私だってただ誘われる側になりたい!

  • なんでも
  • 久安
  • 19/04/27 12:46:57

私はコミュ障でママ友は積極的に作りたくなくて、幼稚園は割と近いのに送り迎えは園バスをお願いしています。

ですが子供がすごく積極的すぎて、我が子と降園後に遊びたい子が沢山いるため、その子たちのママから「子供がすごく遊びたがるので今度遊んでもらえませんか?」と連絡網を見て電話が来るようになりました。
ですが、私は大人数より少人数派なので(疲れるため)、遊ぶ時は1組のみと決めて遊ばせていました。そして相手のお母さんからLINE交換を求められます。

すると、ほかのお母さん達それぞれ「今度はみんなで遊ばせたいですよねー」って。ならそれぞれほかのお母さんに連絡取ればいいのに、連絡先知らないので...って言われるから「うちにかけたみたいに連絡網ありますよね」と皆に返します。すると、私に話しかけるのとは違って気後れしてしまうとの事。

初回は私が渋々皆に連絡して集まる日や場所を決めたのですが、それ以来アテにされるようになりました。ちなみに面倒な時は断るようにしていて、そういう時は集まりはありません。
皆さん遊びたいって言う割には個別にLINE交換していないし、結局私がまとめ役みたいになっています。

いい加減お付き合いやめたいのですがこれから小学、中学、と長いお付き合いになるため悩んでいます。
私だって「◯日あいてませんか?もし良ければみんなで遊ぶので来ませんか?」って誘われるだけになりたいです。疲れた。

すみません愚痴でした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/04/27 15:51:07

    >>1
    まめじゃなくて真面目なんだよね

    • 0
    • 19/04/27 15:49:28

    あまりに図々しくてびっくり。その場でライン交換しなよ、いい人ぶりすぎじゃないの。

    • 1
    • 19/04/27 14:00:16

    それって遊び場所として都合よく利用されてるように思えてしまう

    • 2
    • 19/04/27 13:31:49

    >>16
    しているのに聞けないの?3歳以上だよね?
    きちんと言い聞かせられていないならそれほど困っていないってことだって。
    他にも子供には「みんな忙しいから自分からは誘わないようにね」って言い聞かせれば?
    うちは面倒な時はそうしてたよ。

    • 0
    • 19/04/27 13:28:32

    それいっそグループライン作って、最初に「取りまとめたりはできませんがご自由にどうぞ!」みたいにしたほうが楽だったんじゃない?

    • 3
    • 19/04/27 13:25:38

    >>15
    突然、何日が空いています。とか連絡くるの?みんなから。

    • 0
    • 19/04/27 13:19:45

    >>14 してます。

    • 0
    • 19/04/27 13:19:22

    >>12 流そうかなと思っていても、他のママさん達からそれぞれ「◯日はうち大丈夫です」「うちは△日あいてます」みたいに連絡が来ます。何で私だけまとめなきゃいけないの!ってなります。

    • 1
    • 19/04/27 13:16:34

    >>9
    本当に目立たないようにしたいなら子供に「みんなが静かにしている時には大きい声で呼ばないようにね」くらい子供に注意するって。

    • 0
    • 19/04/27 13:14:46

    >>11 いや...単純になめられているだけなのかもしれません。園ママのなかでは若い方なので。

    • 1
    • 19/04/27 13:14:00

    動かないと周りがしつこいの?
    主を責めるわけじゃなく(むしろ偉いと思う)誘われても動かないコミュ障だから、そこまで発展しててすごいなと思う。

    • 3
    • 19/04/27 13:12:37

    本当のコミュ障は絶対まとめ役なんかにならないし、なりたくてもさせてもらえないよ

    • 6
    • 19/04/27 13:12:00

    >>8 そうなんです。子供のために頑張っているのですが、私は気の利いた事も言えないので他のママ達にこいつつまんねーと思われていると思います。
    だから他のママとの交流を求められるのかな...って、ひねくれすぎですかね。

    • 1
    • 19/04/27 13:09:41

    >>7 いえいえ!目立たないタイプですよ。子供がコミュ力高すぎるのでたぶん私もそうなんだろうと思われているだけだと思います。

    なるべく目立たず、発言せず、保育参観では教室のすみっこにひっそり立つようにしていますが、子供が「ママー!」とデカイ声で手を振るので嫌でも目立ってしまいます...。

    • 0
    • 19/04/27 13:02:47

    積極的なお子さん羨ましいよ。いいじゃない私なら子供の為に頑張ってやるよ。幼稚園だと子供だけじゃまずいけど、小学生になれば子供達だけで遊ぶようになるさ。

    • 0
    • 19/04/27 12:59:21

    主、リーダー気質なのかな?
    みんなに慕われるんかね。

    • 2
    • 19/04/27 12:56:54

    >>2
    たしかに。
    私、仮に誘われても「えっ、えっ、いつ声かければいいの?明日?は急すぎて迷惑?え?」からの意を決して声かけたら「その日はほかに予定があってー」で流れて終わるわ(笑)

    • 2
    • 19/04/27 12:56:14

    めんどくさ

    • 1
    • 19/04/27 12:55:00

    コミュ障ですよー。保育参観ありましたが、子供が仲良くしてる子のママ数人とお話ししただけで帰宅して熱出ましたから。
    大人数は息が詰まるんです。

    グループライン作ったら楽ですが、私が作りましょうか?と言えばそれこそ私がリーダーしなきゃならない気がするので、避けています。

    • 2
    • 19/04/27 12:51:30

    グループライン作って招待する?そして皆が参加したらそこでやり取りすればいい。

    • 1
    • 19/04/27 12:50:20

    主はコミュ障ではない。

    • 6
    • 19/04/27 12:48:51

    「遊ばせたいですよねー」
    「ですねーふふー」

    で終わればいいのに、まめだね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ