PTA 免除の儀式って…

  • なんでも
  • 延徳
  • 19/04/23 22:56:05

酷くない?自分のプライバシーをさらけ出さなきゃいけないし、診断書まで提出しなきゃいけないとか、学校はそこまでする権利あるの?子供がお世話になってるし、貢献しなきゃいけないのは判るけど、自分の生活を犠牲にしてまでしなきゃいけないPTA って必要?
皆さんのお子さんが通う小学校、或いは中学校のPTA の役員決め、どんな感じですか?

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 512件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/24 06:57:50

    >>191
    これすらもいかに自分が忙しいか発表会になって決まらないよ、うちの子の学校。

    • 0
    • 19/04/24 06:54:01

    『引っ越し考えてるんでー』とか言ってるやつ、絶対引っ越さないだろって思うわ
    『土日祝日は子供が野球やってるんで無理です』とか、は?って感じ
    こっちは自営で土日祝日全部仕事、休みだって月に2回くらいしかないのに役員やってんだよ

    • 3
    • 19/04/24 06:29:53

    委員は事前アンケート。(全員立候補という形らしい)
    そのあと懇談会で希望の委員ごとに集まり話し合い。
    話し合いは時間になったら終わりでクジ等はない。
    決まらなければ後日◯◯委員お願いできますか?って学級委員から電話がくる。
    本部は分からない。

    • 1
    • 19/04/24 06:14:23

    >>188
    出来ない人とやりたくない人では理由が違うと思う。
    いつ集まるかも急に決まる訳じゃないし、そんなに何もわからないで引き受ける人いるかな?引き受けといてアレは出来ませんコレは参加出来ませんって人嫌

    • 1
    • 19/04/24 01:28:37

    >>1
    ハァ。。。

    • 2
    • 19/04/24 01:26:13

    >>198
    泣けるわ、それ

    • 1
    • 19/04/24 01:25:26

    転校したから、1人につき二回ずつPTAやりました。免除にはならないから、6年に転校してきたら、やってない方からくじ。といわれ、人数的に確実になるなら立候補したよ、、。決まった後に1回もやってない方がちらほら話がでて、アホらしくなった。

    • 5
    • 19/04/24 01:24:08

    >>188
    PTAの仕事内容が明確に伝わっていない所が問題点でもあるのかも。一応資料配付はあるけれどあんな冊子を隅々読む人はなかなかいないと思う。たかだか片面プリントですら目を通さずポイの人も多い。

    • 0
    • 19/04/24 01:23:09

    うちの地域は住んでる字ごとに毎年四人ずつ役員をだす仕組み。
    それが10地域くらいあるかな?
    毎年各地域順番に会長、副会長やらを選出するから会長が当たった年はまさに免除の儀式よ。
    それとは別に子供会もある。
    クラス役員もまた別。

    • 0
    • 19/04/24 01:19:41

    >>192
    だから

    みんなやりたくないのよ。

    • 0
    • 19/04/24 01:18:57

    >>171
    だってそれが仕事でしょう?
    民間だってカスタマーから要望や文句言われるよ。

    • 1
    • 19/04/24 01:18:53

    学校によってちょっとずつPTAの仕組みがちがうね~
    本部役員(立候補)、
    各クラスから6、7人選出のクラス役員、
    クラス役員の中から三役、
    それ以外の人は一人一役の全員参加班、
    有志を募るボランティア(これは役員ではない)
    こんな感じ?

    • 0
    • 19/04/24 01:17:09

    >>187
    やりたくない人が残るからくじ引きするんだよね?

    • 0
    • 19/04/24 01:09:04

    >>180
    修繕や洗濯くらいなら文句言わずにやる。

    • 2
    • 19/04/24 01:08:50

    >>186それもいいと思うけどその役割を誰が何をするかを決めるのめちゃくちゃ大変そう

    • 1
    • 189

    ぴよぴよ

    • 19/04/24 01:06:20

    先生にしてみりゃ仕事の一部だし慣れっこだろうけど親からしてみたら学校の中の事なんてわらないし、プライベートの時間を割いて参加するしかないわけで。
    親と教師が協力しようって言ったってそもそもの負担が違うし何月何日何時に集まるかなんて蓋をあけてみなければわからない。こんなのやりたい人なんて居ないでしょ…

    • 5
    • 19/04/24 01:04:28

    >>183
    みんなやりたくないと思ってる

    んだね。

    • 3
    • 19/04/24 01:03:19

    >>180
    それこそ役員だけではなくて、全員に割り振ればいいのに。あなたは給食着を修繕してね、あなたはこの時に受付やってね、って。
    他に意味不明なボランティアがあるんだよね、一人一役で。

    • 3
    • 19/04/24 01:03:15

    うちの小学校は女性の校長先生が来て変わった。自分が担任持ってた時に役員をやった経験があるから。
    今年、教頭先生(女性)も中学の役員になったらしい。
    持病とか妊娠初期とかで出来ない相談は教頭先生に。秘密は守られている。
    ボランティアを募ってできる事と、少々責任を持ってやることは役員で、役員をまとめるのが本部で、って整理されたよ。

    • 2
    • 19/04/24 01:01:47

    >>179
    じゃあPTA会費じゃないじゃん。別なんだから。

    • 1
    • 19/04/24 01:01:43

    >>23
    いるいる、くじ引きでやったぁぁぁ!とか言う人。みんなやりたくないと思ってる中でこういう言動でちゃう人本当大人気ないよね。空気読めないというか育ちが悪いというか…

    • 6
    • 19/04/24 01:01:06

    >>178
    同意。

    • 1
    • 19/04/24 01:01:02

    >>176
    正直、その部活をやってる親に本当に言ってやって欲しい(笑)

    • 2
    • 19/04/24 01:00:07

    数年前にPTAやって、色々仕事はあったけど、中でも、入学式、卒業式、入学説明会、運動会、受け渡し訓練等の受付、来賓の対応だったり、給食白衣の管理、修繕、教室のカーテンを洗うのは、なくなると学校の負担が増えるんだろうなと思った。

    • 0
    • 19/04/24 00:59:16

    >>174
    PTA会費と部活動費を会員からとってるのよ、うちの学校。
    入ってない子の親はなんじゃそりゃな気分よね。

    • 1
    • 19/04/24 00:59:11

    >>158
    徴収で全然かまわない

    • 6
    • 19/04/24 00:58:51

    >>175校長同士の集まり?会みたいのあるよ。箔が欲しいのかしらねぇ呆

    • 2
    • 19/04/24 00:58:46

    >>173
    自分がやりたい部活にまつわる旅費は自分たちで賄って下さい。

    • 2
    • 175

    ぴよぴよ

    • 19/04/24 00:56:22

    >>164
    部活の費用をPTA会費から出す学校なんてあるの?学校からじゃなくて?

    • 1
    • 19/04/24 00:55:46

    >>168
    うちの学校ではね。
    全額ではないけど。
    部費の一部と遠征費は1人上限が決まってるみたいよ。
    それでも足りなくて、いざと言うときはカンパを募った年もあるって聞いた。

    • 0
    • 19/04/24 00:55:38

    野球の遠征費用は在学生は全員回収。
    OBにまで家に集金に来るけど、うちの高校。

    • 1
    • 19/04/24 00:55:25

    何でもかんでも、学校と先生達にやらせて親達は無関心。
    そのくせ文句だけは一丁前に言ってくる。
    だったら、親達も何かやれや!
    PTAはこんな意味でしょう。

    • 2
    • 19/04/24 00:55:11

    PTAって子供の為に親と先生と協力しましょうねって事でしょ?

    • 1
    • 19/04/24 00:54:51

    >>165校長先生はこの学校では~をしました。~に力を入れています!みたいなのが欲しいみたい笑だからいずれ居なくなるからとかっていうのは関係無いんだよね。

    • 0
    • 19/04/24 00:52:56

    >>164
    部活の遠征費用?
    それはその部活してる親で負担してほしいと思う。PTA会費をつかってるんだ?

    • 0
    • 19/04/24 00:51:47

    シングルでも子供が一人で何でもできるなら問題ない。
    赤ちゃんいるなら無理だけどさ。

    • 0
    • 19/04/24 00:50:45

    >>159うち、被った事あったよ。ずらしてやるつもりだったんだけど、小学校の方で人数が足りなくて両方って時。

    • 0
    • 19/04/24 00:50:36

    >>163
    そうなんだ。ありがとう。
    でも学校って言っても公立だし先生はどんどん異動になってその学校からはいずら去って行くよね?関係なくなりそうだけど

    • 0
    • 19/04/24 00:50:21

    >>150
    その学校により様々だと思うよ。
    うちの子が行ってた小学校は先生の人数も少ないから、運動会の見守りや自転車整理とかを手伝ったりしてたけど、PTAなくなったらそれ出来ないから自転車禁止になるだろうし、最悪観覧も無くなるかも知れない。
    中学校だと会員数減ってお金なくなったら、部活の遠征とか全部実費とか。
    本の一例でそんなの無くて良いじゃん的な事かも知れないけど、積み重なると地味に痛いと思う。

    • 0
    • 19/04/24 00:48:15

    >>150学校や先生の負担が増える
    地域の人達との関わりが気まずくなる
    近隣の幼保小との関わりも気まずくなる

    パッと思いついたのは大まかにこれかなぁ。親より学校がこまるんだよね。

    • 2
    • 19/04/24 00:47:41

    うちのPTAは、免除は個別に副校長先生に申し出てもらうシステム。
    副校長先生からは、免除の旨しか伝わって来ないから、免除理由はわからない。

    • 3
    • 19/04/24 00:47:17

    >>158
    いや違う。
    委託とかPTAありきの話ではなくて。
    PTA自体の仕事を減らすと学校が何が困るかを知りたい。
    校長が渋ったというコメントがいくつか出てたので。

    • 0
    • 19/04/24 00:46:00

    公表してないししたくないし、するつもりも無いけど、私、ADHDだからやりたくない。
    園の時に、やる人決まらなくて立候補したら、は?あんたがやんの?みたいな態度して来たママ達。
    一緒に役員やったけどコミュ障の私はやっぱり輪に入りづらくて嫌われた。
    ボスママ的存在の人に嫌われて孤立した。
    私の悪口を言いふらされても弁解する人もところもなかった。
    ボスママの子供はもちろん、取り巻き親子にも卒園までフルシカトをされた。
    子供にもうちの子と遊ぶなとも言われてたし。
    本当はみんなとワイワイしたいよ。
    集まりとか行きたいよ。でも、無理なんだ。
    トラウマだよ。

    • 6
    • 19/04/24 00:45:57

    >>154
    今までもやったことあるの?

    小学校と中学校、かぶるんだね!
    それはないわぁ。

    • 0
    • 19/04/24 00:45:34

    >>150
    外部に委託するとお金がかる
    国も県も市も予算がないから
    その費用が各家庭から徴収となる

    と結局自分達が困ることになる

    • 0
    • 19/04/24 00:45:30

    >>155上の子が小学校の時も、役員やったよ。
    6年間で必ず一回って決まってるから。

    • 0
    • 19/04/24 00:45:14

    シングル免除でいいと思う人、ハート押してね

    • 10
    • 19/04/24 00:43:51

    >>154
    さすがになったばかりなら何も仕事してないでしょう?ただ文書で内容見ただけで一体何がわかった気になってるの?

    • 2
1件~50件 (全 512件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ