児相に通告

  • なんでも
  • 果物
  • 19/03/12 13:40:55

心療内科に掛かっています。
長くなるので割愛しますが、兎に角色々あって。
ふと気付いたら食事が摂れなくなっていました。

子どもへの虐待は勿論ありません。
"母子家庭だから"と不憫な思いをしないよう、子どもには手を掛けてきたつもりです。

先週の月曜日、外からの風を少し入れた方が良いでしょう。児相に通告します。と主治医から言われました。
何故、心療内科の先生にメンタルやられるんだろうか…と…
来るならいつでもどうぞ。日常生活はきちんとしてますから。位に構えていた時に、

児相に子どもを拉致された…とか、幼稚園や学校に直接保護しに行くとか、嫌な情報ばかり入ってきて。しかも、母子家庭で実際に虐待が起きていない子どもほど拉致されやすく、男と同棲してると関わりたく無いから拉致されにくいと言う訳の分からない情報まで知ってしまい…

そして一週間…何の音沙汰も無しなのですが…
いつまで、学校や保育園からきちんと帰ってくるか、とビクビクしてれば良いのでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/12 14:08:40

    嫌がらせで通報して注意されたママもいるよ
    みんなそのママに逆らえなかったけど実は嫌ってて通報されたママの味方についた

    • 0
    • 19
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/12 14:06:34

    >>17いや、うちもシングルだよ
    両親も頼れないし

    • 0
    • 18
    • カレンダー
    • 19/03/12 14:05:51

    別に子供たちがアザだらけとか、ネグレクトとかじゃなければそんなにいきなり拉致しないのでは?
    医者だってあなたのメンタル状態を通告しただけなんじゃないの?

    • 0
    • 19/03/12 14:05:12

    >>14
    母子家庭なのが大きいんじゃない?旦那や頼れる祖父母がいたら違うんだろうけど。

    • 1
    • 19/03/12 14:04:34

    >>4すぐ来ないってことは緊急性がないからでしょ
    先生の言った通告ってよりも連携取っておきますね位の感じだと思うよ
    そんなに心配することないと思う

    • 6
    • 19/03/12 14:04:12

    >>10
    保護っていい言葉だよね。虐待とか何もないのに突然連れていけば保護ってより拉致だよね。色々調べた上での判断なんだろうけど拉致だと思えてくる

    • 3
    • 14
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/12 14:03:50

    >>12虐待の事実がないならびくびくしないでもいいのに
    どんな経緯で主治医から児相通告しますって言われたの?口論みたいにならなけりゃそんなこと言われなくない?
    私も心療内科に何年も通院してて手帳3級持ってるけど一言もそんなこと言われたことないよ

    • 0
    • 19/03/12 14:02:42

    >>12
    私も医者からそんな風に言われていたらビクビクドキドキするわ。ただ主の場合は心療内科に通院してて主の状態を見たドクターの判断だもん。自分は大丈夫と思ってても大丈夫じゃない場合もある。

    • 0
    • 19/03/12 14:00:15

    >>8

    朝、いつも通り登校、登園させた子どもたちが、
    突然いなくなるかもしれないとしたら、ビクビクしませんか…?

    私もネットの情報なので確かな情報が欲しくてトピを立てました。
    Googleなどで、児相 と打つと、上の方に、拉致
    と、出てきます。
    自宅に来て調べて頂くなり身辺調査するのは全然構いません。ただ、理由もなく連れていかれてしまうことが怖いのです。

    • 0
    • 19/03/12 13:58:47

    >>9
    前ママスタで見たのは保育園に迎えに行ったら子供が児相に連れていかれたあとだった。迎えに行くも返してもらえず子供が返してもらえたのは3週間くらいしてからだったって。本人はなぜ子供が連れていかれたのか全くわからず。普通に仕事して迎えに行ったら居なかったと。
    虐待を疑われたんだろうけど何もないのに突然いなかったら怖いわ

    • 2
    • 19/03/12 13:58:10

    >>9 児相の人がくるよ、家に。医者からの通報なら、一般人の通報より重いだろうね。要注意人物に認定。児相が駄目だと判断したら、子供はもちろん保護。拉致じゃないよ、保護だから。

    • 4
    • 19/03/12 13:55:39

    すみません…
    批難されるのも覚悟の上でトピを立てましたが、

    どなたか児相に通告された後の流れがわかる方いませんか…?

    • 0
    • 19/03/12 13:55:13

    ビクビクしてるって事は何かしらあるからビクビクするんでしょ?
    何もないならドンと構えておけば良い
    あと精神病んでる人ってほぼ自覚症状ないからね?

    • 4
    • 19/03/12 13:53:21

    >>2

    ありがとうございます。
    長男が入学してすぐ、特定の友だちから妙な意地悪をされていて、下校するなり下痢、吐き気を訴えることが3ヶ月続きました。
    次男は生まれつき持病があり、定期検査で引っかかり、来月、再々検査でMRIです。

    昨年、新規事業の立ち上げのチーフになり、
    仕事もバタバタ…子どもたちもこんな調子で…
    挙げ句の果てに同僚が突然死。
    職場の方が皆親切で、息子の下校に間に合うように退社し、持ち帰って仕事をしています。

    子育てに困っているわけでもなく、何かあれば必要に応じて先生に相談したりと、それなりにしっかりやってきたつもりだったので、何で通告??
    と合点も行かず…。

    • 1
    • 19/03/12 13:50:53

    自分ではきちんとできてるつもりでも、医者からみたらできてないんだよ。ましてや主治医の判断だし。ビクビクするくらいならしっかりしたら?

    • 6
    • 5
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/12 13:47:52

    児相に通告しますなんて普通言われないよ、何で言われたのかその経緯教えて
    ネグレクトがひどいとか?

    • 11
    • 19/03/12 13:46:02

    >>1

    仮に、児相に通告していたとして、こんなに対応が遅いものなのでしょうか…。

    • 1
    • 19/03/12 13:44:49

    拉致ではなく保護です。

    • 7
    • 19/03/12 13:44:49

    児相に相談しちゃう。
    自分から行って話してみたら?

    • 0
    • 19/03/12 13:42:34

    そんな状態で子育てなんて出来ないから先生が気を利かせてくれたのでは?
    取られるとか思わないで自分のリフレッシュのために一時保護を利用するとか考えてみたら?

    • 9
1件~20件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ