生き方の自分軸と他人軸って知ってた?

  • なんでも
  • 洋酒
  • 19/03/24 00:12:12

自分軸で生きる人と他人軸で生きる人の違い

自分軸で生きる人は、「自分はどうしたいのか」と考えながら行動して、毎日を生きています。人からの評価はあまり気にしないで、「ありのままの自分」で生きることを大切にしています。そのため、ストレスが少なく、周りからもいきいきと日々を過ごしているように見られます。

一方、他人軸で生きる人は、他人の意見や考えを優先して、自分が思っていることを押し殺した行動をしがちになります。人に左右されるため、考えや行動に一貫性がなくなります。優柔不断な人だと思われてしまうこともあるでしょう。


だって。私は他人軸で生きてる人がいるなんて思いもしなかったから驚いたよ。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 160
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 10:54:38

    >>157それは自分軸だね

    • 2
    • 19/03/24 10:55:07

    >>158
    なんか違う

    • 1
    • 162
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 11:00:40

    >>159>>160
    えっ、そうなの??私自分軸だったんだ~。でも人が言ったことに左右されるけどな(笑)

    • 0
    • 163
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 11:00:44

    なんでわからないんだろ。ハッキリ言って他人軸は精神的な病気だから。わかりやすく言うと、自分軸の中にもわがままや自己中はいるし、他人軸の中にもわがまま自己中は存在するってことだよ。

    • 3
    • 164
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 11:01:25

    >>162楽だと思う意思が自分軸

    • 0
    • 19/03/24 11:04:15

    他人軸って、自分の意思がない人ってことなの?

    • 1
    • 19/03/24 11:04:35

    >>162
    自分では深く考えてないかもしれないけど、譲れるところと譲れないところの線引きはちゃんとしてると思うよ。

    • 0
    • 19/03/24 11:06:57

    >>165
    他人軸がひどい人は、自分の意思がないというか、自分の意思に自分で気づくこともできていない。
    だから、これどう思う?とか、自分の意見を言わなきゃいけない質問がとても苦手。自分の気持ちがわからないから、無意識に一般論でしか答えられない。

    • 1
    • 19/03/24 11:08:01

    私、他人軸に見せかけた自分軸かも。

    どうでもいいこと(ランチの店とか)は他人に合わせられる。

    でも、進路とか子供の習い事とかは、「一緒に行こう」とか言われても合わせない。

    • 4
    • 19/03/24 11:10:59

    >>167
    自分の気持ちや自分がどうすべきかがわからないってことで、他人にくっついていかなきゃいけないってことなのかな?

    周りにはそんな人がいなかったし、主と同様で驚いてしまった。

    • 1
    • 19/03/24 11:19:43

    >>169
    そう。
    でも自分では気付けないけど意思がない人間なんていないから、そうしてるうちに歪みが出てくるの。身体症状やら精神的な病気やら。

    • 0
    • 19/03/24 11:24:55

    >>170
    よくよく思い返したら、高校時代の後輩にいた。

    なんのことでも頼ってきては、ずっとくっついてくる子。トラブルメーカーでいろんなことに巻き込まれるし、あまりの鬱陶しさで、わたしから離れた子。


    • 3
    • 172
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/24 11:30:46

    >>164>>166
    なるほど~。なんとなくわかった。ありがとう!

    • 0
    • 19/03/24 11:45:38

    最近よく言われるようになった敏感すぎる人HSPは他人軸なんだよ。子供がHSCって人はよく本人の気質って言うけど自己肯定感を高めてあげられなかっただけ。

    • 3
    • 19/03/24 11:47:17

    >>173
    HSPは性質だから自分軸でもいるよ。
    ただHSPの人は他人軸になりやすいかもしれないけど。

    • 1
    • 19/03/24 11:56:38

    >>173
    HSPの事全然わかってないね

    • 3
    • 19/03/24 12:01:42

    >>173
    それ誤解だし偏見生むからそんなこと言わない方がいいよ。
    HSPもHSCも生まれつきの先天的な性質のこと。
    育て方とか環境とか後天的な影響でなるものじゃない。

    • 3
    • 19/03/24 12:01:48

    他人軸に見せかけた狡い自己中もいるから要注意だよ。
    なんでも、◯さんだったらこんな時どうする?って色んな人に聞いて、自分が欲しかった答えの人のとおりに動く。で、◯さんが言ったからそうしたんだって言い訳に使われる。

    • 1
    • 19/03/24 12:46:23

    しょーもな

    • 0
    • 19/03/24 18:30:16

    パートで働きだしてから正社員の言われるままで働いてるよ。
    職場では他人軸です。楽だし(笑)

    • 0
    • 19/03/24 18:47:36

    >>179
    そういうの他人軸って言わない

    • 3
    • 19/03/24 18:48:23

    >>179
    普通の事をどや顔で言われても。。。

    • 1
    • 19/03/25 08:29:40

    >>174HSPで自分軸の人なんかいないよ。

    • 4
    • 19/03/25 08:53:09

    あのママ友他人軸なのかな。悪い人じゃないんだけど自分の意見言わないから話しててもつまらないんだよね~。

    • 0
    • 19/03/25 09:43:53

    >>182
    いるよ。
    意味わかって言ってんの?

    • 0
    • 19/03/25 09:48:22

    >>182
    自分軸の意味わかってないね

    • 0
1件~26件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ