親に子供預けてパートしてる主婦

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/13 09:07:43

    >>209
    私の書き込みみた?私は面倒見たくないと言ってるだけだよ?批判は全くしてません。

    • 2
    • 19/04/13 09:08:21

    >>215入れる事にはなってるけど実際には仕事決まってる人が優先されるってことだよ。休職中だと点数低い…

    • 1
    • 19/04/13 09:22:25

    >>269
    親が介護必要になったら当たり前にみるんだよね?

    • 4
    • 19/04/13 09:39:38

    親に預けてパートしてるくらいだから、割と図々しい人多い

    • 7
    • 19/04/13 09:50:43

    私の職場は私以外みんな親に預けて働いてるから、子どもが熱でても誰も休まない。
    だからすごく休みづらい。

    • 3
    • 19/04/13 10:50:59

    >>273
    逆じゃない?預けられないですっ!で堂々と休む図々しさ。働くなよ。

    • 9
    • 19/04/13 10:53:10

    >>272
    実際今介護が始まりつつありますわ。子供が大きくなったからもう見てもらうことはないかな。
    これから恩返しよ。

    • 0
    • 19/04/13 10:53:56

    >>275休むとか以外で、図々しいことが多いよ!wパートや派遣で

    • 0
    • 19/04/13 10:54:44

    >>274
    すごいわかる!
    仕事と育児の両立を夫婦だけで頑張ってる家庭を苦しめてるのは親に頼りまくりのワーママな気がする。
    そういうタイプが職場に1人いるだけで
    あの人は子供もいるけど熱くらいで休まないよ~みたいな空気になる。辛い。

    • 4
    • 19/04/13 10:54:47

    うらやましい。
    わたしは、完全な僻みです。

    • 7
    • 19/04/13 11:09:58

    職場に迷惑かけてる奴が親に迷惑かけるなとか笑っちゃう(笑)どっちもどっちじゃん。
    専業でいろってことかな?

    • 12
    • 19/04/13 11:30:02

    気晴らしに働きに来てるパートや派遣がいるんだけど、格が下がるから働かないで欲しい

    • 0
    • 282

    ぴよぴよ

    • 19/04/13 12:35:25

    >>282
    預けない人が増えてほしいっていうのはなんかちょっと…え?って感じ。

    • 2
    • 19/04/13 12:35:50

    >>278
    分かってもらえて嬉しいです!
    それ言われます…!!
    あと、「よく風邪引くねー!」なんて言われる。親に預けて出勤してる人のお子さんと自分の子どもの休む日数や風邪引く回数変わらないのに、自分の方が休むからどうしても目立ってしまう。
    預けられる人が羨ましいというより、私の場合は親に預けないパターンの人が増えてほしい。
    気にしないようにしても、毎回子どもが風邪引く度に気にしてしまうから。

    • 2
    • 19/04/13 15:11:16

    >>284
    別に親に預けられる家庭ばかりじゃないからねって言い切ればいいんだよ。
    うちは、親に預けてくる人もいるけど私は預けらんないけど一時までだからお昼を用意しといて子供寝かせといて出勤したりするよ。

    • 1
    • 19/04/13 15:15:21

    >>274 わかる。残業とか夜の集まりもお子さんがいても親に預けて当たり前に参加しているから旦那残業だしとても頼れない我が家は浮いてる。
    つらい。
    いつも仕事やめたくなる。

    • 1
    • 19/04/13 15:15:50

    >>278
    私あまり休まないわ。職場の託児所利用してるけど病気のときは実家に預けてる。休むと誰かが代わりに出勤しないといけないし、特に私の時間帯は1人勤務だから簡単に休めないなと思ってる。前に子供がおう吐したときは急遽前日の夜に休みたいと連絡したけど、それで休日出勤になってしまった人いたしね。みんながみんな休んで働きやすくするって無理だと思う。穴あける人、あけない人がいて業務がまわるんじゃないかな?と思う。

    • 0
    • 19/04/13 15:26:53

    うちは親子仲良いけどそういうのは親にキッパリ断られる

    • 2
    • 19/04/14 03:16:14

    >>261
    子育てで甘えとかないと思う
    子供は皆で育てるものだよ
    自分一人で育てろってのは
    虐待死してもいいって言ってるようなもん

    • 1
    • 19/04/14 03:17:24

    親に預けるのはない。嫌いじゃないけど、そう言う頼り方して働くのは違うと思ってる

    • 1
    • 19/04/14 03:34:32

    だけど職場からしたらありがたいよ。
    幼稚園や学校が休みでも親に預けて出勤してくれるパートさん。

    • 3
    • 19/04/14 03:37:26

    同じマンションのおばあちゃん。毎日、孫を保育園にお迎えしてる。
    そして、母親が迎えにきてご飯とかも持たせてるのかタッパーが入ってるらしき袋を持たせて、おばあちゃんも自転車置き場まで送ってる。
    優しいな~。おばあちゃんの子供もいつまでも子供なんだろね。

    • 1
    • 19/04/14 03:42:26

    >>284
    自分が目立つからと言って、預けない人が増えてほしいとか…ワガママだね
    こんな人が祖父母に預ける人を批判してるんだろうね…
    ただの妬みだね

    • 2
    • 19/04/14 03:59:12

    子供は預けれるけど旦那は預けれないから
    子供より旦那の世話のが大変

    • 1
    • 19/04/14 04:16:06

    >>4
    同感。ママスタは他人事に首突っ込みすぎ。

    • 5
    • 19/04/14 06:40:26

    どうしても土曜に出勤しないといけない時親に頼ってます。主人は仕事柄平日休みなので。
    でも年老いた両親に、4歳の子供見てもらうの、申し訳なく思ってしまう。疲れるだろうなって。子供は喜んで、帰るって言うと大泣きするし。後ろ髪引かれる思いで帰ってるみたい。こんな年になっても、頼ってばかりで、親孝行なかなか出来なくて情けないわ。

    • 1
    • 19/04/14 07:02:58

    うちの親は仕事に関しては賛成してくれてるので、何かあったら子供は見とくから仕事行きなさいってタイプなんで凄い助かる。昔からだけど、孫の面倒見れて近所からえらい羨ましがられてるって言ってたなぁ…。上の子と下の子が歳離れてるから今は下の子と図書館行ったりしてくれてありがたいよ。

    • 2
    • 19/04/14 07:27:52

    主の親を代弁してるのね

    • 1
1件~29件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ