経済的にもう限界で、実母に200万円支援してほしいと頼んだら、断られた

  • なんでも
  • 寛和
  • 19/05/26 16:51:48

そもそも、父が亡くなったとき、
実家も遺産(微々たるものだったけど)もすべて母に相続され、
私は1円たりとももらってない

だから、その分を今ほしい、と頼んだんだけど、
「数万円なら支援してもいいけど、今そんな額のお金を渡したら
あなたは本気にならずに、すぐ使い切ってしまうからダメ。
親に頼れると思うからいけない。そんな選択肢はないと思いなさい。
本当にいざというときは助けるから」と言われた

今がその「いざというとき」なんだと説明してもダメの一点張り

良いことを言ってる風だけど、まともに就職したこともなく、
経済的には父に頼り切りだったあんたが言うな

離婚して慰謝料も養育費もなく、親にも頼れず
もう途方に暮れるしかない

みんなだったら、どうする?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/26 19:28:06

    離婚や子供は主の自己責任だし、手当も貰ってるんだから死ぬ気で責任持って働いたら、生活は苦しくないはず。

    貸してくれなかったからって相手を悪く言うのは、やめた方がいいよ。

    • 2
    • 19/05/26 19:27:19

    法的には私は放棄したことになってるんだろうけど
    それは母と相談の上、本来は私がもらえる約束のお金

    手続きをする前、母から「あなたはそれでいいの?」とは確認されたんだけど
    当時の気持ちとしては、母が私を頼ってくることが一番怖かったから
    その相続分で上手くやって、私は面倒みれないから、という感じだった

    いざとなったら簡単にもらえるだろうと甘く考えてたのもあるし、
    それを言われたのが親戚のいる前だったから、見栄を張ったというのもある

    元旦那は最初からプー太郎だったわけじゃなくて
    自営業で一時的には成功して、ちょっとお金を持ったこともあった
    ところが、自分のやりたいことをやりたい、と言い出して
    ほとんど収入が入ってこなくなって、他にもいろいろとあって離婚

    ちょっとお金を持った時期に身の丈にあってない家賃のマンションに住んで
    離婚後もそこを維持しようとして、払えないお金がかさんでいったのもある

    だから、母が私の性格を知った上で言ってる、というのは間違ってない
    でも、母はちゃんと社会に出たことがない人だから
    子育てしながら働いて、どの程度の収入が可能かということが分かってない

    私は今でも本気でやってるし、今がいざというとき
    無い袖は振れないなら仕方ないけど、母が持ってる本来は私がもらえるお金

    それをもらえずに破綻しなきゃならないなんておかしすぎる

    • 0
    • 19/05/26 19:19:05

    いい母親じゃん

    • 2
    • 19/05/26 19:15:13

    >>55
    ここで愚痴ってもしょうがないかな

    • 0
    • 19/05/26 19:05:27

    うちも無理だと思うよ

    • 0
    • 19/05/26 18:54:38

    仕事もしてないだらしない男と結婚するの反対されてたんじゃない?結果、慰謝料発生するような離婚して、養育費も貰えずそれで支払いを滞納したから母親に頼むなんてまず私が親でも同じ事を言う。父に頼りきりだったあんたが言うなって、自分で招いた結果を人のせいにするタイプは何しても駄目!!

    • 0
    • 19/05/26 18:50:50

    >>78
    知らない間にって言うのは印鑑証明を偽装したり何か根拠ないと取り扱わないよ

    • 8
    • 19/05/26 18:48:04

    >>75
    遺産放棄じゃない?それから遺産貰える額相当を一年以内に受け取っていたからとか?
    いずれにせよ遺産今更よこせは、もう遅い。

    • 1
    • 19/05/26 18:48:01

    >>75
    遺産放棄したのでは?
    そしたら遺留分なんかないよ

    • 1
    • 19/05/26 18:47:22

    >>72
    相続権のある人に知らない間にされたことは無効に出来ますよ。
    本人の意思とは関係なくさせてるのだから。
    それに遺言があったとしても相続請求は認められるんだよ 。

    • 0
    • 19/05/26 18:46:50

    すべて母に相続され

    当然なんじゃないの?いくら法的な相続分があっても、母親が食べていけるだけの現金が無ければ身を引くよね。

    だって母親が生活保護になる寸前になれば、子供に迷惑かかるし。

    対した相続も無いのにあてにしていた主にどんびきー

    • 4
    • 19/05/26 18:46:03

    お母様が相続してるんだから、遺留分をもらう調停手続きを弁護士に依頼することしかないね~。200万ポッチで骨肉の争いか
    嫌だ嫌だ。

    • 3
    • 19/05/26 18:44:42

    >>55
    遺留分は?
    どんなに全て お母さんにっていうか遺言があっても、遺留分は貰えるはずだけど。

    • 0
    • 19/05/26 18:44:41

    権利あるものか貰えないなんておかしいね

    • 0
    • 19/05/26 18:44:39

    無計画の八方塞がりなのかな。
    実家に同居させてもらえば家賃や光熱費浮くんじゃない?

    • 1
    • 19/05/26 18:42:56

    >>64
    相続手続き完了してたら無理だと思う。

    • 0
    • 19/05/26 18:42:52

    頼れないから諦める

    アテにするから断られたら傷付くのよ

    • 3
    • 19/05/26 18:42:01

    主は遺産放棄してるし
    お母さんの全部取りって思うかもしれないけど
    お父さんのこれからの法事にかかる費用やら
    家の修繕費に維持費
    お母さんが最後まで生きていくお金ないと
    のちに困るのは主だしね

    • 9
    • 19/05/26 18:40:59

    一旦辞めて就職活動か。
    うん。だめだこりゃ。
    今すでにいろいろ滞っている状態だよね。
    あるお金で暮らせない人が、仕事辞めてどうするの。マイナスマイナスで、200万なんてあっという間に底つくよ。

    • 6
    • 19/05/26 18:38:36

    >>61
    法的手続き?
    どんな?

    • 0
    • 19/05/26 18:35:26

    >>55
    印鑑証明渡してきちんと放棄したならもう貰える分は無いと諦めないといけないと思う
    その為の手続きだよ
    もっと余裕のある家が支援って書いてるけど、それは各家庭それぞれ
    余裕のあるなしに関わらず、そういう家庭に生まれたかそうじゃないかの違いかと

    仕事辞めないと転職できないのも甘えだと思う

    • 3
    • 19/05/26 18:33:15

    >>61法的って、どうやるのですか?
    弁護士立てて、遺産分割のやり直しを申し立てるのかしら?

    父親が亡くなった時、遺産分割協議書にサインと押印したのかしら?
    配偶者と子に相続させる以外にも、残された配偶者に全てを相続させることも良くあることだし。相続時にどう取り決めしたのかは、知らないけれど、遺産分割をきちんとやっていなければ、弁護士費用かけて、今、お母さんからお金を引き出せる可能性はあるのかしら??
    と、疑問に思っただけ。

    • 1
    • 19/05/26 18:26:48

    >>55
    大金入れば今のところなんかすぐ辞めて
    のんびり就職活動という名のニート
    お母さん行く末見破ってるわ

    • 7
    • 19/05/26 18:23:15

    養育費も無いって今からでも取れば良いよ。
    子供が貰える権利で支払う義務のあるお金だから。
    相続だって主には相続の権利があるんだし貰うべき。
    手続きすれば良いのに。
    相続分で弁護士費用払えるわよ。

    • 3
    • 19/05/26 18:20:21

    よっぽどの高給取りじゃなければ女で子育てしながらもらえるお給料なんてたかがしれてるし、貯金して転職は厳しいだろうね。
    借金ないって言ってるけど滞納=借金だと私は思ってる。
    お母さんは現金を渡すのに抵抗があるのかな?その滞納してるものを払ってもらって、いつまでに仕事決まるからそれまでの間少し援助してほしいってお願いしてみるのは?

    失礼かもしれないけど遺産もうないんじゃない?

    • 3
    • 19/05/26 18:17:01

    結論から言えば、頼らず自分でやるしかないけど。
    もし、介護問題が出てきたら介護する必要もないし
    お金のみの援助も断ればいい、事実上の絶縁だね。
    役所相談行ったらどう?子供がいて実親にも頼れないとなれば
    相談にのってはくれるでしょ。相続の事なんて今更持ち出しても
    もう遅い。

    • 2
    • 19/05/26 18:11:24

    実母だから躊躇するかも知れないけど私なら法的手続きとる
    主の分だからね
    今は渡せないとかってそんな権利はないんだわ

    • 5
    • 19/05/26 18:09:24

    >>55
    その払えなくなった色々なものってなに?
    身の丈に合わない生活をしているってことはない?

    • 4
    • 19/05/26 18:08:35

    何でそんなお金無くなったの?
    仕事もフルでしてるみたいだし
    収支書き出してみなよー

    • 2
    • 19/05/26 18:04:41

    >>55母親は主の性格もわかった上での判断なんでしょうよ。主は甘いんじゃない。とりあえず母親は居ないものと思ってやるだけのことやりなよ。今がいざと言うときなら、母親が居なかったらどうしてたのさ。

    • 7
    • 19/05/26 18:03:33

    >>55
    単に誠意がないんじゃないの?
    頑張ってる娘が困ってるなら出す親心はありそうじゃん、お母さん。

    • 3
    • 19/05/26 18:01:11

    元夫に泣きつけばいいんじゃない?

    • 3
    • 19/05/26 18:00:59

    主って出なくなってるかも知れないけど主

    父が亡くなる前、一旦すべて母に相続して、その後のことは相談の上決めてほしい、
    ということだったから、印鑑証明を渡して、父と母が行政書士を使って手続き

    200万円というのは、家を別にしても最低限私がもらえるはずだったお金
    それを今欲しい、と言ってる、ということ

    借金はないけど、いろいろなものが払えない状況が続いて、大金になってる
    さすがに200万円ということはないけど、
    それだけあれば、滞納してる分のお金を払って、さらにじっくり転職活動もできる

    今もフルタイムで働いてるけど、給料は安い
    一旦やめないと、本腰を入れた転職活動はできない

    元旦那は今プー太郎みたいな生活してるだろうから、養育費を払えと言っても無駄
    当時は何もいらないから離婚したいという状況だったから
    そういうちゃんとした約束もしてない

    自分でもバカだと思うけど、今がいざというときなのは本当なのに
    なんで、母親が私がもらえるはずのお金を持ってる状態なのに
    それを頼っちゃいけないんだ。意味が分からない

    もっと余裕があっても親に支援してもらってる人いくらでもいるのに

    • 1
    • 19/05/26 17:57:29

    もう限界で200万?借金あるの?限界ならまず最低限に必要なのは生活費のみだよね。あなたみたいな子供がいたらお母さんも心休まる日がこないと思うと可哀想…養育費は子供には受けとる義務があるのにちゃんと話し合い(弁護士に相談して)してないのがいけないよ。何も貰ってないって被害者面するのは間違い

    • 0
    • 19/05/26 17:56:25

    役所に相談するしかねーやんけ

    • 3
    • 19/05/26 17:54:57

    かねかね言っちゃだめだよ
    泣きつくなら市役所

    • 2
    • 19/05/26 17:52:37

    >>41
    どんな仕事に転職したの?

    • 1
    • 19/05/26 17:51:11

    途方に暮れてればいい。

    • 3
    • 19/05/26 17:48:48

    働いて親に仕送りしなよ

    • 2
    • 19/05/26 17:46:44

    遺産は相続放棄したんじゃないの?
    私も父が亡くなったときに家も預金も放棄したけど、印鑑証明必要だったよ。
    お母さんが勝手に全部やったの?は今時考えられないけど。
    200万で今後の人生かわるの?

    • 4
    • 19/05/26 17:45:56

    主のお母さんの事は分からないけど200万なんて大金を即渡す親はそうそういないよ。
    何が原因で200万も必要になって、その後はどうするつもりなのか正直に話したの?
    20万だとしても、その日に父親の遺産も貰ってないし、その分くれと来ても渡さないわ。
    ちょっと世間的にズレてるよ。

    • 4
    • 19/05/26 17:40:07

    話題の星本ミサのLINE占いすごい(o^^o)
    https://hoshimisa.hatenablog.com/entry/2019/05/16/135137
    タダなのに当たりすぎててビックリです!!
    教えてくれた方ありがとうございました。

    • 0
    • 19/05/26 17:39:28

    慰謝料も養育費もない中の離婚なんだから、主はがっつり給料もらえるところに就職してるんだよね?
    まさか、親がなんとかしてくれるとふんで離婚したわけじゃないよね?

    だったら200万なんてなくても大丈夫でしょ?

    • 4
    • 19/05/26 17:38:13

    父親が亡くなった時はちゃんと遺産放棄したの?
    それとも口頭で?

    • 0
    • 19/05/26 17:33:49

    今どんな生活してるの?
    その200万の内訳は?

    経済的には~のくだりはどうかと思うけど。
    その親に頼ろうとしてる主はなんなの?

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • 19/05/26 17:33:19

    うちみたいに貧乏で頼れない実家だったら、何とかしてもらうって頭はないかも。

    実際、私は離婚決めた時にお金を稼ぐと決めてパート8万円から月給30万の仕事に転職した。勉強もしたけど。

    とりあえず数万円親に借りて今は何とかしのいで、この先どうやって稼ぐか、本とかネットとかで調べてみては?

    • 1
    • 19/05/26 17:33:15

    親と同居
    子供見てもらって働きに出る

    • 2
    • 19/05/26 17:32:43

    200万も何に必要?
    主も親なら頼る前に自分でどうにかしようと思わないのかね?

    • 0
    • 19/05/26 17:31:42

    ねえ。200万の理由教えてよ。
    借金?ねえ。

    • 5
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ