横浜市公園の「天才カラス」水道の栓をひねり水を飲む 「犬より賢い」と英専門誌も絶賛

  • ニュース全般
  • 野良猫
  • 19/03/04 18:16:58

3月4日放送のモーニングショーで紹介。
横浜市にある弘明寺公園の「天才カラス」が話題になっている。水飲み場で、水道の栓をクチバシでひねって蛇口から水を飲む行動が先週(2019年2月~3月)、英国の鳥類専門誌に発表されたのだ。
蛇口を強くひねって水浴びもする
映像では、1羽のハシボソガラスが噴き出る水を飲むかと思えば、もっと強くひねって水浴びもする。カラス研究50年の東京大学名誉教授、樋口広芳さんは「訓練されたわけではなく、特定の個体が、人間が作ったものを目的に合わせて使いこなすのが面白い」という。
実は、弘明寺公園では数年前から目撃談が相次いでおり、「クチバシで栓を回すところを2、3回見た」「犬より賢いね」と住民たちは話す。
宇賀なつみアナ「カラスの行動範囲は半径500メートルで、子育て期間中に遠い川まで行くより、近くの公園ですまそうとしたのだろうといいます」
石原良純(タレント)「こうすれば水が出ると認識しなければできませんよね」
山口真由(米ニューヨーク州弁護士)「カラスが卵パックを開けて卵を持っていったこと聞いたことはありますが、蛇口カラスは水量まで調整しています」
司会の羽鳥慎一「カラスは頭がいいといわれますが、すごいですね」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/03/04 18:41:04

    カラスの知能すごいね。
    複数のパズルを組み合わせた問題を解いてオヤツをゲットするカラスの実験見たことある。

    蛇口ひねるのは、ある程度以上の大きさと力がないとできないね。鳩だと無理かなー?

    • 2
    • 19/03/04 18:20:24

    水は出しっぱなのか?

    • 3
    • 1
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/04 18:18:45

    これみてやっぱり公園の水道きったねーって思った

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ