子どもの友達が構ってちゃん?病気?

  • なんでも
  • 享和
  • 19/05/19 13:15:51

なのかなー、会うたびに自分で出来たこととか私はできるって報告してきて
うちの子との会話を中断される。
公園に行っても見て見て!こっち来て!って事が多くて疲れる。
その子のママにも言ってるけど、なんせ周りのママにもアピールが凄い。(笑)

障害の病気があるなら割り切れなくもないけど、ただの構ってちゃんなら距離置きたい。
ちなみに小学低学年。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/19 13:28:37

    >>5
    それどうやってるの?(笑)
    ママ同士で話してたり、下の子達かまってるフリするんだけど見てよー!を止めてくれない(笑)

    • 0
    • 19/05/19 13:32:57

    >>7
    それな!近寄ってきて会話の内容にすら私ならできるよ!とか言ってこない?(笑)

    そのママ構ってないのかなー
    一人っ子だから兄弟いる家よりは構ってあげる時間あると思ってもいたんだけど

    • 0
    • 19/05/19 13:39:14

    うざいわw子ども同士で遊ばないの?

    • 2
    • 19/05/19 13:40:57

    家で構ってもらえない、もしくは、構ってもらった時に人から褒められることを至福としてる。

    知人に、下の子供を溺愛してるお母さんがいて、でも同じような構ってちゃんがいる。
    人から褒めてもらうのは子供にとっては嬉しいことだけど、大げさに言えばそこのみに存在意義を見出してるというか。きっと家では褒めてもらうのも慣れてるし、お母さんも凄いな~が口癖みたくなってるんだろなと。

    なので、その子、虚言癖もある。できないくせに20跳びできたと言い張ったり(この目で見てた)、人の見てる前でだけ小さい子に順番譲ったり(みてないとこでは押しのけてる)。褒めてもらうためだけにあれこれ嘘を考えてるのが見て取れる。
    長くなってゴメン

    • 2
    • 19/05/19 13:52:42

    >>10
    遊んでるけど、遊び開始してすぐ揉めだす(笑)
    遊ぶ子どもたちの数が増えれば増えるほど揉める回数増える(笑)

    • 0
    • 19/05/19 13:55:21

    >>11
    順番決めるのに、下の子が後にするような場合チラッと見ちゃったことあったの思い出した!
    ますます付き合い疎遠にしたくなるわー

    • 0
    • 19/05/19 13:57:43

    付き合わないのが一番。何されるかわからないよ。母親の愛情不足だよ。
    子供も問題だけど、かたくなに子供をシカトし続ける母親ってどういう思考回路なんだろうね。

    • 0
    • 19/05/19 13:59:32

    無視するのが一番

    • 1
    • 19/05/19 14:03:14

    >>14
    何されるかわかんないって、、そんな怖いこと待ち構えてたりする?!
    そのママ、シカトはしてないけど微笑ましく見えるのか微笑みながら見てるだけ。(笑)

    • 0
    • 19/05/19 14:04:04

    >>15
    無視したいけど、その子のママも目の前に居たりするし難しいの、、

    • 0
    • 19/05/19 14:07:25

    あるあるだねー
    障害でなく構ってちゃんだよ
    私は相手がアピってきたら「お母さんに言いな~」と言って大人げなく見てやらないし褒めないwww
    自分の子供と話してるときに割って入ってきても無視
    それをずっと続けてたら懐いてこなくなったwww
    楽になったよ

    • 4
    • 19/05/19 14:27:13

    >>18
    構ってちゃんうざいよね(笑)
    やっぱそうするしかないかー!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ