私、塾行かずに大学まで行ったんだけど

  • なんでも
  • 康元
  • 19/05/13 13:41:02

小中高は公立、大学は国立。
学校の授業と夏休みの補習とたまに受ける模試だけで、センターもほぼ9割くらい取れたから国立一本ですべりとめも受けなかった。

転勤族と結婚して仕事辞めてから、久々によ働き始めたんだけど、通ったこともない塾で働いてる。

月謝の高さにビックリ!こんなに高いお金払うなら、難関校以外もったいない!ってくらい。

あと、声を大にして言いたいのだけど、
授業中集中して聞いて宿題さえきちんとしていれば、塾なんて行く必要ないよー。
わからないことは学校の先生に聞いたらいいよー。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/13 22:21:45

    娘にもぜひそういうの子に育って欲しいんだけど(転勤族だから塾転々とすることになりそうだし...)
    なんか自主的に?勉強する習慣つけるために親側がやることってある?

    • 0
    • 19/05/13 22:16:19

    >>221
    いえ、横浜商業と間違えてました。

    • 0
    • 19/05/13 20:45:35

    時代が違う。
    私も塾行かず有名私大。塾は大学合格のためじゃなくてもはや友達との習い事になってる部分もあるよね。ステータス、みたいな。

    • 2
    • 19/05/13 20:42:36

    今の時代は塾は必要だね。志望校に合わせてカリキュラム組んでくれたり個人分析してくれるから、それを公立の高校ではなかなか難しいですね。

    • 1
    • 19/05/13 20:23:33

    >>223地方中卒は黙ってればいいのにw

    • 0
    • 19/05/13 19:52:36

    小学生のとき、親に強制塾や家庭教師やらされたけど元々勉強大苦手だし全然意味ない。頭良い人は頭良い。

    • 2
    • 19/05/13 19:50:05

    うちの娘が今塾なしで国公立目指してる。が、その年からセンターなくなる。新しい試験はどんなんかなぁ。

    • 1
    • 19/05/13 19:49:28

    >>221
    公立なの?

    • 0
    • 19/05/13 19:48:21

    羨ましい!

    センター変わるじゃん。未知だよね。未知!あー自頭が偉い人羨ましい。

    • 0
    • 19/05/13 19:47:21

    >>229
    都道府県でのトップ高じゃないんだ
    だいたい想像つきます

    • 0
    • 19/05/13 19:47:00

    私は一浪の末の短大卒でアホだったけど、うちの兄が主みたいに小中高と公立で塾も行かずに旧帝大に行ったよ
    出来る人は出来るんだよね、羨ましいわ

    • 1
    • 19/05/13 19:46:33

    トピ文だけ読んだ


    おっしゃる通り

    • 1
    • 19/05/13 19:45:35

    それいつの話、どこの話よ?
    私も塾なしで大卒だけど今の時代は塾なしでは厳しいと思ってるよ。特に私立は。
    塾で教えてるならそれくらい知ってるはずだけど。

    • 3
    • 19/05/13 19:45:02

    羨ましい限りかな

    • 0
    • 19/05/13 19:44:03

    >>233
    関係あります
    それに比較が出来ないから人事は出身高校を見ますよね

    • 0
    • 19/05/13 19:39:39

    >>232
    間違えました、横浜商業
    いわゆるY校ってとこ。

    • 0
    • 19/05/13 19:26:00

    コメントする前にキーワード見て

    • 0
    • 19/05/13 19:07:36

    >>209
    文系就活では学部なんて殆ど関係ないよ。
    男の文学部は不利だと聞くけど、実際学部より大学名見られる。

    それと話は逸れるけど、私の知ってる地方国立医学部出身の人は、コンプレックス半端ない。都内の国立医学部とか、有名な私大が大嫌い。
    地方でも医学部出身ってだけでいいと思うんだけどね。

    でも、私も都内都内って連発し過ぎる人も面白いな、と冷めた目で見てるけどね、
    まあ、そういう人もいるんだよ。

    • 0
    • 19/05/13 18:59:56

    >>221
    私立だよ。

    • 0
    • 19/05/13 18:58:04

    頭いい人ってそういうよね。
    私、父親が頭良くて父いわく勉強なんてする奴は馬鹿なんだってさ。なんじゃそりゃ。

    • 3
    • 19/05/13 18:56:06

    わたしも行かなかった
    今は勉強も難しくなってるんじゃない?

    • 0
    • 19/05/13 18:52:04

    >>211
    従兄弟の高校だから詳しくは知らないよ
    本人は指定校推薦、部活仲間は国立現役だって
    田舎レベル、地域で偏差値一番の進学校だよ
    自慢にならないとか書いてる人もいたけど自慢するために進学するわけじゃないし
    どうでもいいじゃん

    • 0
    • 19/05/13 18:51:23

    主さんの時代より学校の授業と教育の質が落ちてるんじゃないかな。
    私もほぼ自力で大学の薬学部合格したけど、今の子に同じことやれと言われても無理だろうと思う。

    • 0
    • 19/05/13 18:45:43

    小沢健二思い出した…
    (わかる人にはわかる笑)

    • 0
    • 19/05/13 18:43:40

    地方でも京都とか大阪とか優秀やん

    • 0
    • 19/05/13 18:42:07

    兄も私もそうだよ。
    育ててくれた親には感謝してるけど、塾代出せない家で育ったら塾なんて考えられない。
    自力で頑張るしかないよね。

    • 2
    • 19/05/13 18:33:22

    あんまりこう言うこと言わない方いいよ
    勉強が出来てもそれだけだとねえ

    • 2
    • 19/05/13 18:32:30

    >>216
    だったらお茶の医学部行った子が一番優秀だわ。あるのかは知らないけど。
    地方医学部オッケーにするなら、トピに書いてよ。
    都心在住で、国立イコール頭いい!なんて思ってないからこっちは。

    • 1
    • 19/05/13 18:32:29

    主さん、親孝行だなー。

    • 3
    • 19/05/13 18:31:54

    関係ないけど
    横浜高校って県立じゃなくて
    横浜市立なんだね。

    • 0
    • 19/05/13 18:29:51

    じゃあなんで塾で働いてるの?

    • 4
    • 19/05/13 18:27:18

    スポーツに例えて言うなれば




    頑張れば 皆がオリンピック選手になれるようなら 苦労はなかろう



    お解りか?



    要は つまりはそういうことだ



    • 1
    • 19/05/13 18:23:39

    てか、こういう釣りすると必ず中卒組の馬鹿達が頑張るよねw
    コメ見てると必死過ぎて全然会話が成り立ってないカオスなトピになるw

    • 1
    • 19/05/13 18:20:00

    >>213
    県立は公立であって国立ではない。

    • 3
    • 19/05/13 18:19:41

    >>212じゃああなたは例えばお茶の水女子大の教育行った子と東北大学の医学いった子を比べて、東京の国立行った子の方が優秀よ!って言い張るのw?

    • 0
    • 19/05/13 18:16:16

    塾や予備校ってどのくらい昔からあるんだろうね。

    • 0
    • 19/05/13 18:14:46

    問題集選び&模擬テストで立ち位置確認が鍵なのかなぁ

    • 1
    • 19/05/13 18:12:51

    >>199
    国立というても、関西地方住だと三重県立が多かった。沖縄県立とか、国立でも大阪、神戸、京都などでないと自慢にならないと思うけど。

    • 1
    • 19/05/13 18:12:18

    >>209
    えーーー。何言ってんだか。
    国立なんてそもそもの管轄の都道府県が最重要なのに。

    • 0
    • 19/05/13 18:11:15

    >>199
    田舎に進学校があるの?
    進学校なら指定校では受けなくない?
    関西なら国立だと京阪神、市大にはどのくらい受かるの?

    • 0
    • 19/05/13 18:10:26

    きっと地頭がいいんですね!

    • 1
    • 19/05/13 18:10:19

    >>207口を開けば都内都内都内…ママスタ民は我々都民に大いなる夢と希望を持って愛してくれるのは嬉しい!
    だが大学の偏差値は大学名ではなく学部だからね。

    • 2
    • 19/05/13 18:07:38

    >>10
    合格と言うの?

    • 1
    • 19/05/13 18:06:56

    そんなの国立のレベルに寄らない?
    都内じゃなければ、レベル低いし。

    • 2
    • 19/05/13 18:06:11

    >>203
    校内で駿模試受けさせられてましたよ
    授業中にあったし受けないわけにいかず
    その判定で担任と相談して決めましあ
    当時河合の模試も受けに行った記憶があります

    • 1
    • 19/05/13 18:05:41

    >>140 前のコメントに書いたけど母の友達は一昨年独学でとある難関国立受かってるけどね。

    >>144 母の友達って・・・どんだけ昔よ。
    昔なら独学で行けたでしょうね。
    今の話しましょうよ。

    >>149 えっ!あなたにとって一昨年って大昔なんだ!
    そう言う感覚ってなんかカッコいいね!

    >>202人の話をちゃんと聞く子はやっぱ成績良いよ

    この流れに爆笑&納得w

    • 0
    • 19/05/13 18:00:04

    元々主は頭がいいんだよ。公立から国立に塾なしで行くんだし。うちの子も塾無しで地元の国立に言ったけど、中学から私立だから先生も手厚かったからなぁ。

    • 0
    • 19/05/13 17:58:54

    塾行かなかったタイプの人はどういう風に自分の目指す学校決めたの?校内のテストだけじゃ学力計れないよね?

    • 0
    • 19/05/13 17:58:30

    人の話をちゃんと聞く子はやっぱ成績良いよ

    • 1
    • 19/05/13 17:57:10

    >>10
    嫌味な人だね。あなたと同じような人しか回りにいないのかな。世界が狭いね。

    • 1
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ