ふるさと納税って、1万円納税したとしたら、返礼品があるよね?お金は確定申告で返ってくるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • お茶
    • Zh2Xsy19DP
    • 19/03/10 14:17:52

    >>20
    年内に市民税を2重に払って、翌年に2重に払った分が戻ってくる、だよ。

    • 1
    • 21
    • 富士山
    • xFnKRmIBjt
    • 19/03/10 14:09:49

    ふるさと納税サイトでふるさと納税控除額シミュレーションあるから、それで自分の所得からいくらまでなら控除されるか金額でるから。
    せめてやる前にサイトの説明読めば分かる。

    • 1
    • 20
    • お年玉
    • WGSUmEsDfP
    • 19/03/10 14:06:22

    来年納税予定分の一部を、手数料2000円でふるさと納税で年内に納税することによって、お礼の品がもらえる。かな?

    • 0
    • 19
    • 焼酎
    • DdOpT9egW1
    • 19/03/10 14:02:34

    今は前ほど得じゃないらしいよ

    • 0
    • 18
    • ジュース
    • uoX+Dg0BVg
    • 19/03/10 14:02:10

    >>5
    全然違うわ。

    • 1
    • 17
    • 魚介
    • 1hkTwkwoQi
    • 19/03/10 13:59:51

    >>16
    ありがとうございます。
    主じゃないけど知りたかった情報でした。

    • 0
    • 16
    • お茶
    • Zh2Xsy19DP
    • 19/03/10 13:58:29

    >>11
    1万円ごとに2000円じゃなくて、1年のトータルで2000円だよ。

    • 1
    • 15
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:58:14

    2000円以上の返礼品がくる世帯かどうかは、ふるさと納税に申し込む時にわかるのかな?

    • 0
    • 14
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:57:25

    >>13
    なるほど!!!!!!
    ありがとう

    • 0
    • 13
    • お茶
    • Zh2Xsy19DP
    • 19/03/10 13:55:14

    むしろ確定申告しないと返ってこない。
    年収によって、ふるさと納税の上限(戻ってくる額の上限)が決まってるから、その範囲内なら全額手元に返ってきます。
    A市に住んで市民税を払っている時に、B市にふるさと納税したら、確定申告で返ってくるのはA市からです。
    手続きに2000円かかるので、2000円以上の返礼品がくる世帯ならお得。
    ただ、一時的に市民税を2重に払うかたちになるので手続き漏れがないように自分で管理する必要があります。

    • 1
    • 12
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:53:56

    てことは、確定申告で返ってくるお金が増えるだけで、その日その日では結構大きな金額(この場合1万円)を払わないといけないってことなのかな?

    • 0
    • 11
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:52:59

    1万円寄付したら、返礼品がくる。
    2000円を差し引いた8000円が、所得税から引いてくれる。
    ただし、収入によっては8000円からいくらか減らされる場合がある。

    こんな感じ?。・゜・(ノД`)・゜・。

    • 1
    • 10
    • 魚介
    • 1hkTwkwoQi
    • 19/03/10 13:52:39

    今日、初めてふるさと納税をしてしまった。
    仕組みは何となく理解したつもりだけど
    不安がいっぱい。

    • 0
    • 9
    • お年玉
    • WGSUmEsDfP
    • 19/03/10 13:46:36

    >>5
    うまく言えないけど、これは違う。

    • 3
    • 8
    • 富士山
    • xFnKRmIBjt
    • 19/03/10 13:42:41

    「ふるさと納税」は、自己負担額2,000円を除いた寄付の全額が、所得税・住民税から控除されるしくみです。ただし、家族構成や年収、医療費控除や住宅ローン控除などにより一定の上限が決められており、上限を超えた部分は控除されないので注意が必要です。

    • 0
    • 7
    • おせちの残り
    • SdFlDyhuUj
    • 19/03/10 13:37:46

    主ほんとに何もわからないんだね。
    私と同じレベル。
    仲間がいて嬉しい。

    • 3
    • 6
    • コーヒー
    • 5UgdzcTELh
    • 19/03/10 13:33:21

    >>4
    所得によって違う

    • 0
    • 5
    • コーヒー
    • 5UgdzcTELh
    • 19/03/10 13:33:01

    実質2000円で一万の物を買うってことだよ

    • 0
    • 4
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:29:38

    >>3
    8000円のうちいくら返ってくるの?

    ほんとにあほでごめん。

    • 0
    • 3
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • iKT7qydHKS
    • 19/03/10 13:26:48

    >>2
    いやいや一万円払って
    控除に使えるのが8000円

    • 1
    • 2
    • 招き猫
    • XH8UYuAD95
    • 19/03/10 13:23:27

    >>1
    なら、実質納税するのは2000円だけってこと?

    • 0
    • 1
    • 富士山
    • xFnKRmIBjt
    • 19/03/10 13:22:37

    2000円引いたあとの額を住民税控除

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ