子供同士のトラブルにどうしたらいい?

  • なんでも
  • 嘉永
  • 19/05/11 16:23:52

公園で遊んでてうちと関係ない子供2人がトラブってたんだよね。(1人泣く)関係ないってのは私の子供と友達じゃない(学年が違う)でも近所の子供で親も知り合いなんだけど、尚更関係ない私が首突っ込むのもなぁって思ったからスルーしてたんだけど、もめてる子供に呼ばれて話を聞くことになったの。
結果的に支離滅裂で両者の言い分も言った言ってないの水掛け論で。
そうこうしてる間に泣かせた子供が自分の兄弟に責任転嫁しはじめて、次はそこが喧嘩になったんだよ
そんなこんなで門限の時間きたし私は帰ったんだけど…

ちなみに泣かされてた子の親は泣かしてた子と何度もトラブルおきてるから遊ぶなって言ってるらしいけど、抜け出して子供が勝手に遊んでるっぽい。
だから泣かされてた子供は情報を漏らされたくないみたい
あと泣かされてた子にも兄弟が居て漏れるならその兄弟の子からなんだけど、そうすると私に連絡がくるんだよね…どんな状況だったのか?等
知らないことは知らないって言うけど、その場で話を聞いてるのがバレたら何で?ってなるだろうし、私も謎の責任感じてるんだ。だから連絡が来る前にLINEするか、いつも通り連絡がきたら話をするか…どっちがいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/05/11 16:50:34

    >>14ありがとうございます!

    たぶん子供たちは帰ってないと思う。

    でも先にこんな事があって泣いてた、まだ帰ってない?大丈夫?的なかんじで全て言えばいいかな

    • 0
    • 19/05/11 16:46:59

    >>11すみません。その公園に泣かせた子供の親もいて話を聞いてたけど、言った言ってないでやりあってるし私も泣かせた子供の親も???って感じでした。ただ年下の子が泣いてる事実があるから謝るように言わないのかな?とか思ったけど。。
    その場に泣かせた子供の親が居なかったら私も一応、年下を泣かせたんだからそこは謝りなって言ってたと思うけど言えなかった。

    • 0
    • 19/05/11 16:46:42

    >>13
    じゃあ泣かされた子供の親にその事を伝えれば良いと思う。
    後でそこにいたことがバレるとめんどくさいからね。

    • 0
    • 19/05/11 16:43:39

    >>9すみません、言い忘れ

    泣かせた子の親は公園に居ました。泣かせた子供の下の子(幼稚園児)がうちと同じだから一緒に遊んでたって感じです。
    だから支離滅裂な説明も一緒に聞いたけど、泣かせたことに対して謝れと促すこともなく意味がわからない説明だよーって悪びれる様子もなくお母さんが言ってた

    • 0
    • 19/05/11 16:40:56

    >>6 ですよね。
    泣かされた子のお母さんも遠目から首つっこんでくるというか…
    自分の子供(泣かされた子)は関わってないけど、誰が怪我したや誰が喧嘩したや誰が悪さしたや私に聞いてくるんだよね。。
    大体、自分の子しか見てないからわからないって返事してるけど

    • 0
    • 19/05/11 16:40:18

    >>7
    泣かせた子は自分のいいように親にいっている感じかな。また同じような状況になったとき、大人として無視することはできないだろうから、主さんのいうとおり声掛けして帰ったほうがいいと思います。しかし、小6が小2を泣かせるとは・・・、親も子供の話だけ信じるっていうのも問題だよね。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 19/05/11 16:38:15

    先に両者の親御さんにこっちからこういうことがあったと連絡した方があとが楽な気がする。
    全部言って自分の子供に夢中だったからこれ以上は知らないと言っておけば後でなにか聞かれても前にも言ったようにそれ以上は知りませんが貫けないかな?

    • 0
    • 19/05/11 16:36:50

    >>5小6と小2
    もちろん泣いたのは小2

    私はあまり関わらせないように離れて自分の子供を遊ばせてるんだけど近所だし顔見知りだし頼って?こられる
    勘弁してほしい

    • 0
    • 19/05/11 16:34:47

    >>3私もただ近所の子供だし話聞きたくなかった…でも呼ばれたし泣いてるから大丈夫か?って声かけてしまった
    ただ泣かせた子はめちゃくちゃ嘘つき(複数証言あり)らしいし水掛け論になってんのかなって
    どちらにしても首は突っ込まないことにします。それか同じようなことがあれば お母さんに怒られるんじゃないの?帰りなって言っていいのかな

    • 0
    • 19/05/11 16:33:28

    自分の子じゃないからあまり関わらない方がいいよ。

    • 0
    • 19/05/11 16:32:03

    トラブって泣くって事は低学年とか幼い子供相手なんだよね?

    もう主ルールで大岡裁きでいいと思うよ。

    • 0
    • 19/05/11 16:31:46

    ちなみに泣かせた子は小6で泣いた子は小2
    今後も公園でその光景を見つけてもシカトでいいのかな?2回に1回は揉めてる。
    どうせまた喧嘩してトラブル起こすんだから離れとき!って言っていいのかな?

    • 0
    • 19/05/11 16:31:38

    私もその場所にはいたけど、よくわからなかったって言うかな。怪我したとかなら別として、子供同士のけんかに親がでないほうがいいよ。複雑になって面倒になるだけだから。
    泣かされた子が勝手に抜け出して遊んでいる件については、もし親に聞かれたら言うと思う。約束を破っている子供が悪いからね。

    • 0
    • 19/05/11 16:29:59

    >>1ありがとう。
    一応、泣いてる子に一緒に帰ろうって言ったけど帰らないって言われたからわかったって帰ったんだけど…
    たぶんお母さんからLINEが来るからその時にそう伝えてみます。

    • 0
    • 19/05/11 16:27:02

    怪我してない子供同士の言った言わないの些細なトラブルならほっとけば?あとから聞かれても、興奮してて聞いてもよくわからないでOK。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ