正直行事ごとに興味ない人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/30 02:07:28

    行事どころか、家庭持ちとしてとか、社会で生きる人間としての最低限の行動とか関わりさえ面倒(笑)
    子を持っちゃったからにはで頑張ってるものがたくさんあるわ。そのあたり気にしなくて生きていけばいいって言わらたらたぶん今の1割もしない。

    • 1
    • 19/04/30 02:03:55

    子供のことは一応やってるけどかなり簡単にしてる。
    義実家をたてるとかも面倒くさい。
    この先、子供が大人になったら結婚とか出産とかになったら相手の家と絡む親の義務もでてくるから憂鬱。

    大人になったら手放しってわけじゃないんだもんね。

    • 0
    • 19/04/30 01:44:07

    興味ないわー。子供関係はただの記念。五月人形もやっと出した。

    • 0
    • 19/04/30 01:33:10

    はいはい。
    叩かれそうだけど、七五三とかも興味ない。
    七五三に限らず「やってもらえない子ども」「そういうのやらない家の子」にならないためにやったようなところある。

    • 7
    • 24

    ぴよぴよ

    • 19/03/11 01:48:30

    あぁめんどくせ~日本て変なところだけ昔のままだよね。でもハロウィンとかいう新しいイベントはとりいれる…迷惑だわ

    • 0
    • 19/03/09 13:55:03

    日本の行事じゃないのにハロウィーンまでやめてくれって感じ。クリスマスやバレンタインですら面倒なのに。日本の行事は子供に教える為にやってる。

    • 1
    • 19/03/09 13:26:00

    >>18
    義母が体動かなくなってきたら逆にあてにされるんじゃない?
    ママ友でも正月は必ず義実家、お節は用意してあるって人がいたけど、年々手抜きになってきて最近は嫁が作って持っていったり、それが面倒で義親連れて温泉に泊まりにいくってパターンよくきくわ。

    • 0
    • 19/03/09 13:23:09

    誕生日だけでいいや

    • 1
    • 19/03/09 13:12:55

    >>14勝手にやってくれるならいいけどやってあげてる、何もしないとか思われたらって考えちゃう…

    • 0
    • 19/03/09 03:28:31

    >>14
    正月は義理の母が毎年恒例で全て用意してくれるから楽だよ~
    絶対に自分ではやらない(笑)
    旦那にバレンタイン4年以上あげていないし(そもそもバレンタインとか関係無くない?とか思っている)、クリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも気が向いた時に渡している(笑)
    旦那も元々イベントに興味が無い人だから良かったよ(笑)

    • 1
    • 19/03/09 03:21:34

    >>15羨ましい!逆に自分の両親が良い意味でドライなので立場ないです(笑)

    • 0
    • 19/03/09 03:20:11

    >>13写真は思い出に残るしと思ってうちも撮っている!多分義理の家気にしないで自分のテンションで勝手にどこまでやるか、そもそもやるかやらないか決めたいんだなって気づいた

    • 0
    • 19/03/09 03:19:12

    >>8 義実家が遠方だしまっっったく口もお金も出さないタイプなので大丈夫です。

    • 0
    • 19/03/09 03:16:09

    自分的にはクリスマス(子供のサンタさんのため)とお正月とまあ軽く誕生日に美味しいもの食べるだけでいいわ。節句のお祝いとか100日お祝いだとかハーフバースデーだとかキリなさすぎ…もちろん子供が健康に育ってくれて良かったって気持ちはある、それは日々感謝している、だから行事ごとに両家どちらがやるだのどちらが人形買うだの考えるの煩わしい

    • 3
    • 19/03/09 03:14:53

    >>9

    どうだろ?別にやらなくてもいいと言いたい(笑)

    ただまぁ、
    写真はもしかしたら子供が結婚式で使うかも?って思って撮ってはいる。

    義理の家族と関わるとどっと疲れるよね。

    • 0
    • 19/03/09 03:13:46

    >>11
    義務みたいになっているところはあるよね
    本当に面倒過ぎるけれど、こればっかりは口に出してまでは言えない(笑)

    • 0
    • 19/03/09 03:10:40

    >>7自分の誕生日とか本当どうでもいい!おめでとうありがとう終了でいいと思ってる。だから他人の誕生日も頑張れない…

    • 0
    • 19/03/09 03:10:21

    >>7
    勿論子どもの誕生日は別ね

    • 0
    • 9
    • 当選くじ
    • 19/03/09 03:09:04

    >>4やっぱり子供が小さいうちはちゃんとやった方がいいよね…

    • 0
    • 8
    • 当選くじ
    • 19/03/09 03:07:57

    >>2自分の家族だけですませられてる?

    • 0
    • 7
    • すきやき
    • 19/03/09 03:06:54

    誕生日すら面倒
    毎年かよって勢いだわ
    目出度いって思えない
    自分の誕生日も人の誕生日も
    毎年かよって

    • 2
    • 19/03/09 03:05:50

    >>5
    その答えは地域によって変わるけど?
    皆が同じ地域に住んでるとか、日本全土で地震があったと思ってんの?

    • 1
    • 5
    • 神の紙の髪
    • 19/03/09 03:04:42

    >>1
    お前しつけーぞボケが

    • 0
    • 4
    • すきやき
    • 19/03/09 03:04:05

    正直、子供がいなければ、
    イベントは自分の誕生日と旦那の誕生日、年末年始だけで十分だと思ってる。

    • 3
    • 19/03/09 03:03:39

    その答えは地域によって変わるけど?
    皆が同じ地域に住んでるとか、日本全土で地震があったと思ってんの?

    • 0
    • 19/03/09 03:02:53

    めんどくさい。お食い初めも七五三も節分もひな祭りもハロウィンもやりたくない
    でも子どもがまだ小さいからかるーくふわっとやってる

    • 4
    • 19/03/09 02:59:11

    その答えは地域によって変わるけど?
    皆が同じ地域に住んでるとか、日本全土で地震があったと思ってんの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ