専業なんだから役員しろ!とか偉そうな兼業いるけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/04 08:19:58

    >>26女医さんとか弁護士とかは仕方ない気がする。看護師や事務員みたいに代わりがきかないし社会貢献度が全然違う。

    • 1
    • 35
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/04 08:20:18

    >>32 それも不公平でしょ…

    • 1
    • 19/03/04 08:21:04

    >>34
    仕方なくはないでしょ、子供つくってる暇はあるんだから最低でも子供の人数だけ役員引き受けるのが常識だよ

    • 8
    • 37
    • おせちの残り
    • 19/03/04 08:21:08

    >>32
    何人いても1回ってルールなの?羨ましい。

    • 3
    • 19/03/04 08:21:58

    >>35
    どこが?大半の会で規約にそう書いてあるよね
    子供一人につき1回とかさ

    • 6
    • 19/03/04 08:22:17

    仕事してるのは理由にならないよね。
    こっちは難病抱えながらでもやってるんだから!

    • 7
    • 40
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/04 08:22:24

    だからPTAなんかいらないんだよ…子供の為子供の為って…無きゃ無いでどうにでもなるわ

    • 12
    • 41
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/04 08:23:21

    仕事と病気抱えているので勘弁してほしい

    • 0
    • 19/03/04 08:24:03

    >>41
    病気で仕事はできるのに役員は絶対できないって不思議

    • 12
    • 19/03/04 08:24:17

    そりゃ役員は自分の子供のためにやるだけであって、他人のためにやりたくは無いよね。

    • 6
    • 44
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/04 08:24:29

    役員が嫌なんじゃなくて、保護者と関わるのが嫌。無給なのに。

    • 8
    • 19/03/04 08:24:56

    >>44それをわがままというんだよ。

    • 5
    • 19/03/04 08:25:53

    >>43
    そうそう、だから役員やりたくない人は自分の子供のためにとかミリ程考えたことのないカス親

    • 7
    • 19/03/04 08:26:05

    >>45
    誰かが勝手に作ったPTAに関わってる暇ない。

    • 3
    • 19/03/04 08:26:49

    >>44
    ルールすら守れないなら抜けなよ迷惑だから
    みんなめんどいなーと思いながらも子供のためにやってるんだからさぁ

    • 6
    • 49
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/04 08:27:18

    ベルマークとか広報とか別に無くても良い…子供の為って言ってる割には運動会や発表会は見られない、会議は連れて来るな…何処が子供の為?

    • 4
    • 19/03/04 08:27:36

    >>47
    役員すらできない無能はさっさとPTA抜けて登下校時の保険も自分で契約してね

    • 6
    • 51
    • おせちの残り
    • 19/03/04 08:27:45

    >>47
    尾崎豊みたいだな

    • 0
    • 19/03/04 08:27:46

    >>47
    PTA加入してないなら問題ないよ。

    • 5
    • 19/03/04 08:28:42

    >>49
    えっ役員は運動会などの行事があるといい場所を取れるようちの学校。だから毎年やる人もいるw

    • 2
    • 19/03/04 08:28:55

    子沢山専業だけど役員は一回しかやってない
    1家庭につき1回の地域で良かった\(^o^)/
    兼業の代わりにやる気はない
    他人の家庭事情なんて関係ないし
    大病を患っていたりの不可能な場合を除いたら決められた分やるのが一番じゃない?

    • 5
    • 19/03/04 08:28:59

    兼業さんが多忙なのはわかる。そりゃ、時間がたっぷりある専業さんがフォローしないとPTAが上手く回らない。兼業さんの「申し訳ない」って姿勢によるよ。仕事してんだから出来なくて当たり前!って態度じゃなくて、すみません、お願いします!って態度なら快く引き受けられる。

    • 7
    • 56
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/04 08:29:27

    >>50 登下校の保険って何?学校の保険はPTA関係ないでしょ…

    • 2
    • 19/03/04 08:29:34

    >>42
    確かに
    園や学校にもよるけど、大変ではあるけどPTA活動は毎日するわけじゃないし
    病気抱えながらやるなら正直仕事より役員やる方がラクだと思う

    • 2
    • 19/03/04 08:29:44

    >>28 周りも協力的なら楽しく出来るよね。フルタイムで働いてるけど、何かしらの役員を毎年やってる。
    一度だけ、抽選でなった役員の時は周りの役員は全然協力的じゃないし、電話しても出ないしメールしても返信しないし凄く大変だったから、今はみんなが協力してくれるならやるよーって立候補しちゃう。
    結局、やりたくない人や出来ない人に無理矢理させても仕事しないから、毎年おなじようなメンバーばかりがやってる。

    • 1
    • 19/03/04 08:29:49

    >>47じゃあ抜けたら?呆

    • 6
    • 19/03/04 08:30:20

    役員無理って言う人は、仕事関係なくただやりたくないだけとしか思えない。

    • 17
    • 61
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/04 08:30:37

    >>53 子供の学校は交通整理だよ…

    • 0
    • 62
    • おせちの残り
    • 19/03/04 08:30:57

    >>55
    それわかる。
    昼間は無理なので夜自宅でできることないですか?とか言葉一つで全然違う。

    • 6
    • 19/03/04 08:31:08

    >>44
    保護者と関わるのが嫌で無給で役員を引き受けてる人の人権は考えず誰かやってよ私は嫌ですって…そんなのが親とは思えない

    • 9
    • 19/03/04 08:31:09

    うちの小学校、推薦で決まる役に専業主婦してる人を推進してる人が複数いる。ところが高学年になったからと仕事始めた後に打診されて役員を引き受けた事を参観で知って気まずそうな顔してる人がいる。
    多分、専業なんだから役員しろって思って推薦したら自分と同じ兼業だったってオチ。
    当たった人、タイミング悪いというか運がないというか…。

    • 4
    • 19/03/04 08:32:06

    >>61
    それはつらいwww改めないとその役やる人いなくなる

    • 0
    • 19/03/04 08:33:54

    >>63本当、自分が断った裏で誰かがやってくれることなんて一ミリも考えないんだよね。。。

    その誰かが我が子を育ててくれてるなんて考えもしないんだろうね。

    • 8
    • 19/03/04 08:34:03

    >>56
    あるよ、交通会費はPTAから出てる
    違う地域もあるかもね!
    各実にPTAからの保険は学校内での事故とか怪我のやつじゃないっけ??

    • 7
    • 68
    • 特大のダルマ
    • 19/03/04 08:34:42

    役員仕事をてきぱきこなしている人は、働いてる人に多いんだよね。

    個人的にも長年専業主婦してるママさんより、社会人のママさんにしてもらいたい。

    • 4
    • 19/03/04 08:35:29

    だから、あんたらみたいなうるさいおばさんが黙ればやるよ。してやってる感がもう。

    • 1
    • 19/03/04 08:36:14

    私働いてるけどそうは思わないよ。
    ただ、専業、兼業関わらず無駄話しに来る人迷惑。さっさとやってさっさと帰りたい。要領悪いおばさんいると嫌だわ。

    • 9
    • 19/03/04 08:36:45

    >>67
    うちの地域は交通保険は子供会が仕切ってる。学校によるよね、子供会がない地域なら学校管轄だろうからPTA抜けたら大変そう

    • 3
    • 72
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/04 08:36:45

    >>66
    育ててない(笑)
    頭イカれてるわ

    • 0
    • 19/03/04 08:37:32

    >>72あなたは本当に大人?

    • 5
    • 19/03/04 08:38:04

    私は専業、兼業関係なく役員やればいいと思う

    • 6
    • 19/03/04 08:38:11

    >>72
    あなたは人としての義務を放棄している以上、会員になるべきではない

    • 6
    • 76
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/04 08:38:14

    >>68
    そうなのよ。
    私長年専業で今年役員やったけど、動きの悪さを痛感した。むかしはもっと気が利くタイプだったんだけど。
    普段いかに生温い生活してるかと再確認したよ。テキパキ仕切ってくれる兼業ママさんの雑用に徹してたよ

    • 1
    • 19/03/04 08:38:54

    >>69
    やらないって(笑)
    我が子の為だけ。一回って決まってるなら一回だけ。

    • 3
    • 78
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/03/04 08:39:15

    今日も雨かー

    • 0
    • 19/03/04 08:39:47

    >>75
    あなたは…PTAの理念読み返した方がいいです。読解力なさすぎ。

    • 0
    • 19/03/04 08:41:21

    >>79
    やめなよお荷物だから。子供の安全性を考慮してる人なら一人につき一度役員やる方が当たり前だと気づくよね?

    • 3
    • 81
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 08:41:27

    >>34
    いや、子供1人に付1回は役員をするという条件で受験をするんだから、だったら公立に行けばいいと思うんだけど。

    • 3
    • 19/03/04 08:41:44

    まぁ、仕事と病気を理由にするのはおかしいけど、役員もとなると身体への負担すごいよね。病気で働く人は、仕事を減らしたり辞めたら、生活や治療費がないわけでしょ?そこに夜も休日も話し合いやら作業やらってなれば、辛いだろうなって思うよ。だったら、産むなと他人が否定するのもおかしい話だしね。

    • 5
    • 19/03/04 08:42:22

    >>79あなたは本当に大人? 普通の大人なら社会性があり、空気が読めるはずだけど…。 アスペルガーとかなら仕方がないけど。

    • 2
1件~50件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ