そういうところに お勤めなのが問題では?と言われた

  • なんでも
  • 寛仁
  • 19/05/23 07:23:38

昨日、子どもが熱を出して歩いて帰る事が厳しい状況だからということで中学校から連絡が入りました。
私は仕事をしているので、自宅に車を取りに行ってから迎えに行くのは19時以降になると言うと、保健の先生が
私たちの勤務時間は17時までなので、17時までにお迎えに来ていただけませんか?
と言われました。頭にきたので
教育改革だか働き方改革だか知らないけれど、公務員は良いですね!!きちんと勤務時間が決められていて。
私達民間は公務員のように福利厚生や待遇も悪いし、勤務時間があってもないようなものだし、サビ残サビ休出は当たり前ですから!!
と言ってやったら
そうですか…。大変ですね。でも その職場に それを承知で勤務されているのは主さまですし、そもそも それは主さまの お子さまにも他人にも関係の無いことですよね?
それを お子さまや他人に ご自身のご都合に合わせて欲しいというのは どうかと思いますが。
と言われました。
さらに迎えに行くと、保健の先生から
テレビなどでご存知かと思いますが、私たちもサビ残サビ休出が問題になっている業界ですよ。私も子どもがいます。お互い「仕事」を理由に子どもに我慢をさせない世の中にしたいですね。
と言われました。
なんか頭にきませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 184件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/23 09:32:34

    母親が無理なら、旦那が迎えに行けばいいんじゃないの?

    • 2
    • 19/05/23 09:32:30

    >>149
    学校から連絡があったらすぐ職場に確認して帰る事だってできたはずなのに、それをせず仕事だの車だのぐずぐず言い訳してたのは主でしょ。
    そんな相手に迎えに来てと繰り返したって仕事がー、残業がー、となるでしょうよ。
    先生が大人げないなんて責められる要素、一ミリもない。
    正論しか言ってないよ。

    • 4
    • 19/05/23 09:32:18

    私も聞きたい。
    なんでそんなところで働いてるの?
    それが問題だよね。

    • 3
    • 19/05/23 09:29:02

    中学生が熱出て歩けないって高熱だって分かるよね?
    公務員だから7時まで預かれ!ってw

    主の子どもかわいそー。

    主はタクシー代も出せないの?

    • 4
    • 19/05/23 09:26:57

    >>136
    保育園ママは、保育園と同じノリでかんがえてる人が多いよ。
    育児丸投げ思考が根付いてしまってる。

    • 1
    • 19/05/23 09:26:01

    主が何の仕事をしてるか何時頃に中学校から電話があったか分からないけど、子供が自力で帰れないならすぐ迎えに行く。
    一旦帰ってから車なら、それを先生に伝えてもう少し学校で休ませてもらうように言うな…

    • 0
    • 19/05/23 09:25:55

    >>47
    40代半ばの保健の先生の中学生の子供に対して、お母さんが年取ってて可哀想?30歳くらいで産んだってことでしょ?別に普通だし、この話には何の関係もないけど。

    あなたは若いときに子供産んだのが自慢なんだろうけども、子供が病気でも早退できないような仕事にしか就けなくて残念だったね。
    公務員が羨ましいんだね。

    • 2
    • 19/05/23 09:24:18

    >>150

    学校の仕事のことはよく知らんけど、保健室には薬品とかもあるだろうし、管理責任もあるから生徒ベッドに置き去りにして勝手に帰るわけにもいかないんじゃないの?

    • 1
    • 19/05/23 09:22:24

    とりあえず主の子供は可哀想だよね。高熱で苦しんでてもすぐに迎えに来ず放置。
    先生方になんと言われても子供より仕事優先する親だもの。
    自分なんて邪魔者なんだ、産まれなきゃよかったんだよね…とか思ってそう。

    • 5
    • 19/05/23 09:21:55

    え?7時?
    私は仕事してるけど学校から連絡きたらすぐに迎えに行ってた。すぐに行けない距離の職場なのが問題じゃない?何やってるの?

    • 3
    • 19/05/23 09:21:37

    保健の先生GJ!

    • 1
    • 19/05/23 09:19:37

    先生も対応するの大変だね。うちの子が通ってる学校は、緊急連絡先の候補いくつか記入しなくちゃならないからそういう所に電話したらよかったのにね。あればの話だけど。とりあえず19時は非常識だね。

    • 0
    • 19/05/23 09:18:04

    教育改革だか働き方改革だか知らないけれど、公務員は良いですね!!きちんと勤務時間が決められていて。
    私達民間は公務員のように福利厚生や待遇も悪いし、勤務時間があってもないようなものだし、サビ残サビ休出は当たり前ですから!!


    主も公務員になれば解決。
    今から猛勉強して、他人の子供のために全力で頑張って!

    • 2
    • 19/05/23 09:17:48

    >>148
    保健の先生がいたところで、結局病院に行くから。
    部活の怪我に備えてまで、いなくてもいいと思う。

    • 1
    • 19/05/23 09:16:52

    >>147 いやいや大人げないでしょ。主みたいな直情型にわざわざ煽るような返しをしてさ。ひたすら迎えに来てを繰り返せばいいんじゃないの?二人して言い合いしてるだけじゃん。

    • 0
    • 19/05/23 09:11:29

    養護教諭だって定時で帰れないよ?
    生徒が部活等で校内にいる間は、基本的には保健室を開けておかなきゃいけないから。

    何時に連絡きたの?
    連絡もらって直ぐに職場を出ても、学校につくのが19時以降になるって事なら、先生もそこまでの事は言わないはず。

    • 2
    • 19/05/23 09:07:19

    >>138
    先生だって人間だし、それぞれ事情があるからね。
    大人げないのがどちらかは明らかでしょ。

    • 5
    • 19/05/23 09:07:00

    学校の先生、お疲れ様です…。
    サビ残だけでなく、こんな親を相手しなきゃいけないなんて。

    • 8
    • 19/05/23 09:06:27

    先生の言うこと間違えてないけど?
    先生だって、家で子供が待ってるんだから。
    ご飯の準備だって、お風呂の用意だってしないといけないんだからさぁ。
    主はファミサポに連絡して、お金で解決してよ。

    • 5
    • 19/05/23 09:05:05

    >>8
    他トピって、まだ他にトピック書いたの?
    そんなに承認欲求強いの?

    • 0
    • 19/05/23 09:04:42

    子供が熱出して学校から連絡もらっても帰れない職場…
    それは問題でしょ?公務員とか関係ないよ。
    子供さん可哀想に。

    • 8
    • 19/05/23 09:04:31

    いや、よかったね。先生様たちのおかげですぐ帰されることもなく一人ぼっちになることもなかったようで。

    • 2
    • 19/05/23 09:04:26

    先生は間違ってない。
    そこは普通主が早退して迎えに行くべきだよ、何を悠長にラストまで居ようとしてんの?
    職場には迷惑かけるかもしれないけど、
    学校に迷惑かけるより100倍マシでしょ。
    主みたいなのがいるせいで兼業はーとか叩かれるんだけど、しっかりしてよね。

    • 8
    • 19/05/23 09:03:51

    先生達だって17時以降やることあるわよ。
    別に暇してるわけじゃない。

    • 3
    • 19/05/23 09:00:52

    他人に預けないで自分で子供をみればいいと思う。

    • 1
    • 19/05/23 08:59:09

    主はアホだけど、保健の先生も大人げないわ。今、こういう自制心ないヤツばっかりだから釣りだと分かってて敢えて私は言う(笑)

    • 0
    • 19/05/23 08:57:05

    先生の言う通り。17時までしか開いてないところへ19時過ぎまで預かっておけと言う主が非常識じゃない?サビ残だの待遇が悪いだのってことは先生には関係ないしね。

    • 8
    • 19/05/23 08:55:45

    学校は託児所じゃないんだけど。

    • 10
    • 19/05/23 08:55:19

    何時に連絡来たの?早退して17時に間に合うなら早退するし、部活してて遅い時間に発熱の連絡があったなら車取りに行かないでタクシーで直行でもするけどな。

    • 1
    • 19/05/23 08:55:15

    こんなこと学校の保健の先生に言う?
    釣りくさいけど、事実なら主立派なヤバイ保護者だね
    仕事に関することは先生の言う通り
    学校にも子供にも関係のないこと
    子供が体調不良で迎えに来るよう学校から連絡入ってるにも関わらず
    心よく行かせてもらえない職場環境に問題があるし会社に言うべきことだよ
    主のは完全に八つ当たり

    • 2
    • 19/05/23 08:54:31

    やっぱりこういう主みたいな本気モンペのたてる板は伸びるねー。さすがまじキチ。

    • 0
    • 19/05/23 08:54:17

    他人に迷惑かけないと出来ない仕事なら転職したら?

    • 2
    • 19/05/23 08:53:02

    話題の星本ミサのLINE占いやってみたんだけど
    https://hoshimisa.hatenablog.com/entry/2019/05/16/135137
    タダなのに当たりすぎててビックリです!!
    教えてくれた方ありがとうございました。

    • 0
    • 19/05/23 08:52:40

    こんな親って本当にいるんだね。自分が良ければ他人は関係ないって感じの人だよね。担任の先生も大変だな。

    • 8
    • 19/05/23 08:52:30

    上司に事情を話して、仕事を中抜けすることだって出来るでしょ?
    それとも事情話しても仕事休ませてくれないの?だったら辞めれ!

    私は主みたいな自分勝手な言い分を通そうとする保護者の方が頭にくるよ!!

    • 4
    • 19/05/23 08:52:25

    てか、お子さん熱あるなら早く迎えに行ってあげて下さい。
    会社の待遇がそんなに不満なら、新しい職場見つけて下さい。
    主さんの場合、仕事のストレスをただ先生にぶつけているように見えるわ。
    先生の年齢とかお子さんの年齢とかも関係ないですよね。

    • 7
    • 19/05/23 08:48:17

    親の些細な言動、行動がお子さんの受験に影響しないといいね。

    • 1
    • 19/05/23 08:46:19

    >>121
    私は気になるよ
    主は子供よりも仕事が優先なだけじゃない。

    • 1
    • 19/05/23 08:45:16

    これ釣りってことで、いい?
    恐いよ
    こんな言い合う修羅場ある?w

    • 4
    • 19/05/23 08:44:34

    よかった、私、主の子供じゃなくて。

    • 3
    • 19/05/23 08:44:30

    >>67
    間違って押しちゃったよーー
    どこら辺がびっちなわけww

    • 0
    • 19/05/23 08:44:21

    仕事休めないのも早退するのが大変なのもわかるけど、体調不良なんて年に何回もある訳じゃないし行ってあげようよ

    • 4
    • 19/05/23 08:43:26

    子供心配じゃないの?
    中学にもなると気にしなくなるのかな?

    • 0
    • 19/05/23 08:43:01

    自分の子供、先生二人と先生の子供、子供の預かり先にまで負担かけてまでしなくちゃならない仕事って何?

    • 4
    • 19/05/23 08:42:39

    >>111先生のお子さんが保育園で、そのお迎えを遅らせてくれたことを言ってるんだよ。

    • 1
    • 19/05/23 08:42:22

    >>111
    先生のお子さんが保育園のお迎えを遅らせたんだって。

    • 1
    • 19/05/23 08:41:41

    サビ残サビ休って言う人初めて見たわ。

    • 5
    • 19/05/23 08:40:59

    釣りじゃないなら主は迷惑な保護者決定されちゃったね。
    主みたいな人がいるから兼業はって専業に言われちゃうのよ。
    保健室の先生の言い方はキツイけど言ってる事は正論だと思うけどな。
    担任の先生のお子さんは突然の延長保育になったのよね?
    主の子供より幼い子に我慢させた事については気にならないの?

    • 8
    • 19/05/23 08:40:13

    アホな主
    またワーママの立場が悪くなる。

    • 3
    • 19/05/23 08:40:00

    >>61
    言わないと分からないじゃない
    主みたいな人は

    • 2
1件~50件 (全 184件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ