男の子ママって何で。息子夫婦と同居したがるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/28 10:52:53

    >>149普通の神経なら、息子はたたき出して絶縁して娘とだけ仲良くするよね

    • 0
    • 19/03/28 10:52:08

    >>148歌ってる歌手からして終わってるよ

    • 0
    • 19/03/28 10:52:06

    >>146
    でも夫側の姓を名乗るのが殆ど。新しく戸籍作るなら新しい名字を作るべき。

    • 0
    • 19/03/28 10:52:05

    >>147
    男女ママはそういうのが強い傾向

    • 0
    • 19/03/28 10:50:38

    >>143
    終わってる歌だね。

    • 0
    • 19/03/28 10:49:49

    でも娘がいないと老後が寂しいとか言う人も多いよね。
    娘に頼る気まんまんというか。
    私の母がそうなんだけど。
    息子はそばにいてほしい、娘はいざというときに頼りにしたい。というか。そんな感じ。

    • 2
    • 19/03/28 10:48:32

    >>104
    違う。
    新しく戸籍作るんだよ。もっともらしく意見述べてるけど、間違ってますね。勘違いも甚だしい。

    • 0
    • 19/03/28 10:46:47

    >>137
    近年終わった。でもそれが自分の幸せなら同じ価値観の人をみつけてそうすればいい。

    • 0
    • 19/03/28 10:46:13

    >>137
    うん
    男女きょうだいは娘が親のこと係だよ
    弟の奥さんもそういう認識
    小姑鬼千匹にならないようにね

    • 0
    • 19/03/28 10:46:11

    >>139
    嫁に行く娘の歌の代表みたいな曲かなと

    • 0
    • 142
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/28 10:45:56

    >>132
    それを嬉しそうに書き込んでる95さんがもう既にかなり重症。嫌われ姑コース確定~

    • 0
    • 19/03/28 10:45:36

    >>137弟が成人したら縁切りしてあげてね

    • 0
    • 19/03/28 10:44:36

    >>111
    国をあげて家制度に洗脳されてる世代を改正してほしい

    • 3
    • 19/03/28 10:44:13

    >>137
    瀬戸の花嫁って、いつの時代?

    • 0
    • 19/03/28 10:43:39

    てかさ 『男の子ママ』とか言ってるくらいだからまだ子供小さいし、あなた若いんでしょ?笑笑

    よその家庭より、まず今あなたが精一杯に子育て頑張ってね。

    • 0
    • 19/03/28 10:42:37

    やっぱり今はそういう時代なんだねー。
    私弟産まれたから普通に家から嫁に出て行くつもりでいたんだけど、やっぱり私が実親と同居すべき?
    瀬戸の花嫁みたいな時代は終わったんだ。

    • 0
    • 19/03/28 10:41:38

    >>128
    今はお嫁さんの実家近くに住むのが当たり前みたいだよね。
    嫁の親が一番って感じ。旦那も嫁の言いなり。
    結婚式場で働いていた時にそう思ったよ。
    そのくせ旦那の親は何もしてくれないとか孫差別するとか会いたくないとかね。

    • 2
    • 19/03/28 10:37:09

    >>118

    私もそれいいわー。
    顔も見せないでお祝いとか金くれとか言われるのは勘弁してほしい。

    • 0
    • 19/03/28 10:37:07

    もうそんな時代は終わったわ

    • 3
    • 133
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/28 10:36:27

    >>128
    まぁ結婚式というジャイアンショーやっちゃうようなお花畑さんだからねw
    今後は新郎が号泣しながら親に手紙読むのがいいね

    • 1
    • 19/03/28 10:35:37

    >>125小三にもなってママだいちゅき~なんて言ってたら立派なマザコン予備軍だよ。はっきり言って気持ち悪い。

    • 2
    • 19/03/28 10:34:21

    同居なんて嫌だよ。やっと子育ても終了して旦那と細々とのんびり生活しようと思ってるのに、また家族の分のご飯や大量の洗濯物が待ってるかと思うと疲れる。息子夫婦が好きな様に自分の家庭を作れば良いよ。

    • 4
    • 19/03/28 10:34:15

    >>125
    小3なら、まだまだマザコンじゃない?

    • 0
    • 19/03/28 10:34:00

    >>119
    全く同じ。
    息子は可愛いだろうし孫も可愛いと思うけど同居は別。
    嫁は他人だし良い子でも仲良くなっても住むのは気を使うし気が休まりそうにないから嫌

    • 2
    • 19/03/28 10:33:31

    お嫁さんの家の側に住む人多いね。
    結婚式の花嫁の手紙で号泣してるの見ると何でそんな泣く?明日からも普通に近所に親いるじゃんとか思う。

    • 3
    • 19/03/28 10:33:29

    >>1031番上手くいくケースは、嫁実家に近距離で住み、嫁実家と濃密に付き合っていく。
    旦那実家とは絶縁、義両親は野垂れ死にか孤独死ケース

    • 2
    • 19/03/28 10:33:22

    私は同居してるけど、息子とは…と言うか嫁とは暮らしたくない!!
    じじばばがいなくなったら晴れて自由の身なのに、また同居なんて絶対嫌!!

    • 0
    • 125
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/28 10:33:10

    >>95
    息子さんがまだ小3なのにうちの子マザコンとか言ってるの?まさに男の子ママって感じだ。将来もウザそう。

    • 3
    • 124
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/28 10:28:59

    昔の同居の風潮ってあれ本当おかしいよね。

    今ってもう殆どいなくない?
    同居を要望してくる義両親ってのも、将来的に同居するって話も、周りでもほぼ聞かないよ。なお私は32歳。

    • 2
    • 19/03/28 10:27:59

    >>121
    50代ってバブル世代、聖子ちゃん世代が同居何て言う?

    • 0
    • 19/03/28 10:27:11

    >>118
    さすが男の子ママ!潔い!助かる!

    • 2
    • 19/03/28 10:23:19

    いまの5.60代はまだまだ同居が当たり前って感じで、そこにいま嫁いで同居してる若い人は息子がいたら同居させるんじゃない?私の知り合いの20代の旦那親と同居してる人は将来息子と同居するって言ってるよ

    • 0
    • 120
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/28 10:22:59

    したくないわ。

    • 1
    • 19/03/28 10:22:36

    同居なんて絶対しない。家族大事にしてほしいし、孫の面倒もたまにならいいけど当たり前のように預けられたくない。息子は可愛いけど、他人とは気を使うし嫌だわ。

    • 3
    • 19/03/28 10:19:51

    同居も介護もしなくていいし、孫を見せに家に来たりしなくていいけどその代わりお金はあげないよ。何も頼まないから、何も期待しないでねって感じ。自由な老後を送りたいの

    • 10
    • 19/03/28 10:19:40

    >>114
    そういう意識だったってあなたは何歳なの?

    • 0
    • 19/03/28 10:18:56

    田舎で旦那側嫁側関係なく同居や近くに住んでいるのは、狭い世の中しか知らなくて可哀想だと思ってる。

    • 0
    • 115

    ぴよぴよ

    • 19/03/28 10:17:56

    >>108
    世の中の大半の男の子ママがそういう意識だったんだよ
    今も年寄り男の子ママが多いから大勢がそうです
    比較的若い人は意識が変わってきてるね
    主はもう安心していいのでは?

    • 0
    • 19/03/28 10:17:45

    同居しない人は建てたその家はどうするの?
    これ以上空き家増やすなよ

    • 0
    • 19/03/28 10:16:43

    親と近居の娘って井の中の蛙ってイメージ。

    • 4
    • 19/03/28 10:15:36

    >>104
    旦那側じゃなく旦那ね。
    法律上家に入ったことになんかなりません。
    こういう勘違いから息子親が持ってない権利を振りかざすんだよ→よって嫌われる

    • 1
    • 110

    ぴよぴよ

    • 19/03/28 10:14:00

    主みたいな人いましたよ。
    疎遠になったらなったであの家は何もしないと文句言ってましたよ。面倒くさ!

    • 1
    • 19/03/28 10:13:56

    主の周りの男の子ママがそう言ってたからそう思うんだよね?だったらそのママに聞けばいいのに(笑)何人がそう言ってたのか知らんけどたかが数人 、もしかしたら1人が言った事で男の子ママはって言われてもねぇ(笑)世の中に男の子ママが何人居ると思ってんのよ

    • 0
    • 19/03/28 10:12:59

    >>102
    立派!素晴らしい!

    • 0
    • 19/03/28 10:12:35

    >>101
    だねー
    うちの親も近くにいてくれたら安心みたいな感じだったわ。女親と娘の方がそういうのガッチリって感じだと思う。

    • 1
    • 19/03/28 10:12:15

    >>101 女の子ママの「将来はランチや買い物出来るから女の子産んでよかった!」と似たようなもんだよね。娘と将来仲良くなるかなんて分からないのに

    • 4
    • 19/03/28 10:12:07

    戸籍は旦那側だよね。同居したがるわけじゃないけど、形式上は旦那側の家に入ったことになるんだよ。女の子ママは嫁にいかせた、男の子ママは嫁に来てもらったという意識があると思うよ。でも最近は女が強くて、早く夫婦別姓を認める社会になってほしい。

    • 0
    • 19/03/28 10:11:38

    >>101
    それが一番うまくいくんだよ。
    私の友達もほとんど自分実家との近居

    • 0
51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ