入学祝いのお返し

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/21 11:33:26

    >>17
    うちの方でもお返しとして入学内祝いを渡しますよ。
    年配の人には無難な洗剤類+赤飯
    あとは金額と相手の年齢や家族構成によって
    変えてます。

    • 0
    • 19/03/21 10:10:26

    うちも返さないと思ってたら、旦那側の甥っ子達が小学校入学の時にお祝いしたら、きっちり半分返ってきた…
    実兄の姪っ子の時はお返しはなかった。
    だから今年は、息子が新一年生になるんだけど、旦那の姉と妹にはお返ししなくてはと思ってる。
    めんどくさい…

    • 2
    • 19/03/21 10:03:17

    >>17
    地域によるみたいですが、私のところは基本的にお祝いを頂いたらお返し有りです。
    お祝いのお返しが遅いだけでも言われるような田舎です。

    • 1
    • 17
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/21 09:52:49

    入学祝いのお返しはしないんじゃないの?
    うち誰にも返してないよ。
    ディズニーのお土産あげたぐらい。

    • 2
    • 19/03/21 09:50:37

    >>15
    それ思います。笑
    学校で使うもの買ってあげてって言いながら半返しだから…笑

    • 1
    • 19/03/21 09:47:07

    >>10
    だよね。
    もういっそのこと一万円て書いて五千円入れときゃいいじゃんって思ってしまう。

    • 6
    • 19/03/21 09:47:04

    >>7
    入学祝いに限らず、出産結婚などで自分が頂いたお返しが商品券で半返しか食器類が多いです。

    • 0
    • 19/03/21 09:45:30

    入学祝は返さないよ、お礼だけ。
    身内だけだったので、入学式の写真を添えたら喜ばれるよと、義母に言われ、そうした。

    • 1
    • 19/03/21 09:44:55

    >>10
    北海道はお返しいる

    • 0
    • 19/03/21 09:44:39

    >>5
    地域によって違うだろうけど、
    田舎なのでお返しがないといけない感じです。
    半返しが基本みたいです。

    • 1
    • 19/03/21 09:43:49

    普通は入学祝いは返さないらしいね
    菓子折り返しといたけど
    祝いのお返しがいるこの風習めんどくさすぎる。

    • 5
    • 19/03/21 09:41:52

    >>3カタログギフト良さそうですね。

    • 1
    • 19/03/21 09:40:51

    >>2
    お返しなしだと楽ですよね。

    • 1
    • 19/03/21 09:40:03

    >>4
    入学祝いのお返しが、食器?

    • 1
    • 19/03/21 09:39:26

    入学祝いにお金、物は渡さないよ。
    本人からお礼させるだけ。

    • 0
    • 19/03/21 09:39:25

    入学祝のお返しなんて聞かない。
    もらったら、口頭でのお礼だけ。結婚や出産、お見舞いとかでは返すけど。
    返す人もいるだろうけど、少数派だと思う。
    (福岡)
    まあ、返すなら1/3~半額かな。

    • 1
    • 19/03/21 09:39:16

    >>1商品券が定番ですよね。
    私も商品券で半返しか食器類に菓子折りが多いです。

    • 0
    • 19/03/21 09:39:15

    グルメも雑貨も両方あるカタログギフトにしちゃった。
    頂いた金額によっては(半返しで)大した商品もないだろうけど、相手の趣味嗜好もあるから下手に自分で物を選んで不必要な物でもな…と思って。

    • 0
    • 2
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/21 09:37:26

    うちはお返しはしない。
    身内からしか貰わないってのもあるけど。

    • 2
    • 19/03/21 09:34:27

    例えば現金一万円なら商品券5000円が
    定着してる私の周り
    出産祝いも同じ感じ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ