専業主婦の年金半額になりそう

  • なんでも
  • 応安
  • 19/05/05 18:42:28

《働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

“年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」、いよいよ廃止の議論に”》

これ働く女性の声を受けたわけじゃなく、どー考えても払う年金を減らしたい今の日本政府のいいわけです。育児や介護で働きたくても働けない人が沢山いるのに職場の体制整えたり、保育園の数や保育士の数を増やさずに主婦の年金だけ半分にしましょうかとかまじ安倍政権はどこまでもクッソwww もうここ何年も悪政とかいうレベルじゃない狂気の組織。トランプから戦争兵器買いまくって、GWの外遊だけに5億も使って、好感度上げるためだけに保育料全部無料とか無茶なことしてこれからどんなことが起こるのか怖くてしょうがない。

そもそも日本は世界有数の借金大国なのにカップラーメンが400円で、パートの主婦の月給が大体25万円ぐらいだと思ってるような世間知らずが財務大臣や総理大臣やってることが有り得ない。

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 892件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/30 14:20:02

    半額か0円は当たり前

    • 0
    • 19/06/11 18:42:34


    お金持ってます。プレゼント実施中です
    最大で200万まで無償で差し上げることは可能です
    お困りの方はお気軽に
    kandajinguuぢ一め一るまで

    • 0
    • 19/06/10 19:46:07

    皆んなが推した自民安倍政権じゃん

    • 1
    • 19/06/10 19:29:03

    もうこの国どうなるの?
    日本まじでやばくない?

    • 3
    • 19/06/10 19:17:11

    専業主婦だけど年金いらないよ。
    貰えるなら受け取るけど財政難で受け取れないならいらないなって思うよ。
    そういう気持ちがあるから専業主婦でいると思うし、私の周りは年金をあてにしてない人多いよ。

    • 1
    • 19/06/10 19:14:53

    中国と同じように国の責任を他所に向けているだけって気付こう。

    元を正せば議員が裕福な暮らしを続けた結果。

    • 2
    • 19/06/10 19:09:55

    テレビに出てる、東大卒のニートとか
    老後はどうするんだろうね~
    東大だから浪人してるから、只でさえ社会に遅れてるのに。
    頭良いのか悪いのか。普通に勉強しか出来ないバカだよね。

    • 2
    • 19/06/10 19:07:36

    20代ならまだ間に合うよ!
    専業主婦を辞めて、すぐに正社員へ!
    40年が満額だから。

    • 0
    • 19/06/10 19:03:30

    ヨーロッパのように、
    払ってないなら、支払わない
    これが普通。当たり前だよ。
    半額でも良い方だよ。

    もし、初めから半額なり0円なりと知ってたら、仕事は辞めないよ。
    国が、女を甘やかしたのよ。

    • 2
    • 883
    • 民主党ね解体したね
    • 19/06/09 17:42:13

    >>101
    デモや集会参加者は参加資格があるわけではないから日本国籍じゃない人も大勢いると言われているね。
    メディアってKポップにドラマで上層部がアチラ系出身な人多いから都合よく切り取るしもはや信頼できないと思うけど。

    • 1
    • 19/06/09 17:34:44

    >>875

    学校が情報を与えてるから賢い?
    何が言いたいか分からないわ

    • 0
    • 19/06/09 14:34:48

    専業主婦の年金半額にするなら、会社員の年金が確保できたのでは!

    • 0
    • 19/06/09 12:43:31

    >>878
    いるんじゃない?
    減免受けてる人とかも。

    • 1
    • 19/06/09 12:40:20

    会社員から独立して夫婦で経営してるところは国民年金のみだよね。
    1番良いのは、会社員だね

    • 0
    • 19/06/09 12:24:27

    夫婦で国民年金とかいるのかな?

    嫁3万
    旦那6万
    計9万
    無理無理

    旦那が40年厚生年金に加入してなかったら地獄だわ

    • 0
    • 19/06/09 12:21:36

    年金額3万は、ヤバイでしょ。
    旦那の年金額も40年間途切れることなく正社員でいた人で現在20万が平均と言われているよ。
    遺族年金は、減額された金額だけだし
    おそらく足りないからもっと減額されるだろうね。

    • 0
    • 19/06/09 12:18:27

    >>873
    専業主婦の焦り感すごいね。

    他国のように、年金0円になったら困るのは専業主婦だもんねー。
    払った人にしかもらえないのが当たり前だよ。
    専業主婦は国民年金も払ってないニートと同じ扱いにされるのは時間の問題。
    将来の年金は、足りないんだからさー

    • 2
    • 19/06/09 12:16:19

    とりあえず、
    娘には、一生働ける職種を選んでもらわないとね。
    今の子供は、小学校から学校で情報は伝わっているので1番わかってるから賢いよ。

    • 0
    • 19/06/09 12:14:26

    厚生年金加入の65歳以上で旦那がなくなった場合

    遺族厚生年金の受給権者が死亡した方の配偶者である場合、その遺族厚生年金は、
    1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4
    2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2
    の2通りの計算方法があり、いずれか多い額が支給されます。

    減額はされるから、専業主婦は旦那の年金額から減額された分しか貰えないので、晩婚の専業主婦が1番ヤバイだろうね
    こんな金額で子供を大学とかに行かせられなくない?

    • 0
    • 19/06/09 12:12:15

    兼業の僻みが凄いw
    お前らが余裕が無いからか?働きたいからか?知らないが勝手に働いてるだけだろって話。

    • 2
    • 19/06/09 12:10:31

    は?ふざけんなよ

    ちゃんと払うもん払ってるんだからってるんだから、そんなふざけた真似するなよ。

    • 0
    • 19/06/09 12:08:29

    今更言われてもw
    2000万貯めろとかいってるけど、もっと貯めなきゃいけないってことかw
    子供産め、働け、金貯めろとか無理難題出してんじゃねーよ。
    お前らはそれをやったのかよ?
    あー腹立つ。

    • 3
    • 19/06/09 12:06:32

    >>869
    遺族年金も受給資格があるからなー

    国民年金加入期間の3分の2以上あること。

    ※ただし平成38年4月1日前の場合は死亡日に65歳未満であれば、死亡日の属する月の前々月までの1年間の保険料を納付しなければならない期間のうちに、保険料の滞納がなければ受けられます。

    旦那さんと結婚する前、旦那が国民年金をいつから払ってたか、大卒なら22歳までは免除してるから。
    保険料の滞納もね。

    早くなくなると貰えないし、金額も少ないよね。

    • 0
    • 19/06/09 00:56:12

    >>863
    そんな少なくないよ笑。
    老後旦那が死んだらその人がもらう予定の年金の3分の2プラス自分の年金もらえるから。

    • 0
    • 19/06/08 23:55:19

    ニートは年金払わないと貰えなくて専業主婦は結婚してるだけで払わなくていいのはおかしいよね。
    保育料だって無料だからって子供生む人増える訳でも無いし有料のままで良いから待機児童を解消するためにお金使ってほしい。

    • 0
    • 19/06/08 23:49:47

    専業が半額になるなら扶養内パートも半額になるね。
    今は専業でも昔は厚生年金払ってた人とかも沢山いるだろうからそんな人まで専業だからって半額になったら、今扶養外れてるけど昔は扶養内で3号だった人も半額になる。
    そしたらかなりの人数。
    裕福で専業ならまだしも、生活の為にパートやってる人なんかは老後悲惨だ。

    • 4
    • 19/06/08 23:32:09

    年金心配してたけど、
    専業主婦の年金予定額を0円にすれば良いだけよね!

    • 1
    • 19/06/08 23:17:34

    >>864
    アパート経営してるからね。

    • 0
    • 19/06/08 23:06:33

    生活に余裕あるから専業なんだろうし
    専業は年金いらないっしょ?

    • 0
    • 19/06/08 23:05:01

    >>859
    遺族年金、月に65000円
    足りないよ

    • 0
    • 19/06/08 22:59:14

    専業主婦に払う予定の分を、支払ってきた会社員に支払うようにするしかないよね。

    • 1
    • 19/06/08 22:57:35

    >>859
    この国は厚生年金には手厚いんだよね。

    • 0
    • 19/06/08 22:50:15

    >>859
    遺族年金ね~
    キャリア積む世になっちゃってるのに遺族年金に拘るのは専業だけだよ。

    • 0
    • 19/06/08 21:08:11

    >>853
    え、それはない。
    夫婦なら遺族年金もらえるよ。

    • 1
    • 19/06/08 21:06:41

    >>854
    人口が減るのを見越してAIを進めているじゃん。
    出稼ぎ外国人よりAI搭載ロボットの方が安心。

    • 0
    • 19/06/08 20:54:00

    ゼロでいーだろ?

    • 0
    • 19/06/08 20:49:35

    ちゃんとした国の制度なんだから、今更変更しないで欲しい。
    年金定期便なんて意味ないじゃん。
    一番困るのは子世代なんですけど、50代以上の親は特に3号率高いのに半額なんてされたら同居問題や金銭的な援助が出てくるかもね。
    女性にとって結婚する意味がないかも。
    高額所得者か何も考えてない底辺しか子供も産まない世の中になるよ。

    • 6
    • 19/06/08 15:42:48

    年金制度なんていらないわ。自分で老後の資金を蓄えておけば良いんだよ。なぜ人のお金を頼るの?

    生保もそうだよ。病気で絶対に働けないなら仕方がないけどさ、収入が少ない癖に子どもいるとか、、計画性がない馬鹿なだけじゃん。

    • 4
    • 19/06/08 15:37:58

    >>851
    でも、逆に日本人がスイスに移住する人もいるから、一概には言えないよ。

    将来、少子化の時代のメンバーが大人になったとき、日本人が日本から減るのは確定なんだから
    外国人が日本で働いたり住んで、お店でお金を使ってくれたりしないと、おそらくお金持ち回らず、日本は終わる。

    • 1
    • 19/06/07 21:38:06

    男女とも更に独身が増えるな

    • 10
    • 19/06/07 21:21:41

    消費税増税も15%位に上げちゃって全て年金と健康保険の財源に使います。
    将来安心して今と同額程度の年金はお支払いするためです。
    とでも言ってくれたら増税されても文句言わないわ。

    年金生活が成り立たない義親と同居なんてあり得ないし。
    仕事で疲れて帰宅しても家でも気を遣うとか考えただけでゾッとする。

    少子化が止まらないかもね。

    • 3
    • 19/06/07 20:06:23

    >>835
    先ずは日本国籍でない人は貰えないシステムにしないとね。
    生保も健康保険も。

    • 14
    • 19/06/07 19:58:50

    >>829
    それちょっと違う。
    障害を負った時から遡って半年以内に未納がなければ貰える。でもいつ障害者になるかなんて誰にも分からないから、実質的に言えばずっと払ってる人しかもらえない。

    • 1
    • 19/06/07 19:57:02

    >>832
    年金で足りない分を生保もらえますよ

    • 0
    • 19/06/07 19:51:43

    >>847
    薬剤師も理学療法士ももう飽和状態だよ。

    • 0
    • 19/06/07 19:49:28

    とりあえず、
    子供には、稼げる資格を取るようにしないといけないね!
    日本で生きるなら、専業主婦は絶対にならないほうがいい!

    • 1
    • 19/06/07 19:48:02

    半額!
    3万??

    いわゆる、老後は自分で働いて貯金しろと言う事よね。

    • 0
    • 19/06/07 19:46:15

    議員年金とかも減らしたり対応してるの?財源が違くても一緒でも責任持って減らしなよ

    • 8
    • 19/06/07 18:49:13

    >>841
    取り敢えず納めているんだから貰えるよ。
    先ずは納めてない所に着手で扶養内パートに払わせてから、3号着手だな。
    40代後半が可哀想だね。

    • 4
    • 19/06/07 18:48:58

    >>831
    よっぽどお金に困ってるのか、可哀想に

    • 0
1件~50件 (全 892件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ