧な片付けなんて出来ないよ。
    また、叩き起こされてビンタは、いかんでしょ。
    まだ小学生でしょ。自分の感情で怒っちゃいかん。

    • 9
    • 19/06/08 00:44:37

    え、釣りじゃないよね??
    うちも歳離れてるけど、そういうのはすごい注意してみてたよ。
    親の責任です。

    • 4
    • 19/06/08 00:44:58

    誤飲が何回もある時点で通報案件だよ。
    もちろんお姉ちゃんが悪いんじゃなくて、親がきちんと予防と管理ができてないって意味で。

    • 6
    • 19/06/08 00:45:36

    >>30
    それはお姉ちゃんがこちらが言わなくても率先してみてくれているいいお姉ちゃんなんです。

    • 0
    • 19/06/08 00:45:43

    わかる。原因が上の子だとイライラして結局上の子可愛くないってなる
    主は守りに入ってて敵感覚に見えるんだよね
    イライラしたら違う事にぶつけるしかないよ

    • 6
    • 19/06/08 00:46:48

    何か勘違いしてない?
    大人の主でも見逃してしまうのに、子供が100%ちゃんと出来るわけじゃないじゃん。
    それを何?寝てるところを叩き起して顔面ビンタ?馬鹿じゃないの。笑
    何度も誤飲があったなら余計に気をつけるべき。
    子供のせいにしないで。主の責任だよ

    • 18
    • 19/06/08 00:47:12

    >>36ビンタしたのは娘が習字道具を投げたからです

    • 3
    • 19/06/08 00:47:26

    育て方失敗しましたね。
    ワガママに育てたんだね。
    で?弟が妹が欲しいって言ったから
    2人目作ったの?

    • 2
    • 19/06/08 00:47:30

    最低な毒親。

    • 13
    • 19/06/08 00:47:55

    >>42
    後出しっすかぁ?笑

    • 4
    • 19/06/08 00:48:16

    虐待に入りますよねって(笑)
    かばってほしいの?頭おかしいの?
    虐待だからはやく警察に連絡してください

    • 10
    • 19/06/08 00:48:50

    お姉ちゃんが妹を
    コロさないならいいね。

    • 0
    • 19/06/08 00:49:28

    うちはもう大人だけど。主に一言いいたい。うちも、8才差で姉弟だけど、
    何故姉のせいばかりにするの?
    誰かもコメントしてるけど、好きで8才差でお姉ちゃんになったんじゃないんだよ?
    何故大人の母親が頭使わないのかな?
    我が家は一度も誤飲なんてなかったよ。主がきちんとやれてないだけ。
    下が寝る場所にビーズ?
    上が何かをする時は必ず机でやらせてたし、下の赤ちゃんは机のある部屋には絶対連れて行かなかった。
    しかも、寝てるのに起こすなんて。。

    自分が出来ていないのになんなの?
    上の子が可哀想でイライラする。

    • 16
    • 19/06/08 00:49:37

    読んだけどこの人変わってるよね

    • 9
    • 19/06/08 00:50:22

    >>34
    帰ってきてビーズ出す事の何がいけないかわからない。
    下の子が生まれたから上の子に規制するなんてかわいそう。片付けだってミニ冷蔵庫に入れたんだからしたつもりでいたよね。かわいそう。
    最終的には親が全て気をつけて責任持つべき。
    片付けやすいようにそれぞれのおもちゃの箱と棚とか用意したりしてあげてる?
    ただ片付けなさいよ!とか言ってるからミニ冷蔵庫にしまったんじゃないの?

    • 8
1件~50件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ