何故おばさんは結婚指輪してないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/11 14:54:08

    >>223まともじゃない産院で事故無くて良かったね、、、、

    • 2
    • 19/04/11 14:55:10

    >>223
    指輪の指導をしないのは十分まともじゃないよ
    本当に

    • 5
    • 19/04/11 14:55:46

    >>224 そもそも出産は病気じゃないしね笑
    普通に産めますから~

    • 1
    • 19/04/11 14:56:35

    >>226へーよかったねーばんざーい

    • 0
    • 19/04/11 14:57:03

    >>223妊婦健診が中期から後期に入ると、医師から結婚指輪を外すように指示があります。これは、妊婦が太って指輪が抜けなくなったらかわいそうだからではありません、もしも緊急帝王切開になった場合の安全対策として身体に金属があることを避けるためです。

    帝王切開では、電気メスを使用するため、指輪などの金属に反応しその部分がやけどしてしまうそうです。はじめから帝王切開を予定している人はもちろん、自然分娩のママも万が一ということがありますので準備が必要です。

    まともな産科は外すよう指示する

    • 4
    • 19/04/11 14:57:40

    >>225そう?病気でもないし

    • 0
    • 19/04/11 15:00:05

    エタニティにしたからなんか付けっ放しだと不潔な気がしてたまにしか付けてない

    • 0
    • 19/04/11 15:00:42

    >>219アクセサリー、ネイル、化粧とかつけないで下さいって説明無かった? 
    普通しないよね

    • 5
    • 19/04/11 15:29:11

    傷付けたくなくて、仕事や家事するときは外してたら無くした、本末転倒

    • 0
    • 19/04/11 15:37:57

    >>229
    病気かどうかと指輪外す指導、全く関係ない。笑

    • 1
    • 19/04/11 15:40:19

    >>192
    確かに!!笑

    • 1
    • 19/04/11 15:40:25

    >>233説明してる人いるけど、頭悪いのか?理解できないみたい

    • 2
    • 19/04/11 15:43:48

    肌が弱くて、指輪をつけたまま家事をすると、どうしても洗剤や石鹸の影響で指輪周辺の肌がかぶれる。
    だからってその都度外すとなくすから。

    結婚式とか同窓会とか、ちょっと特別な場所に行くときだけつけてるかな。

    • 1
    • 19/04/11 15:53:32

    そんな事言われた事ないわ。

    • 0
    • 19/04/11 15:54:58

    妊娠したら指輪外すの普通でしょ?
    先生にいわれるよね?

    • 5
    • 19/04/11 15:56:04

    >>238言われません!指輪だけは絶対外さない!

    • 0
    • 19/04/11 15:56:15

    私の場合、クズ旦那の事嫌になったから外した。離婚が決まったら婚約指輪と結婚指輪売るわ。

    • 0
    • 19/04/11 15:57:15

    >>239ええええええー

    • 3
1件~18件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ