「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由

  • なんでも
  • 令和
  • 19/06/03 21:29:16

6/3(月) 16:04配信
AbemaTIMES
「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
 今年5月にオープンした、新宿・歌舞伎町の寿司店「へい らっしゃい」。ド直球な店名に対し、板前のSHUNさんは現役のホストでもあるという超変化球。お店はシャンパンタワーならぬ「寿司タワー」とともに、華々しくスタートを切った。

 ホストとして14年間、女性のハートを掴んできたSHUNさん。シャリとネタを握ろうと思い立ったのは、これまで幾度となく聞いてきた女性の声だった。

「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
SHUNさんは新宿・歌舞伎町の現役ホスト
 「『同伴』や『アフター』でも女性とお寿司に行く機会が多く、だったら僕が握ったほうがいいんじゃないか? その先に“新しい女性の遊び場”ができればより面白いのでは?と」(SHUNさん)

 料理の経験すらなかったというSHUNさんだったが、親戚の店で修業を続け、その成果をここで披露している。

「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
後輩ホストが仕込みを手伝うことも
 寿司にもホストにも全力を捧げる先輩を支えようと、後輩が仕込みを手伝うこともある。後輩ホストの瑠璃さんは「SHUNさんが『お寿司習ってる』って何言ってるんだろうと思ったが、食べてみたら本当においしくて、すごいなこの人って。(ホストのSHUNさんは)本当に貴族みたい。キング・オブ・ホスト。寿司職人のときは大将。無口になっちゃうんで。男ながらに惚れちゃいます」と話す。

 業界関係者によると、歌舞伎町では30歳を超える「ベテランホスト」が飽和状態にあるという。また、「ホストはいずれ辞めるもの」という業界の固定観念も強くある。SHUNさん自身は31歳。“夜の二刀流”として成功例を築くことで、ホストが目指す将来像の新しいモデルケースを示すことにもつながりそうだ。

「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
SHUNさん「ホストで培う能力というか神経は、他の仕事でも通用する」
 「ホストをやめる気は一切ない。ホストで培う能力というか神経は、他の仕事でも通用するんだということを僕は見せたいし、できると思っている。(ホストの)新しい働き方、生き方の提示になればうれしい」(SHUNさん)

 さらに、「現場で疲れはない」と話すSHUNさん。要望に応じてサビを抜くことはあっても、決して手は抜かないのがSHUNさん流だ。

「同伴やアフターで行くなら自分で」新宿・歌舞伎町の現役ホストが寿司を握る理由
ホストと寿司職人への力の入れ具合はどちらも100%
 「(寿司職人とホストの)力の入れ具合でいうと、100%と100%。(夜の食事のお供は)日本酒だ、ハイボールだといった流れがあるが、オレンジジュース、コーラ、ミルクティーで何が悪いんだという、女性に寄り添えるお寿司屋にしていきたい」(SHUNさん)

 新たなホスト像を模索する“ネオ・ホスト”とも言うべき姿は、歓楽街に新たな風を吹き込みそうだ。
(AbemaTV/『AbemaMorning』より)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/03 21:30:02

    寿司屋とホストクラブが一体型になってるのかと勘違いしたw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ