扶養内で働く人って、フルタイムで働くメリット知らないの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/19 05:36:20

    なんで家事やってるのになおかつフルタイムで働かなきゃいけないの?
    そんな時間と体力どこにあるのさ
    旦那が家事をキッチリ半分手伝ってくれるならいいけど、そんなの旦那もイヤだと思う。

    そこまで自分の時間を犠牲にする意味がわからない。
    あっどうしてもやりたい仕事がある人は別ね。
    それは凄く素晴らしいことだと思う。


    • 16
    • 19/03/19 05:29:01

    だから看護師はバカなんだってトピ立てられるんだろwww
    フルだろうが短時間だろうが家庭に支障でたら意味ないはw

    • 4
    • 19/03/19 04:17:13

    私は今、扶養内で月に9〜10万円で働きすぎて
    去年103万円越えて5000円位払ったわ

    今月までも働きすぎて、調整しないと駄目
    旦那があと3年位で定年なるから
    そしたら扶養から外れないと駄目だから
    どうしようかと悩んでる

    10万位だと扶養内がいいのかな?

    • 0
    • 123
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/19 00:51:12

    フルタイムで働いて疲れて外食増えたり、少し贅沢してたから収入にくらべて貯金が出来てなかったよ。
    扶養内にしてから、お金の管理しっかりできるようになったし体の調子も良い!
    私には扶養内の方がメリットがあるよ。

    • 7
    • 122
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/19 00:34:19

    >>97
    子供が高校生になる頃には自分もいい歳だから、体力なくなってキツいよ。きっと

    • 2
    • 19/03/19 00:17:11

    フルタイムの正社員を辞めて、短時間勤務のパートに転職した。お金のために働いているわけじゃないので、正社員に戻る気は皆無。

    • 0
    • 19/03/19 00:16:59

    絶対働きたくない、パートも嫌、人の指示に従うなんて嫌過ぎる!
    何不自由なく生活費を旦那からもらうのに、何のメリットがあって働くんだ。いつも頑張ってるからと旦那から小遣いも毎月貰えて幸せ。
    私はお花植えたり、お野菜作ったり、お料理したり、ペットと遊んだり、ミシンで子供のもの作ったり、そうやってのほほ~んと暮らしてボケて死にます!

    • 5
    • 19/03/19 00:13:57

    中学生以下の子供がいてフルタイムで働くメリットなんてないと思う。

    • 15
    • 19/03/19 00:13:12

    メリットデメリットの話じゃない。生活スタイルの問題だから今はこれでいい。

    • 7
    • 19/03/19 00:11:43

    私には家にいる時間が長いことが一番のメリット。だから子供二人小学生だけどまだまだ扶養内。

    • 2
    • 19/03/18 23:58:25

    長時間働きたくない

    • 8
    • 19/03/18 23:56:47

    私にはデメリットしかないな

    • 5
    • 19/03/18 23:54:49

    旦那の会社の福利厚生が良すぎるから、メリットない、フルタイムで働きたくもない。

    • 1
    • 113

    ぴよぴよ

    • 19/03/18 23:39:00

    子供の年齢や周囲に頼れる人がいるかどうかでも違うじゃない。
    うちは子供大きいけど私が持病あって通院しながら働いてるから扶養内しかできないの。中にはガッツリ働きたくても働けない人もいるんだよ。

    • 12
    • 19/03/18 23:36:50

    子供幼稚園だからフルタイムは無理

    • 6
    • 19/03/18 23:35:09

    きついから無理!
    子供が帰って来るまでには家にいたいし、家事全般やりたいし。平日の勤務休み、誰も居ない時間にダラダラゴロゴロ至福の時間を楽しみたい。
    そんな感じだから週3、4勤務で充分満足です。

    • 6
    • 19/03/18 23:32:06

    余程の給料じゃないと働かないわ、たかが20万弱くらいでさ
    子供との時間、お金でかえないから
    働くとしても週2くらいかな

    • 2
    • 19/03/18 23:30:19

    >>105
    130万越えないの?

    • 2
    • 107

    ぴよぴよ

    • 19/03/18 23:29:04

    >>105
    え、そんなに働いて月にいくら?
    普通なら扶養から出ちゃうよ?
    時給が安いのかな?

    • 0
    • 19/03/18 23:24:55

    今平日パートで週5、9~17時で働いてる。扶養外れたいけど、社員になれば土日も出勤しなきゃだし、こどもの急な病気も休めないからデメリットしかないかなー。

    • 3
    • 19/03/18 14:30:57

    四月からフル勤務だけど扶養内だったら6~7万位?
    フル勤務でも2万位は保険料で引かれる。月に10万ない。将来年金もらえるのかわかんないけど老後考えるなら今ちゃんと払ってた方がいいって言われたよ。時給あげてくれー

    • 4
    • 19/03/18 14:13:56

    >>100そこですよね。フルタイムのデメリットって。
    子供や家族の時間を犠牲にしてまで働かなくてもいいなら働かなくていいよね。

    • 4
    • 19/03/18 14:13:08

    パートは気分転換かな。職場も楽しい。
    フルタイムで働くほどお金に困ってもないから今が楽しい

    • 5
    • 19/03/18 14:09:28

    扶養内どころかなんも仕事できない自分が恥ずかしい…

    • 5
    • 19/03/18 13:39:11

    4時間パート。
    子供がいない日中の暇つぶしで働いてるだけだから。フルで働く気はサラサラないよ。
    子供との時間や自分の時間なんかを考えると、フルで働く方が私にはデメリットでしかない。

    • 19
    • 19/03/18 13:30:27

    んー。。
    別にさお金あるとこは
    無理にフルタイムで働く方が
    家庭的にはデメリットだよね。
    子供が小学生のうちは帰ってきてから
    ゆっくり会話してあげれるのかな。。?
    私の知ってるフルタイムは
    帰ってきてからバタバタで、
    夜ご飯準備して~。。
    てイメージなんだけどな

    • 9
    • 19/03/18 13:21:41

    そりゃ、ボーナス2人分丸々貯金できて老後は退職金、厚生年金も2人分とかの人は老後安泰だろうなーと思うけど、それが当たりにできるって人はラッキーな部類だよ。
    できない環境の人もたくさんいる。

    • 12
    • 97
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/18 13:19:51

    子供達皆が高校生以上ならフルでもいいけど、小さい子がいるならフルで働くのはきついよ。体がきつい

    • 7
    • 19/03/18 13:18:33

    >>94
    貰えますけどw?

    • 6
    • 19/03/18 13:16:55

    扶養内で働いてみたいなぁ。

    • 1
    • 94
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/18 13:12:03

    まあ、デメリットは専業主婦は年金はもらえないことだよね。旦那さんが稼ぎいいなら将来年取っても困らないけどうちみたいに旦那が定収入ならいずれは社員で働かないとなぁって思う。はぁ。はずれくじひいたよ。

    • 2
    • 19/03/18 13:07:42

    旦那さんの仕事次第だと思う。子育てしながら両方フルタイムで共働きが無理なシフトや職場ってあるし。フルタイムで共働き出来るならした方がいいとは思うけど。

    • 2
    • 92

    ぴよぴよ

    • 19/03/18 13:02:23

    人それぞれで済む話をやたらと優劣に結び付けたがる人を見てると、メリットだらけとか自分の主張の正当性を誇示するわりに余裕ないんだなーって思うよね~フルタイムでも扶養内パートタイマーでも専業主婦でも。

    • 5
    • 90
    • 大量の干し柿
    • 19/03/18 13:00:29

    私も旦那がいればフルタイムどころか働きたくないよ

    • 7
    • 19/03/18 13:00:01

    大きなお世話って思う。
    それぞれ事情があってのフルタイム勤務じゃないって察する事できないの?
    私は実母、義母の介護、介助があるからフルタイム勤務は無理。
    メリットしかない?
    メリットがあるって事はデメリットもあるのでは?

    • 10
    • 88
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/18 12:57:27

    疲れちゃうからやだー
    こういう人って一生苦労して死ぬんだろうな

    • 8
    • 19/03/18 12:55:04

    フルタイムなんかで働きたくない!
    ほっといて!

    • 6
    • 19/03/18 12:54:04

    融通が利く職場が1番でしょうね。
    私は三人目出産前から働いているから扶養内の事すら頭にないし、もし何かでやめても絶対正社員がいい。
    家庭によるだろうね。

    • 2
    • 19/03/18 12:53:13

    そんなに毎日頑張りたくない。
    でも仕事も少しはしないと暇だし。
    今日は午前中で仕事終わったから、午後から昼寝するかジム行くか迷い中。
    子供の手が離れてもフルでは働かないと思う。

    • 5
    • 19/03/18 12:51:25

    フルタイムで無理して働いて家事が疎かになるより、
    効率よくパートしてる方がいいわ。
    自分の趣味の時間も欲しいし。

    • 9
    • 19/03/18 12:48:17

    旦那が家事しないからパート
    私だけ無理しても私にメリットない。

    旦那も家事したくないからなんも言わない。
    でいい?

    • 8
    • 19/03/18 12:47:53

    子供が小学生になったほうがフルタイムきついな。保育園みたいに手厚くないし、宿題の丸つけやらPTA、子供の人間関係の悩みが増えたり。学童も人が多すぎて休まらないから途中で辞めたいって子も多いって聞く。
    人それぞれだろうけどその時その時でフルタイムなりパートなりにつける資格をとれば
    よかったなと今思うわ。

    • 4
    • 19/03/18 12:40:03

    東京なんだけど一人っ子だから学童入れないと
    言われて仕事するの躊躇ってる。待機凄いんだって。

    学校帰り一人で鍵開けて帰宅させるのまだまだ不安。周りに誰も知り合いがいない。

    でも働きには出たい。そうなると超短時間勤務しか無理なのではと悩み中。

    • 1
    • 19/03/18 12:39:01

    今フルタイムなんだけど、子どもが入学するからパートになろうかと思ってるんだけど年度の途中からでも扶養になれるの?

    • 0
    • 79
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/18 12:36:39

    器用じゃないから、仕事優先より家や子供のこともちゃんとしたいから扶養内で満足してます。主さんは子供大きいのかな?
    フルタイムで働いたら、気持ちに余裕が無くなりそう。

    • 2
    • 19/03/18 12:36:30

    >>17
    住宅ローン35年にビックリ
    うざ

    • 5
    • 19/03/18 12:36:15

    >>75同感。その子の性格、友達関係、年齢とかによる。

    • 1
51件~100件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ