専業なんだから役員しろ!とか偉そうな兼業いるけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/04 10:49:16

    >>259
    えー。お金もらえたらやるの?
    自分の子どもの事も含まれた役員なのに。

    • 1
    • 19/03/04 10:46:35

    母親と仕事と役員で全部出来ないって人が、母親と仕事取るのって自然じゃない? その選択肢で役員優先の人いるの?

    • 3
    • 19/03/04 10:43:37

    >>257びっくりじゃなくてみんなそれが本音だよ。
    さすがに小学校は逃げ切れるなんて誰も思ってないけど。
    仕事してても関係ない。
    なら金くれよって感じだよね。

    • 2
    • 19/03/04 10:35:19

    >>254
    あなた偉いね!
    そういう姿周りも見てるから協力できる。

    • 2
    • 19/03/04 10:28:20

    ほんとに少数だけど、専業でも兼業でも「役員逃げ切りたい~」とか言ってる人いてビックリしたわ。

    子ども預けてるのに何故そういう思考になるのか意味分からない。
    行事とか、その年の役員さん達が時間削って頑張ってるから滞りなく行われてるんですけど。
    6年間のうち1年だけでも自分の子どもの為にやろうってならないのかね。

    • 8
    • 19/03/04 10:27:57

    専業だろうと兼業だろうと、役員したくないならしなくていいし。
    規約に必ず役員をする事とあったら、退会すればいい。

    なんで、簡単に学校やPTAの言いなりになるの?おかしい事(役員の押し付け合い、一人一役、ポイント制、役員の強制、入会の強制、活動の強制)は声に出して言っていかないと何も変わらないよ。いつまで、保護者同士で歪み合うんだよ。牙を向けるなら学校へ抗議しようよ。

    • 5
    • 19/03/04 10:27:52

    うちの学校の専業さん。
    くじで選ばれたら名前は貸すけど、仕事は一切やりませんがいいですか?と言い切ってる人がいた。
    他にもクラスで役員未経験者2人しかいなくて、自然とその人達にお願いする方向だったのに、保護者会のときに学級代表から「申し訳ないけど彼女に役員をやらせると同じ役員さんが苦労する羽目になるので免除にしたい」と憔悴した表情で頭を下げられたことがあって、全員一致で了解したこともあったな。
    専業でも兼業でも自分勝手な人はいる。

    • 7
    • 19/03/04 10:27:47

    >>139>>141>>144
    辿ってごめんなさい。
    >>136だけど子供二人いて私は役員済ませたよー。こう思いながら役員やってたよ、ってことだよ。
    終わったー!と安心したのもつかの間、また中学校でもやらないといけないけど(汗)

    確かに母子で手に職もない貧乏だから、必死こいて仕事してるよ(笑)
    うちの方は夜の会議は7時からだったから、どうしても早退しないといけないんだよなあ。

    • 3
    • 253
    • 笑 だーれだ 笑
    • 19/03/04 10:24:50

    あー面白かった

    こんなごみダメみたいなママスタが ホントに好き (ハート)

    • 1
    • 19/03/04 10:22:46

    >>249  このいいかたは わりと正しい 


    間違った言い方の例 →障害もちだから免除 笑

    • 1
    • 19/03/04 10:22:23

    兼業でテキパキしてる役員さんは まとめたり進めたりがうまかったりする。
    仕事休んでまで集まり来てくださいとかはないしね。

    • 1
    • 19/03/04 10:21:45

    >>242 悪魔の会には参加しませぬ~

    ゲームで、天使にでもなってればぁ~ 笑

    • 1
    • 19/03/04 10:21:21

    兼業のほうが役員しても役に立つのにね。
    働きたくないから専業なのに、役員しても足引っ張るだけだから、辞退したいわ。

    • 6
    • 19/03/04 10:20:36

    >>245
    学区が大事でDQN地域で引っ越せないなら、私立か国立受験。
    私も産まれた時からお受験考えて選びました。
    環境が1番大事です。

    • 1
    • 247
    • 自分大好きな障害持ちなのか?
    • 19/03/04 10:19:27

    >207 抜けれるならとっくにぬいてるわ

    まあ、私がこうやって叩かれ役をやってあげたから、兼業と専業は喧嘩しなくなって、こういう悪魔のトピが平和になっていくんですよ。

    感謝こそすれ

    • 1
    • 19/03/04 10:18:01

    >>244
    いたら、ぐちゃぐちゃにしそうだもんね。

    • 2
    • 19/03/04 10:17:42

    >>243
    幼稚園は友達とかにも同じような事聞いて、姪が通った私立はそういうのが全くなく、ママ友とかも作らなくてもいいようなところだったらしいのでそこに行きたいですが、小学校となると、通えるところじゃないといけなくて、こわいです…

    • 2
    • 19/03/04 10:16:26

    >>235
    のしは病気持ちだから免除だよ。

    • 2
    • 19/03/04 10:14:37

    >>237
    なるべく楽な幼稚園選び、小学校も私立等
    調べたり聞いて慎重に選んだ方がいいよ。

    親の手伝いがたくさんある幼稚園が大変で、幼稚園変えた人何人か知ってる。

    • 2
    • 19/03/04 10:14:12

    >>239
    役員が仕事の片手間でできるとわかったならさっさとやれよデブス障害者

    • 4
    • 19/03/04 10:13:34

    >>235  私が出ていかなくても、みんな友達づくりに出かけてるよ。わたしは、縁の下で重要な役割をするタイプなの。

    PTAは、どうでもいいの。ほかの人やってるし。

    • 0
    • 19/03/04 10:12:23

    >>234
    そう!1年なら委員長にならなくていいから、
    私の時楽と聞いてた仕事は、じゃんけんになったよ。早めにやっておく。

    • 0
    • 19/03/04 10:12:12

    >>231  まあそうはいっても、バリバリやってる人でもできるような内容なんでしょ?

    たいしたことないでしょ?パートやりたい人の理由は、「国民の義務」を果たしたいのと、批判されないお金が少し必要なんでしょ?

    彼女たちは、ささやかなお金でうまく子供を育てることができる英雄ですよ。ちくわで卵ドン作ったり、カニカマでカニ鍋したり、すごいよ。
    日本の誇り わざわざ言うとママスタになっちゃうけど、それが真実

    • 1
    • 19/03/04 10:12:08

    >>234
    そう。だから高学年まで逃げ切ってきて万が一会長になったらそれはもう大変

    • 4
    • 19/03/04 10:11:53

    初めて子供産んでいま一歳。こういうのみてると幼稚園とか小学校でのママ友との付き合いこわい

    • 2
    • 19/03/04 10:11:31

    やりたくて仕事してるんだから平等だよね。

    • 3
    • 19/03/04 10:11:25

    >>232
    やらない理由をここで吐き出す暇があるなら役員くらいやりなよ。あなたが重度知的障害者でできないなら仕方ないけどさ

    • 5
    • 19/03/04 10:10:27

    >>230
    そうなんだ。じゃああまり大変じゃなさそうな役員に立候補して早く終わらせた方がいいんだね。

    • 5
    • 19/03/04 10:09:54

    >>231
    職業で測るのはおかしいけど、普通に高校出て大学なり進学して社会人して生きてきたら規律は守るよね

    • 1
    • 232
    • 悪魔みたい~ほんとうける
    • 19/03/04 10:08:57

    >>228 うん。だからPTA頑張るんでしょ?

    頑張ってね

    そういうトピあったよね また出てきたわ 悪魔みたいに人を批判する人
    大好き 楽しいもん 

    • 0
    • 19/03/04 10:07:39

    >>223
    医師や薬剤師等バリバリ働いてる兼業ママでも
    ちゃんとやるのに、たいした仕事もしてないパート等で仕事忙しいアピールする奴ダサいよね、笑。

    • 5
    • 19/03/04 10:07:39

    >>226
    中にはやりたくなーいって逃げ切る人もいるけど高学年親の中から会長を出すからみんな低学年のうちに役員やるんだよ

    • 5
    • 229
    • ここって重要?
    • 19/03/04 10:07:26

    >>225 は? 「のし」ですよ

    ちゃんちゃらおかしいですよって 意味わかんない?20代?

    • 1
    • 19/03/04 10:06:26

    のし親子がいたら我が子とは関わって欲しくないなと思ってしまうくらいの非論理的な思考

    • 2
    • 19/03/04 10:06:08

    >>213  だから、やっても いいことないんだって

    いい加減気づこうよ ねっ

    • 0
    • 19/03/04 10:05:41

    >>219
    1学年100以上いる学校でも回ってくるもん?まぁ別に役員になるのはかまわないけど、会長とかじゃなければ笑

    • 0
    • 19/03/04 10:05:29

    >>222
    書き込み方で誰かバレてるよ。

    • 2
    • 19/03/04 10:05:05

    >>222
    逃げ切ってきたカス親は大半が中学に上がっても噂されるレベルのやばさだよ

    • 6
    • 19/03/04 10:04:13

    のしさんみたいな軽度知的障害者は保護者内では浮きまくるけどパートなら浮かないもんね、外でパートしてた方が気持ちが楽だよね。

    • 5
    • 222
    • ちゃんちゃらおかしいわ
    • 19/03/04 10:03:20

    >>219  逃げ切ったら カスって考えがもうね

    じゃあPTAで、ヒーローになって活躍してくださいな
    自分のお子さんのためにね。

    ほんと笑っちゃうわ

    • 0
    • 19/03/04 10:02:23

    >>218
    いやいや、役員もやらずただの総会にも出てないってあなたやばすぎない?

    • 4
    • 19/03/04 10:02:06

    >>214  はいはい、障害のない自分大好きさんも、必死ですね

    • 0
    • 19/03/04 10:01:26

    >>215
    ルール。生徒数多いから逃げ切るカス親も中にはいる

    • 2
    • 19/03/04 10:00:52

    >>208 私から見ると、あなたのほうがキモイけどね 笑  何言っても黙らないだろうから、好きに言ったらいいとは思う。

    で、PTAにみんな参加するってことで、いいんですよね?

    私はなにも困らないので、どうぞ、PTAで役員張り切ってくださいな

    キモイとか言ってる人が役員やる学校って お勤めに来られる国外のかたのお子様が多そうですこと 笑

    • 2
    • 19/03/04 10:00:27

    >>211
    どんな地域に住んでるの?
    荒れた公立小学校?

    • 3
    • 19/03/04 10:00:09

    うちの子の学校は年間行事の担当を全部最初に決めちゃっておくから
    専業主婦もパートも正社員も予定を立てやすいようになってるよ
    長がつく人は大変だけど、大抵、誰かしら立候補してくれるし
    特定の人に仕事が偏らないように均等に割り振ってるから文句出ない

    • 4
    • 19/03/04 09:59:44

    一人一回は役員にならないといけない学校って、役員数が多いの?それとも生徒数が少ない?

    • 1
    • 19/03/04 09:58:38

    役員すらできない障害持ちママ必死だなぁ

    • 4
    • 19/03/04 09:58:30

    乳飲み子抱えてフルで子供会の会長誰もしないから私がしたんだけど、今年よく頑張りました、来年の方に上手く引き継いでね。と小学生二人いる専業に上から目線で言われた。
    おい!お前暇だからやれよって内心思ったわ!

    • 1
    • 19/03/04 09:57:31

    >>207
    仕事たくさんあるよ、バザー販売やら他色々。
    先生方も忙しいのでさせられない。
    保護者で助け合うんだよ。

    • 1
51件~100件 (全 354件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ