長男旦那が早くに亡くなったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/24 09:22:59

    >>7
    保証人こそ無理!!

    • 0
    • 19/05/24 09:22:49

    年金で施設に入ってもらう

    年金で施設に入って貰えたら一番いいけど足りるのかしら

    • 0
    • 19/05/24 09:21:14

    年金で施設に入ってもらう

    施設以外になくない?みんな放置しとくの??頼れる人もいないならそうするしかないかと

    • 1
    • 19/05/24 09:21:02

    しない

    感謝すること何もして貰ってないからしないよ。

    • 5
    • 19/05/24 09:20:32

    しない

    たとえば入院の際に保証人欄に名前借りてもいいかな?みたいな場面なら力になれるけど、介護レベルでは背負えません。

    • 1
    • 19/05/24 09:20:09

    する

    一人っ子長男と結婚した人の人間性が問われるのが介護問題だよね

    • 1
    • 19/05/24 09:18:13

    しない

    義母がヘルパーやってたから介護の大変さは十分分かってるので介護しなくていいと言われてる。

    • 1
    • 19/05/24 09:17:33

    する

    一人っ子長男と結婚したからには介護してあげるのが当たり前かと。
    私はそんなの嫌だから一人っ子長男は絶対パートナーには選ばないけどね

    • 2
    • 19/05/24 09:17:32

    しない

    姻族関係終了届けを提出します。
    もちろん、義親族には事後報告で。

    • 1
    • 19/05/24 09:16:05

    しない

    なぜ、旦那がいても嫁に義務ないのになぜしないといけない。

    • 1
    • 19/05/24 09:13:54

    しない

    死後離婚する。
    ま、旦那が生きていても、介護なんてしないけどね。旦那親を看取る為に結婚したわけではないので。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ