PTA 免除の儀式って…

  • なんでも
    • 113
    • 慶長
      19/04/24 00:13:32

    テレビは見てないけど、公開処刑の免除儀式が無いうちの学校は平和なの?

    基本的に1子につき1回。
    本部2年経験者は永久免除(子ども会役員にも適用)。
    子ども会役員を先に年度末に決めるので、子ども会役員は学校役員免除。
    幼稚園や中学など、他のきょうだいで役員が決定してる人も免除。
    妊婦さんに明確な免除規定はないけど、暗黙の了解で免除。
    乳幼児がいても免除にはならないけど、総会ですら子連れOKなので預け先が無くても大丈夫。

    役員決め懇談会は高学年から。
    事前に役員経験と小学校以外での役員状況、委任状を担任に提出。
    懇談までに本部の人が対象者、免除者、2巡目対象者を振り分け。

    1年生の時は、ほとんどのクラスが立候補でサクッと決まる。
    2年生以降は、経験者と免除者を除いて立候補と委任状を入れてのクジ。
    高学年のクラス替え状況で未経験者が選出人数を下回ると、未経験者は有無を言わさず役員、残りは2巡目対象者から立候補やクジ。

    各専門部の3役決めの方が難航するかも。
    かなり高齢で6年生で自動的に役員になった人が、体が弱いので3役は無理です…と訴えて免除になった人はいた。
    その人、それ以降は一回も顔を出さなかった。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ