共働き 家事分担 生活リズム

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/04/04 15:35:48

旦那→定時8時~17時。
現場仕事のため朝と帰りバラバラ。現場が遠い場合、早ければ朝6時に出て行き、20時過ぎに帰宅とか。
行き帰りの時間は勤務時間に含まれないため残業手当や早出手当はつかず。
日給月給で月19万くらい(社保なし)

私→定時8時半~17時半。
朝は7時50分出発、帰宅は18時過ぎ。
残業はなし。
時給制で月17万くらい(社保なし)
プラス在宅副業で2万くらい収入アリ。

旦那が朝起きるときに一緒に起きて見送り、帰宅は私の方が早いため家事は食器洗い以外全て私がやってます。
子供の宿題もみなきゃいけません。
同じくらいの収入だし、私もフルタイムで働いてるのに不公平だと思ってます。
こう思うようになったのは最近疲れも半端ないし、朝起きるのも辛いので、朝は自分と子供が間に合う時間に起きたいと言ったら、旦那に俺に合わせるのが当然みたいなことを言われたからです。
どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/04 17:29:08

    合わせてられない
    スルーでおっけー

    • 0
    • 19/04/04 17:28:06

    その収入で出産を決めたなら、働きながらの子育てを覚悟しないとね。今みたいな不満なんてわかりきったことでしょう。

    • 0
    • 19/04/04 16:58:08

    私なら休みの日の朝ごはんor平日朝起きない、どちらかを選ばせる。
    疲れてんだろうけど不公平だよね。

    • 1
    • 19/04/04 16:54:55

    もし旦那さんが年収1000万超えてたら我慢出来ますか?


    私は旦那が割と年収高い方ですが、私も働きたくて働いてます。でも旦那は手伝ってくれません。ゴミ捨てぐらいです。うちは私のが朝が早く帰りも早いですが、全くなにもやってくれません。休みの日に子どもの面倒は見てくれます。

    でも、旦那は頼んで働いてくれと思っていない、俺はこのまま仕事に集中してたいと言ってるのでもう変わらないと思っています。

    そういう人は年収が低いとか高いとか関係ないんですよね。でも一緒に生きててなんで少しは手伝おうとかそういう気持ちにならないのか不思議でしょうがない。

    • 0
    • 19/04/04 16:27:07

    主さん、大変だね。
    義姉の家は2人とも正社員で家事は完全に分担してるよ。
    洗濯とゴミ捨ては義兄。
    ご飯作りは休みの方が帰りが早かった方。
    保育園の送迎と掃除は義姉。
    といったように。
    あと買い出しなんかは、時間ある方がやってる。
    これくらい半々でやらないとやってらんないと思う。

    うちは私がパートで1日6時間、週4で働いてるけど、旦那はたまに食器洗いと洗濯物たたんでる。
    毎日じゃないけど、少しでもやってもらえると助かる。

    旦那さんが早く家を出るときは寝かせてほしいね。

    • 0
    • 19/04/04 16:25:35

    旦那思いやりがないね。うちももし私がフルタイムになっても旦那が家事分担してくれるとは思えないから短時間パートだよ。

    • 1
    • 19/04/04 16:20:13

    >>14
    しかもその時間に帰ってくるなら家事手伝えるよね。何もしないなら朝だけでも寝かせてくれればいいのに。

    • 0
    • 19/04/04 16:09:20

    >>8稼ぎは多くないですよ、主の旦那さんと同じくらい。定時で帰るので家事は分担までいかないけど、やってもらってます。子守りもしっかりしてもらいます。

    • 0
    • 19/04/04 16:06:10

    社保無しって?国保なの?

    • 0
    • 19/04/04 16:06:09

    旦那いらないから、離婚!とはならないもんね

    私だったら
    食器洗い
    は絶対させる
    勿論、朝起きない

    • 0
    • 19/04/04 16:04:35

    >>14
    うん、今どき需要ないからいらないから捨てる!
    って旦那さんに言ってみたら?
    家事しない男なんていらないわー。

    社保も無いってなんでそんな会社に入るの?

    • 0
    • 19/04/04 16:01:51

    >>10
    そうですよね。
    不公平ですよね。
    家事できない、収入も少ない、思いやりもないとなると、いいところないですよね。

    • 0
    • 19/04/04 15:59:44

    >>7
    旦那に合わせて起きてます。
    旦那が6時に家出る場合は5時20分起きです。
    子供と私だけのことを考えるなら6時半に起きたら余裕で間に合います。
    子供は新小4の双子です。

    • 0
    • 19/04/04 15:57:15

    >>5
    家事やりたくないなら稼いできてってなりますよね。稼げない、家事やりたくない、思いやりもないって1番ダメなパターンですよね。
    食器洗いやっただけで、時間ない俺が家事やってる!分担してる!と言います。

    • 0
    • 19/04/04 15:54:45

    >>4
    しんどいです。
    フルタイムで働き家事育児もほぼわたしって疲れます。
    旦那は向上心なく、足りない分は私が稼いで当たり前だと思ってます。
    収入増やしてくれたら短時間パートにするのに....。
    都合いい部分だけ男女平等だと言い張ります。

    • 0
    • 19/04/04 15:53:53

    家事手伝うのが不可能なら、経済面や精神面支えてくれなきゃやってらんない。特に経済面。

    • 1
    • 19/04/04 15:52:22

    >>3
    そう言ったら人間そんな簡単に倒れないし、それで倒れるんだったら俺も倒れてる!と言われました。

    • 0
    • 19/04/04 15:51:14

    >>2
    羨ましい。
    稼ぎ多ければまだいいんだけど、少ない上に思いやりももないから納得いかないんですよね。

    • 0
    • 19/04/04 15:49:56

    朝何時に起きてるの?子どもは何歳?

    • 0
    • 19/04/04 15:49:48

    >>1
    理想ですね。
    羨ましいです。
    旦那は家事のことは時間ないから仕方ないだろ、物理的に無理と言います。
    自分の負担軽くしたくても旦那の収入少ないから短時間勤務にはできないし、結局私が大変な思いをするだけ....。
    旦那は日曜日は好きなだけ寝てるのに、私は子供に朝食出さなきゃいけないので遅くとも8時半には起きます。
    収入少なくても家事分担してくれるとか、思いやりで寝かせてくれるとかあればいいんですが、収入少ない上に思いやりもないって1番しんどいやつですよね。

    • 0
    • 19/04/04 15:47:20

    毎日必要な家事を書き出して重要度や頻度、かかる時間順にしていくといかに母親の負担が大きいかわかるよ。男はゴミ捨て一つで「家事もちゃんとやってる」って思ってるからね。
    うちも稼ぎは同じくらいだから家事もある程度は半々。できない、やりたくないと言うならそれ以上稼いできてと言ってる。

    • 0
    • 19/04/04 15:45:34

    しんどいよね。
    うちもそんな感じだったし、家事とかやらせてもきちんとできないから、
    私の外での仕事を減らして、旦那にその分生活費増やしてもらったよ
    今は旦那、夜勤まで入れてめっちゃ働いてる

    • 0
    • 19/04/04 15:42:00

    じゃぁ私が倒れてもいいの!?
    と言う

    • 0
    • 19/04/04 15:41:57

    >>1うちもそんな感じです

    • 0
    • 19/04/04 15:40:13

    なしなし。稼ぎが同じくらいなのに何様かと思うね。子供も女が大変な思いをして出産したわけなのに合わせろとか厚かましすぎる。
    うちは旦那の稼ぎの方が断然多くて私はパートだけど家事は半々に近いよ。子供の時間に合わせてしか起きないし。
    親など誰にも頼れないからお互い無駄のないように生活してる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ