スーパーとかで子供が愚図って大変そうなお母さん見るたび

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/02 12:32:59

    もう大きいけど、我が子の子ども時代ならそっとしておいて欲しいな。余計に泣くタイプだったから、相手に謝って気を遣って、我が子の対応も続いて、がこちらも余計に疲れた。相手も悪意ないの分かってるから余計にって感じの疲れ。
    一度、数歳上の子連れたお母さんが、お子さんとの会話の流れで「いや、あんたもかなり泣いてたのよ!?(笑)」みたいなこと言ってるの聞こえたときは、自分に言われたわけじゃないけどなんか気が楽になった覚えがある。

    • 2
    • 19/06/02 12:32:56

    >>24 ただ何もせずにボーッと見てるだけより何か話かけたりして頑張って子供をどうにかしなきゃっていう方が同情の余地はある。

    疲れたとかこっちは知らないし。

    • 7
    • 19/06/02 12:30:32

    >>19 でも、引きずったりギャン泣き抱えたら虐待って言うんでしょ?

    • 8
    • 19/06/02 12:27:10

    自分自身も当時そっとしておいてほしかったから、今見かけても、なるべく見ないように、気にしてませんよーって雰囲気を出してる。

    • 9
    • 19/06/02 12:27:06

    >>21
    わかる。ほんと脱力しちゃって持ち上げれなかった。妊婦さんなら尚更ムリだしね。邪魔になってるなんてわかってる。私が1番どうにかしたい。
    そういう状況になったとき、迷惑と思ってる人もいただろうけど、大丈夫?どうしたのかな?って心配してくれる人が多くて救われた。

    • 1
    • 19/06/02 12:24:43

    >>19
    癇癪ひどいとき、寝てほしくないんだけど店内でその状態。抱えようにも変に力抜いて重い、かかえられない。疲れた。
    どうしたらいい?

    • 3
    • 19/06/02 12:24:33

    どうしたのー?とか優しく声をかけられるのはありがたかった。
    けど、買ってあげたら?って5千円のおもちゃを買えと言われたのは困ったよ。
    私は温かい目で見守るだけでなかなか行動には出られないな。

    • 4
    • 19/06/02 12:21:07

    店内入口のマットで寝そべってる女の子、横にお母さんが立って居るのに見ているだけ。普通抱き上げたりしない?その前に汚いよね?邪魔だから横通る時、チッ。って舌打ちした。

    • 5
    • 19/06/02 12:17:47

    同年代ならでしゃばるなってイラッとする
    見下されてる感じになってしまう
    優しそうなおばぁちゃんとか「いいのよーみんなこうだったんだから、お母さん気にしないで。お嬢ちゃん、頑張れ頑張れ!立っちして歩いてみよう」って声かけてくれた時はこっちが泣いてしまいそうだったけど

    • 11
    • 19/06/02 12:15:07

    出来損ないの母親と見られてる感じがして嫌だったと姉がキレてた。

    • 2
    • 19/06/02 12:13:44

    子どもに声掛けたら余計ひどくなるもきもある。
    落ち着いてから対処するママも多いよね。
    声掛けるならママに「たくさん泣いて元気だねー!」みたいな感じでにこやかに声かけてくれると救われるママもいるかも。
    周りの目がその時はほんと気になるし。

    • 6
    • 19/06/02 12:12:49

    「あんた母親?静かにさせなさいよっ!」ってお母さんに怒ってるおばちゃん見たことある。

    • 2
    • 19/06/02 12:10:41

    だいたい母親もイライラモードだろうからスルーしてる
    そして子供が大きくなった今我が子は育てやすい子だったのだと知った

    • 7
    • 19/06/02 12:10:41

    私は店員だけど、声かけるよー
    どうしたのー?眠くなっちゃったのかなぁ?
    みたいな感じで
    「え?」みたいに泣き止む子が多い

    ある程度大きい子には声かけないけど

    ママがやばそうな人なら声かけないけど(話しかけんなオーラ出てるので)

    • 4
    • 19/06/02 12:07:11

    >>9
    余計泣くかも知れないし、暖かく見守る方がいいと思うんだけどなぁ。

    • 2
    • 19/06/02 12:05:59

    うちは声かけられたら余計に泣く子だったな(笑)
    でもかけたくなる側の気持ちもわかる。

    • 7
    • 19/06/02 12:03:36

    >>9
    私それ言われたことあるよ。
    声かけてもらった方が助かる。
    そういうことよくあるわよねーとかうちもそうだったとか言ってもらえるだけで気が楽になるよ。

    • 5
    • 19/06/02 12:00:09

    >>4今度すごい泣いてるこいたらあらあらどうしたのーって声かけてみようかな
    それくらいなら迷惑じゃなさそうだし

    • 1
    • 19/06/02 11:55:37

    他人が声かけたり抱っことかしたら緊張して泣き止むかなぁとか思ったんだけど
    あやしてるから買い物してきてーとか
    言えないけどね

    • 1
    • 7
    • 天平宝字
    • 19/06/02 11:55:12

    そのお母さんは困って神経質になってるかも知れないから、迂闊に地雷を踏むような言葉を言ってしまうのが怖くて、心のなかで『頑張れ』と思いつつスルーする。

    • 20
    • 19/06/02 11:54:47

    声かけの言葉によるし、そのママにもよる。
    声かけてほしくないママだと逆ギレされたり冷たい感じで「大丈夫ですので。」って去っていく場合もあるんじゃないかな。

    • 3
    • 19/06/02 11:53:39

    うちの子は知らない人に声掛けられると、人見知りして泣き止むから助かる。

    • 8
    • 19/06/02 11:52:36

    我が子人見知りだから声かけられるとスンッと愚図り治るから助かる。
    どしたのー何が嫌なのーっておばちゃんに声かけられると泣き止む。

    • 6
    • 19/06/02 11:52:06

    どう助けるの?

    • 3
    • 19/06/02 11:51:57

    そえなるよー

    • 0
    • 19/06/02 11:51:36

    なんて声かけるかによるなあ
    怒られて可哀想にーみたいに言うオバサン居るけどイラッとする

    • 20
1件~26件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ