仕事 このやり方どう思いますか?

  • なんでも
  • 元永
  • 19/06/06 10:56:17

長くなります。

小さなお店でオーナーと2人で働いており、
9時開店なので、8時30~40分に出勤したらすぐに掃除準備にあたります。
時間を余らせることなく準備を整え9時から勤務開始。
タイムカードはなく、その日の終わりにオーナーが私も見える場所に9:00~16:00(休憩1h)と記入しています。
休憩、残業は日により異なる為オーナーが把握している中で書きます。
時間の間違いや、臨時出勤(短時間)を忘れられたことがありますが、言いづらい環境にあり黙っています。そこは本当に情けないです。
給与は手渡しの為、給料日が定休日もしくは私の休みにあたれば、次の出勤日にもらうことになってます。

過去に色々なお店で働いてきましたが、①必ずしないといけない掃除準備が無給である②タイムカードがない③手渡しの為当日もらえないこともある
この3点が初めての経験で、やり方的にはどうなのかと思い始めました。
5年も働いて今更なのですが…

何かご意見があれば、よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/06/06 11:16:32

    ①は飲食店ならわりとあるみたいよ。
    給料が足りないことについては私なら気づいた時点で言うし改善されないはらやめるよ。

    • 0
    • 19/06/06 11:12:55

    どう思いますか?って
    おかしいね、ってなったらオーナーに言えるの??

    • 1
    • 19/06/06 11:10:12

    今さらだね。
    時間の間違いや忘れられてるのは言うべき。
    3点については仕方がない感じ。
    嫌なら辞める。

    • 3
    • 19/06/06 11:02:29

    どうって、5年も勤務してて、本当に今更だね。

    ①これは仕方ないかと
    ②設置には費用がかかるけど、管理には欲しい。
    ③これも仕方ない。どーしても欲しいなら給料だけ貰いに行くのは?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ