子連れで田舎に移住

  • なんでも
  • 正慶
  • 19/04/12 16:53:11

子連れで田舎に移住するのって、やっぱり職業は、農家が一番なのかな?
農業って、やっぱり初心者には厳しいかな?
後は、子どもの学力は、やっぱり都会よりは落ちるのかな?
自然が多い街で暮らしてるかたがいたら、メリットデメリットを教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/12 23:37:18

    農業で生計を立てるなら、のびのびなんて出来ないよ。生き物相手だから休みなんてない。思ってる以上に過酷だよ。
    女なんて働いてなんぼだから、専業主婦なんてもっての他。
    子育ても、小さいうちは良いかもしれないけど、習い事や学力の事考えたらある程度都会のほうが良い。教育熱心だと、子どもが可哀想とか暇な親とか色々言われる。

    • 0
    • 19/04/12 23:11:29

    >>92
    そうなんですね
    ネットとかで、町おこしのところに必ずと言っていいほど、職業の代表として農業が出てくるから、農業が基本なのかと思っていました
    のんびりできるかと思いましたが、本当、上辺しか私はみてなかったです

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 23:08:20

    >>91
    そうですよね
    やっぱりたまに行くから、いいところもありますよね
    もう一度、ゆっくりと考えてみます

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 21:04:43

    都会から田舎(夫の地元)に来た。
    子供を産んでから何をするにも選択肢が限られててストレスを感じるようになった。
    病院も習い事も塾も遊ぶ所も、何もかも遠い。
    充分な教育環境を与えてあげられないから切なくなる。
    保護者もほとんど地元の人だから色んな面で価値観が合わないし苦労してる。
    自治会の役員になったら無駄な行事に時間と気力と体力が奪われる。

    いい所は飛行機や電車の騒音が無く静か、夕焼けや星が綺麗くらいなもんかな。

    農業してる人は兼業が殆ど。
    うちの周りでは農業一本でやってるのなんて昔から土地を持ってる年配者くらいかも。

    • 2
    • 19/04/12 21:02:01

    >>90
    自然かー!
    たまに感じるなら、いいんだけどね。でも毎日みると飽きてくるし、都会が長いと結局不自由さを感じると思う

    • 1
    • 19/04/12 20:51:19

    >>88
    そうですよね
    農業がやりたいわけじゃないんだけど、自然の中でのびのびと生活したいなって、憧れがあるんです

    • 0
    • 19/04/12 20:49:58

    >>87
    どこでも生きていけそうなのは、正直憧れます
    そんなパワフルさが、今の私は欲しいかも(笑)

    • 0
    • 19/04/12 20:43:51

    >>86
    例えば、農業やりたいからって言えば田舎がいいけれど、それと引き換えに、大きな病院まで、2時間とか?子供のクラス10人とか?耐えられるかってことだよね

    • 0
    • 19/04/12 20:41:58

    >>80
    ビッグダディ、あの人は、田舎でも都会でも、どこでもダメでしよ 笑。たしか一時期東京にもいたよね。と言いつつ、あの人は、どこでも生きていけそう。

    • 1
    • 19/04/12 20:41:12

    さっきもレスしたけど
    結局、主さんが求めるものが何かってことだよね

    • 1
    • 19/04/12 20:39:26

    >>84
    そうですよね
    やっぱり今すぐどうこうできる事でもなさそうですね
    長期戦で頑張ってみます

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:37:33

    お金に余裕がないと生活大変。ちょっと出掛けるにしても交通費が。田舎は都会のようにバス代安くないからね。子供にお金が掛からなくなったら夫婦でしたら?

    • 1
    • 19/04/12 20:34:40

    >>79
    やっぱりそうですよね
    失礼しました!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:34:07

    >>77
    やっぱり大変ですかね?
    遊びに行くたびに、夢ばっかり膨らんでいて…

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:33:20

    >>75
    やっぱりそうですよね
    何でも付き合いいりますよね
    お疲れ様です!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:32:19

    >>74
    ビックダディかー
    あんな感じになるのかな…
    ちょっと迷いますね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:32:17

    農業甘く見すぎ
    農業で食べていけるのってごく僅かだよ

    • 3
    • 19/04/12 20:31:23

    >>73
    そうですね
    移住体験みたいなの、本当にしたいです!
    ただ子どもが行ったりきたりするのも、かわいそうかなって思って、夢ばかりふくらんでる状態です

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:29:58

    田舎は大変だよ

    • 1
    • 19/04/12 20:29:11

    >>72
    そうなんですね
    悩みます…

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 20:02:20

    うち旦那農家だけど、大変だよ~付き合いが。
    近所とかも繋がり凄いあるから下手なこと言えないし~面倒くさすぎ。新規就農なんてしたら、絶対後悔する。
    本当に冗談じゃなくて、しにたくなるときあるし(笑)結婚後悔してる。

    • 2
    • 19/04/12 19:58:29

    ビックダディーってお手本じゃない?
    町から追い出された過去多い事とか

    • 1
    • 19/04/12 19:54:35

    若い世代の移住支援とか言いつつ
    地元の方の結束がすごくて
    村八分みたいにされてるって
    ニュースでみるよね。
    電線を使わせてもらえないとか
    怖いわ。

    できるならお試しで住んでみるとかできたらいいのにね。

    • 1
    • 19/04/12 19:50:28

    田舎での子育てのメリットってせいぜい小学校低学年までだよ
    学力とか気にするなら余計にね

    • 1
    • 19/04/12 19:47:49

    >>61
    やっぱり体力もいりますよね
    いいことばっかりじゃないもんね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:45:44

    >>57
    そうですよね
    やっぱり甘すぎますよね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:44:46

    >>50
    そうなんですね
    やっぱりちょっと遊びに行くのと、暮らすのとでは、だいぶ差が出てきそうですね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:43:22

    >>49
    すごーくよくわかります!

    • 0
    • 19/04/12 19:42:34

    >>48
    やっぱり下調べ重要ですよね!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:41:19

    >>47
    そうなんですか?
    意外でした

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:40:42

    >>46
    そうですよね
    虫は、一応、覚悟はしてます
    熊とか動物は、まだ覚悟はできてないけど…

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:38:58

    >>44
    やっぱりお金いりますよね…

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 19:38:17

    >>43
    そういうのもあるんですねー

    やっぱりわからないこと、沢山あります

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:54:54

    >>42
    あー!!
    スッゴい憧れる生き方です!
    私もそんな感じでやっていきたい!って思うんだけど、本当にやれる人はやっちゃってますよね

    でも、本当にうらやましい生き方です!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:54:28

    >>50うちの実家の隣も空き家だったけど農業移住体験?みたいな人(独身男性)が2年限定で住んでるみたい。
    今年の夏が期限で、その後ずっと住むか出ていくかをそれまでに決めるみたいだけど、きっと出ていくだろうなw
    あんなとこ永住するとこじゃねぇw
    うちの親も雪かきや運転できなくなったら家売っぱらって中心部にアパート借りたいって言ってるw

    • 0
    • 19/04/12 18:52:36

    >>41
    やっぱり甘すぎますよね
    ただ逃げたいだけなのかも

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:51:47

    >>40
    やっぱり数が少ない分、狭くなってきますよね
    そこが本当に悩むところです

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:50:37

    >>39
    やっぱりコミュ力必要なんですね…

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:50:27

    農業で生活出来るほど土地や機械を買わなきゃならないよ。
    素人が最初から生活が出来るくらい収穫なんて期待出来ないよ。
    収入がなくても生活出来る蓄えあるのかな?

    • 3
    • 19/04/12 18:49:46

    >>38
    やっぱり数が少なくなる分、選択肢は限られてきますよね…
    私1人ならいいんだけど、やっぱり子どもには色んなことに挑戦して欲しい気持ちもあります
    悩むとこです

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:47:36

    >>37
    そうなんですよね
    何かそこが今の私には、スッゴい魅力で!
    ただあるもので時間を潰す楽しみみたいな…
    あんまりうまく言えないけど

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:46:06

    >>36
    そうですよね、やっぱり長期戦になりますかね

    気候の心配は、私もしてました
    雪が積もるとことか、やっぱり想像よりずっと大変ですよね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:44:01

    >>35
    そうなんですね!
    一度訪れてみたいです!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:43:06

    >>34
    たまに遊びに行く感じで何回か通ってるとこがあるけど、やっぱりいいとこしか見えないんだよね

    実際暮らしてみると、全く違うのかもしれませんね

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:40:54

    >>33
    やっぱり交通の便や、選択肢の幅は狭くなりますよねー

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/04/12 18:39:59

    田舎に親の遺産の家があるけど、市のふる里再生係?的なとこが「貸家にしませんか?」「移住者に貸しませんか?」とうるさい。
    何夢見せてんのか?!あんな閉鎖的で未来のない高齢者だらけの土地。売れるものなら、あの家売りたい。

    • 4
    • 19/04/12 18:38:32

    >>42

    うちも都会のお勉強お勉強が合わないので移住したい

    • 0
    • 19/04/12 18:36:29

    私の知り合いは結構下調べして田舎に移住して5年くらい経つけど本当幸せそう。子育てに手厚いところですごい羨ましい。私は政令指定都市済みでけっこう便利なところに住んでるけどマジで子育てに最悪で、大人だけが住んでるのはいいけどなーって感じ。

    • 0
    • 19/04/12 18:34:40

    公務員の地位がやたら高い。

    • 2
    • 19/04/12 18:21:23

    家に蜂とか、大きいカメムシとか入ってくるけど、闘える?

    • 4
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ