専業なんだから役員しろ!とか偉そうな兼業いるけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/04 11:35:33

    >>287
    ごめん、私は来年度の役員を終えたら子供会は抜ける予定www受験があるし。
    PTAは役員はもうやったし抜けないけどね

    • 3
    • 19/03/04 11:34:23

    懇談会に参加しないのはまだいいけど参加しない上に役員もやらないからねって人はなんなんだろう。うちの学校にはそんな保護者はいないけど…いたら大変そうだね、引き継ぎ。

    • 3
    • 19/03/04 11:34:11

    こういう逃げ方する人って子ども会も町内会も同じよね。迷惑だわー

    • 4
    • 19/03/04 11:32:56

    役員ははやめに終わらせないとどんどん大変になるよね。普通は中学年~高学年だと会長や副会長になるし低学年で比較的責任の軽い役員を引き受けた方が気楽。逃げ切ろうとするのは勝手だけど規律を守った人たちに押し付けるのは人間性がもうね、もう既に済んでいる人に断られたらまだやっていないあなたがきちんとやらないとダメよって空気になるのは当たり前よね

    • 4
    • 19/03/04 11:29:10

    そもそも役員もできない人がママ友付き合いできるとは思えない。いたとしても仕事あるし専業がやりゃいいじゃんねー私は役員やらないよーなんて言ってるのわかったら疎遠になるレベルで知能指数低い

    • 5
    • 19/03/04 11:26:08

    二度も三度も役員やりたくありませーんってなら話はわかる。だが一度も役員もやりたくありませーんって…迷惑だから抜けろよ

    • 5
    • 19/03/04 11:25:31

    兼業。やっと、役員終わる!!嬉しい!一年頑張った!!ほんま、お疲れさんです

    • 10
    • 19/03/04 11:25:13

    今役員してるんだけど、同じ役の人が「仕事が」って言って会議とかこれからだと卒業式や入学式(在校してる小学校だけじゃなく進学先の公立中学のも)への出席が全て私になった。
    仕事が忙しいなら別の役を引き受けるなり出来たはず。私は今、週3勤務だからなんとかなるけど、さすがに今月PTAの予定で5日(半日程度だけど)潰れる身になるとイラッとしてる。

    • 4
    • 281
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 11:25:05

    >>260
    旦那もいないか非積極的なのかしらとしか

    • 1
    • 280
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/04 11:21:00

    子供1人につき1回は何かしらの役員をやらなきゃいけないから兼業、専業関係なく皆やる。
    でも、委員長や副委員長にならなかった兼業の方は仕事だから~と、ほぼ役員の仕事はせずに1年が終わる。
    何もせずに同じように1カウントされるなんてズルイなーと思うけど、PTA本部側が何も言わないから仕方ないと諦めてる。

    • 6
    • 19/03/04 11:20:16

    >>261私もお金もらうならやるよ。
    しない人不公平じゃん。
    綺麗事言うのママスタだけでしょ。
    BBA多いから

    • 5
    • 19/03/04 11:19:45

    私小中高とクラス委員も役員もやった事ない。ただひとつ私しかやる人がいない校外委員だけは小学校でやったけど、ラクだったし校外委員になったおかげでくじ引きで当たったPTA役員をやらずにすんだ。高学年が他にいないから校外委員を優先して下さいって理由で。運が良かったなと思う。

    • 0
    • 277
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 11:18:00

    >>272
    それは無理よ。

    • 2
    • 276
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 11:16:59

    >>275
    犠牲と思うなら犠牲。
    でも出来る人がやることすべてが犠牲ではないよ。
    犠牲と思うのは、その人の心。

    • 0
    • 19/03/04 11:15:07

    >>270
    時間がある人がやればいい=忙しい兼業のかわりに専業がやればいいって事でしょ?
    犠牲じゃん

    • 6
    • 19/03/04 11:13:11

    確かに専業だけどうちは介護しなきゃいけない人がいるからそんなに暇じゃないの、だから代わりにやってね!って言っとけばいい

    • 2
    • 19/03/04 11:12:39

    PTAは学校行事のお手伝いだけでいいような気がするんだけど
    市P連とか校外の組織の無駄な仕事が多すぎるよね
    うちの市は市P連も2種類あるし

    • 1
    • 19/03/04 11:10:55

    役員なんて廃止したらいいのに

    • 9
    • 19/03/04 11:10:16

    まぁそれぞれ事情があるのは仕方ないにしろ、仕事だからという理由で逃げるのは良くないよね。同じ条件でも本部役員やる人だっているわけだし。そういえば、仕事という理由で役員免除欲しい人が、自分の仕事の責任の重さに驚いていますって周りに訴えかけてたな。それ聞いてドン引きしていた人も多かったけどね。

    • 4
    • 270
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 11:08:11

    >>268
    犠牲というよりも、時間がある人がやれば良いと思うけど。
    まあ、働いているから出来ないことが当たり前という横柄な言動されたら腹に据えかねることになるけどね。

    • 0
    • 19/03/04 11:04:08

    兼業だろうが専業だろうが役員は自分の子どもの為だしみんな平等にするべきだよね。
    専業だからって押し付けてくる兼業たまにいるけど、専業の人は兼業の人から何か貰ってるわけじゃないしなんで専業が兼業の分も役員引き受けなきゃいけないんだって毎回モヤモヤしてた。

    • 14
    • 19/03/04 11:03:05

    仕事してる人は自分の為や家庭の為に働いてる、そんな事他人の知ったことじゃない!その人らの代わりに専業が犠牲になる必要なし。

    • 14
    • 19/03/04 11:00:30

    発達障害があるので免除してほしい
    簡単でさ人と関わらなくていい雑用ならやりますん

    • 3
    • 266
    • 個性的すぎる食器
    • 19/03/04 10:59:19

    大人なんだから、お互いの立場を尊重しあえば、主のような無意味な言葉を発する必要もないのに。
    幼稚すぎるね。
    最近、本当に幼稚な人が多くて困る。

    • 6
    • 19/03/04 10:59:17

    仕事が~~とかってすぐいう人いるいる!!

    うちの方は兼業の人はあえて高学年にとっとくよ!笑笑
    6年で役員とかドンマイ!!

    • 7
    • 19/03/04 10:59:15

    >>262
    主は言われなくても役員やるっていってるよ?
    仕事してるから役員出来ないって言ってる母親に主は聞いてるんでしよ?

    • 6
    • 19/03/04 10:51:43

    専業なのに、私、役員やったことない・・。
    子どもはもう大学生。
    私立だから、役員取り合いだったんだもん。
    フルタイムの人とか、小学から私立が案外いいかもよ。
    地域の旗持ち?とか大変そうだし、中受の塾通いとかのサポートも大変みたい。

    • 6
    • 19/03/04 10:51:23

    ぬしはなんで子供産んだの?子供のためにも専業でいるんでしょ?子供のためなら役員くらいお安いご用でしょ。

    • 3
    • 19/03/04 10:49:16

    >>259
    えー。お金もらえたらやるの?
    自分の子どもの事も含まれた役員なのに。

    • 1
    • 19/03/04 10:46:35

    母親と仕事と役員で全部出来ないって人が、母親と仕事取るのって自然じゃない? その選択肢で役員優先の人いるの?

    • 3
    • 19/03/04 10:43:37

    >>257びっくりじゃなくてみんなそれが本音だよ。
    さすがに小学校は逃げ切れるなんて誰も思ってないけど。
    仕事してても関係ない。
    なら金くれよって感じだよね。

    • 2
    • 19/03/04 10:35:19

    >>254
    あなた偉いね!
    そういう姿周りも見てるから協力できる。

    • 2
    • 19/03/04 10:28:20

    ほんとに少数だけど、専業でも兼業でも「役員逃げ切りたい~」とか言ってる人いてビックリしたわ。

    子ども預けてるのに何故そういう思考になるのか意味分からない。
    行事とか、その年の役員さん達が時間削って頑張ってるから滞りなく行われてるんですけど。
    6年間のうち1年だけでも自分の子どもの為にやろうってならないのかね。

    • 8
    • 19/03/04 10:27:57

    専業だろうと兼業だろうと、役員したくないならしなくていいし。
    規約に必ず役員をする事とあったら、退会すればいい。

    なんで、簡単に学校やPTAの言いなりになるの?おかしい事(役員の押し付け合い、一人一役、ポイント制、役員の強制、入会の強制、活動の強制)は声に出して言っていかないと何も変わらないよ。いつまで、保護者同士で歪み合うんだよ。牙を向けるなら学校へ抗議しようよ。

    • 5
    • 19/03/04 10:27:52

    うちの学校の専業さん。
    くじで選ばれたら名前は貸すけど、仕事は一切やりませんがいいですか?と言い切ってる人がいた。
    他にもクラスで役員未経験者2人しかいなくて、自然とその人達にお願いする方向だったのに、保護者会のときに学級代表から「申し訳ないけど彼女に役員をやらせると同じ役員さんが苦労する羽目になるので免除にしたい」と憔悴した表情で頭を下げられたことがあって、全員一致で了解したこともあったな。
    専業でも兼業でも自分勝手な人はいる。

    • 7
    • 19/03/04 10:27:47

    >>139>>141>>144
    辿ってごめんなさい。
    >>136だけど子供二人いて私は役員済ませたよー。こう思いながら役員やってたよ、ってことだよ。
    終わったー!と安心したのもつかの間、また中学校でもやらないといけないけど(汗)

    確かに母子で手に職もない貧乏だから、必死こいて仕事してるよ(笑)
    うちの方は夜の会議は7時からだったから、どうしても早退しないといけないんだよなあ。

    • 3
    • 253
    • 笑 だーれだ 笑
    • 19/03/04 10:24:50

    あー面白かった

    こんなごみダメみたいなママスタが ホントに好き (ハート)

    • 1
    • 19/03/04 10:22:46

    >>249  このいいかたは わりと正しい 


    間違った言い方の例 →障害もちだから免除 笑

    • 1
    • 19/03/04 10:22:23

    兼業でテキパキしてる役員さんは まとめたり進めたりがうまかったりする。
    仕事休んでまで集まり来てくださいとかはないしね。

    • 1
    • 19/03/04 10:21:45

    >>242 悪魔の会には参加しませぬ~

    ゲームで、天使にでもなってればぁ~ 笑

    • 1
    • 19/03/04 10:21:21

    兼業のほうが役員しても役に立つのにね。
    働きたくないから専業なのに、役員しても足引っ張るだけだから、辞退したいわ。

    • 6
    • 19/03/04 10:20:36

    >>245
    学区が大事でDQN地域で引っ越せないなら、私立か国立受験。
    私も産まれた時からお受験考えて選びました。
    環境が1番大事です。

    • 1
    • 247
    • 自分大好きな障害持ちなのか?
    • 19/03/04 10:19:27

    >207 抜けれるならとっくにぬいてるわ

    まあ、私がこうやって叩かれ役をやってあげたから、兼業と専業は喧嘩しなくなって、こういう悪魔のトピが平和になっていくんですよ。

    感謝こそすれ

    • 1
    • 19/03/04 10:18:01

    >>244
    いたら、ぐちゃぐちゃにしそうだもんね。

    • 2
    • 19/03/04 10:17:42

    >>243
    幼稚園は友達とかにも同じような事聞いて、姪が通った私立はそういうのが全くなく、ママ友とかも作らなくてもいいようなところだったらしいのでそこに行きたいですが、小学校となると、通えるところじゃないといけなくて、こわいです…

    • 2
    • 19/03/04 10:16:26

    >>235
    のしは病気持ちだから免除だよ。

    • 2
    • 19/03/04 10:14:37

    >>237
    なるべく楽な幼稚園選び、小学校も私立等
    調べたり聞いて慎重に選んだ方がいいよ。

    親の手伝いがたくさんある幼稚園が大変で、幼稚園変えた人何人か知ってる。

    • 2
    • 19/03/04 10:14:12

    >>239
    役員が仕事の片手間でできるとわかったならさっさとやれよデブス障害者

    • 4
    • 19/03/04 10:13:34

    >>235  私が出ていかなくても、みんな友達づくりに出かけてるよ。わたしは、縁の下で重要な役割をするタイプなの。

    PTAは、どうでもいいの。ほかの人やってるし。

    • 0
    • 19/03/04 10:12:23

    >>234
    そう!1年なら委員長にならなくていいから、
    私の時楽と聞いてた仕事は、じゃんけんになったよ。早めにやっておく。

    • 0
51件~100件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ