鍵っ子って可哀想だよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/18 18:44:56

    元旦那が良く言ってた。いつも俺は1人だった…
    そして両親殺した…

    • 0
    • 19/03/18 18:41:57

    >>134
    それ中学生教師やってる友達が言ってた。
    中学生になると親がいたかいないかでかなり違うらしい。見てるとだいたい家庭環境わかるって言ってた。

    • 1
    • 19/03/18 18:40:18

    平気だったわ。自分が可哀想だとも思わなかった

    • 1
    • 134
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/18 18:38:44

    鍵っ子は早くて11歳くらいから。
    それより低い年齢だと必ず精神に闇抱えるよ。
    下校時には家にいてください。
    子供の友達数人、鍵持たせて家に母親がいない家庭の子はもれなくその後荒れてるから。

    • 3
    • 19/03/18 18:34:39

    小学生くらいの時は帰ってから誰もいなかったから寂しかったよ。友達とも遊ぶけど、友達んちに行くとその子のお母さんがいて色々話してるところ見て羨ましいなって思うこともあったし。色々あって、私が中学上がるくらいに母親が仕事辞めたんだけど、中学くらいになると今更いられても…って感じだし、煩わしかったな。
    でもそれぞれ家庭の事情があるし、子供によって感じ方は違うし、他人が可哀想とか言うことではない。余計なお世話。

    • 2
    • 19/03/18 18:23:04

    必死に鍵っ子ディスっててバカみたい

    • 6
    • 19/03/18 16:35:52

    今日2年の息子がすっごい嬉しそうに「ただいま~!今日いいことあったよ!!」って帰って来た。書道で表彰されたらしい。
    よかったねーっていっぱい褒めたらうれしそうで可愛かった。
    鍵っ子だとそういうの見られないし、子供もせっかく嬉しい事をすぐ伝えたいのに誰もいないなんてかわいそう。
    時間がたってからだと子供の感情もちょっと変わっちゃうんだよねー。

    • 5
    • 19/03/18 16:26:39


    鍵っ子だったけど楽しかった

    • 4
    • 19/03/18 16:24:21

    新四年の子どもが、自分で鍵開けて留守番してみたいって言い出したから春から働くぞー。
    親子で少し自立。頑張る。

    • 7
    • 19/03/18 16:21:51

    大きなお世話

    • 4
    • 19/03/18 16:18:57

    別に主に心配される筋合いないし、
    あなたは子育て立派にされてるんでしょうね。

    • 2
    • 19/03/18 15:07:01

    私は母親が不在だった代わりに、かなり厳しい&スパルタな祖母が
    待ち構えてて、家に帰るのがすごく憂鬱だった
    毎日、些細なことで怒鳴られてばかりで鍵っ子がうらやましかった
    実母は産んだだけ状態で、正直、いてもいなくてもどうでもいい

    • 0
    • 19/03/18 15:06:12

    子 ただいマンゴー!!

    私 おかえりんごー!!

    って4年続けてる

    • 5
    • 19/03/18 15:05:45

    鍵っ子可哀想だと思うけど、主に何か迷惑かかってるの?
    人には人の事情があるんだから、そっとしておけばいいじゃない。
    めんどくさ。

    • 6
    • 19/03/18 15:05:10

    幼いと可哀想かもね。
    でも、うちの母は父の転勤で私が小学校3年くらいから仕事辞めて家にいたんだけど、あまりいい思い出は一切ないしどっちかと言うと嫌な思いばかりしたから、鍵っ子について子供がどう感じてるかなんて家庭によると思うよ。

    • 3
    • 122
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/18 15:02:50

    >>107
    頭悪そう、別に専業主婦だから離婚しないなんて考え甘過ぎ。
    それに不倫したりしてるのは男の方だろ?なに専業主婦の女が悪いみたいに書いてんの?馬鹿なの??
    不倫する馬鹿な男が悪いのわからないの??馬鹿だから?

    • 2
    • 121
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/18 15:00:46

    私が鍵っ子で寂しい思いしたから、子供が中学生になるまでは専業主婦で居る予定。
    天気悪い日や冬に学校から帰ってきて誰も居ない暗い部屋に入るのが本当に嫌だった。
    一生懸命、親が働いてくれてたのを知ってたから親には何も言わなかったけど。
    子供は何も言わなくても寂しい思いしている子はいるよね。

    • 7
    • 19/03/18 14:56:32

    私自身が鍵っ子だったけど初めは寂しかったな。2歳差の姉がいたから1人ってわけではなかったからましだったのかもしれないけど、それがうちの普通だったから慣れたらなんにも思わなくなった。中学生くらいになると部活があったから親の方が帰宅時間早くて鍵っ子ではなくなったけど、その時には自分も思春期真っ最中で親といるのが恥ずかしいと思ったりしてあんまり意味なかったな(笑)
    うちにはお金に余裕もないから一人っ子だから帰ってきた時は家にいるように働いてるけど、兄弟作れたらフルタイムで働いてたかも。

    • 2
    • 19/03/18 14:54:20

    >>107
    専業だったせいにするなって思っちゃう
    たんに旦那がクズな男だってだけなのに

    • 1
    • 19/03/18 14:53:53

    「おかえり」と迎えてくれる人がいるかどうかだけなんだけど、子供にとったら全然違うよね

    • 8
    • 19/03/18 14:52:36

    >>113バカなんじゃないの本当に意味わかんないの?

    • 2
    • 19/03/18 14:52:04

    >>107
    その話、
    生活整えてくれてること一切感謝せず
    お金さえ与えとけば子供が勝手に育つと思ってる夫が書いた理屈っぽい。

    • 1
    • 19/03/18 14:51:35

    >>108
    私それ。他にも高校生まで制限が多く育ったけど(ゲームだめとか携帯持たせないとか門限やたら厳しいとか)
    大学生で自由になった途端はっちゃけたものの空気読むのが苦手で人付き合いが上手くいかない
    判断力決断力が欠落してる
    しかも発達障害ではない

    • 0
    • 19/03/18 14:51:22

    >>113いちいち聞くなよwバカなの?

    • 4
    • 19/03/18 14:50:29

    うちも鍵持たせてるけど私は家にいるわよw
    これも鍵っこ?

    • 1
    • 19/03/18 14:49:31

    寂しい思いはさせてるよね。学校にまだいたいって言ってる鍵っ子いるよ。

    • 4
    • 19/03/18 14:46:10

    男の子だったら家にいなくてよくて、女の子ならいた方がいいとか、そんな考えはおかしいよね?

    • 7
    • 19/03/18 14:46:09

    >>107
    奥さんが正社員ならこれだろうね

    • 0
    • 109
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/18 14:43:46

    近所にもいる
    鍵っ子プラス道路族
    うるせーよまじ……

    • 6
    • 19/03/18 14:42:58

    >>91
    その方がかわいそう
    友達と遊べないし
    自己中な子になるね

    • 0
    • 19/03/18 14:41:11

    一番の要因は経済的な理由
    専業主婦が浮気をされやすい理由はさまざまな要因がありますが、最も大きいのが経済的理由からだと言われています。





    専業主婦を妻に持つ夫は離婚されないという気持ちの余裕がある
    専業主婦の家庭の場合、家の収入は旦那だけになります。
    この場合多少羽を伸ばして遊んだ事がバレたとしても、一家を養っているので

    ある程度は許してもらえる。
    妻からは簡単に離婚を申し出てこないだろう。
    という気持ちの余裕があります。



    仮に離婚して養育費を支払う事になっても、専業主婦の家庭であれば慰謝料さえなければ旦那の負担はそこまで大きくなります。



    妻に対して愛情がなくなっているのであれば、旦那からしてみれば最悪離婚しても生活が苦しくなったり遊ぶお金が減る訳ではないので、別に構わないというふうに開き直る事もあります。



    逆に共働きで妻の収入がなければ家のローンの返済が厳しかったり、今の生活水準や定期的な旅行などの娯楽を維持できなくなるのであれば、夫は妻に対して感謝の気持ちと必要だと思う気持ちが強まり浮気されにくくなる傾向があります。





    妻の気持ちに余裕がない
    仕事をしている妻は、経済的にも余裕があり家庭のストレスを仕事で気分転換して、仕事のストレスは家庭で癒されるという相乗効果が出てきます。



    しかし、専業主婦やパート勤務などでは家のストレスや生活に対する不安が膨らんでいきナーバスになりやすく、夫に対しての扱いがシビアになりやすいです。



    離婚した時には養育費だけもらっても自立した生活をする事が難しかったり、バリバリ働かないといけなくなる事を考えると当初は

    離婚は絶対にしたくない。
    浮気をされると困る。
    という不安な気持ちが過剰に現れてしまいます。



    結果的に気持ちに余裕がない事から生まれる妻の気持ちや態度が夫に不快感を与えてしまい、浮気に走られてしまう事が多くなります。

    • 0
    • 19/03/18 14:40:07

    我が子も鍵っ子非行に走らないか心配

    母子家庭あるあるかもだけど
    今年から兄弟でお家帰れるから
    寂しさ少し和らぐといいなあ

    • 1
    • 19/03/18 14:39:53

    >>103
    例えばどこ?ヨーロッパは違うわよ。

    • 3
    • 19/03/18 14:39:11

    わかる。
    子供って「ただいま!」って帰ってきた瞬間の声色や表情で色んな事わかるしね。
    ちゃんと「おかえり」って出迎えてあげたい。

    • 9
    • 19/03/18 14:37:52

    >>95
    海外が日本の子育てを見習う流れになってるの知らないんだね

    • 4
    • 19/03/18 14:37:50

    >>95
    日本人のマナーの良さはそこからきてる
    のかもって記事前にどこかで見たことあるよ。

    • 3
    • 19/03/18 14:37:00

    まあ、人それぞれ事情があるからね。
    自分が鍵っ子で寂しかった思い出があるんで、子供が帰宅する時にはおかえりって言ってあげられる時間内で働いてる。

    • 5
    • 19/03/18 14:36:38

    >>95
    あかんのか?

    • 1
    • 99
    • カレンダー
    • 19/03/18 14:33:24

    >>95こんな事言ってるお母さん嫌だわ

    • 6
    • 19/03/18 14:32:53

    >>5 私、家にいるけど鍵持たせてる。

    • 0
    • 97
    • 特大のダルマ
    • 19/03/18 14:32:24

    >>95
    どうして人を批判する発言しかできないんだろうね。

    • 4
    • 96
    • カレンダー
    • 19/03/18 14:30:48

    実際自分の子供を鍵っ子にした罪悪感ってあるよね。お帰りって言ってあげられる環境の方がいいに決まってる
    専業対兼業になってるけど、子供の事気にかけてあげられればどちらでもいいと思う

    • 2
    • 19/03/18 14:30:24

    実際は日本位だからね、未だにバカみたいに専業主婦いる国なんて。

    • 2
    • 19/03/18 14:28:41

    稼ぎ悪いお金無いって働かずに家にいた私の母親よりまし
    鍵っ子羨ましかったよ

    • 3
    • 19/03/18 14:28:24

    >>90
    暇だから一人で悪口言うの?
    子供に言うの?

    • 1
    • 19/03/18 14:28:06

    >>85
    旦那さんはすごいと思うけどそれは鍵っ子は関係ないと思うよ。
    うちの旦那も鍵っ子だったけど学校から帰ってきたらランドセル置いてすぐに友達と遊びに行ってたって。
    鍵っ子でもずっと家にいる子、外に遊びに行く子様々だよね。

    • 4
    • 19/03/18 14:26:48

    鍵っ子が可哀想だからって平日全部習い事入れてる人がいた。

    • 3
    • 19/03/18 14:24:52

    >>87
    専業主婦って暇だから人の悪口ばっか言っててそれみた子供もいじめっこになったんだろうね

    • 0
    • 19/03/18 14:24:22

    >>83
    完全に人によるでしょ
    私も一年生で鍵っ子だったけど嘘吐いて友達呼ぼうなんて思ったことないし
    ましてやいじめなんかしたことないから
    寂しいと思ったのは事実だけど
    それが原因で何かに影響を与えるかは本当に人それぞれだよ

    • 4
    • 19/03/18 14:23:49

    >>87
    うんだから三件だけじゃなくて他のは?ってこと。

    • 0
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ