子供会入らない人

  • なんでも
  • お煎餅
  • 19/02/23 16:49:47

ってさ。

なんで子供作ったの?

私ちょっと本当に理解できないんだけど…

頑なに入らない人とか、頑なに行事に参加しない人の理解ができない…

地域の行事きらいなの?

納涼祭とか、秋祭りのお神輿とか、遠足とか…
楽しいのに…

他の子みんな参加してるのに、自分の子だけ参加させなくて可哀想とか思わないの?

入っていない子、お祭りの日どんなに寂しそうに影から見てる知らないの?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/23 20:37:15

    >>292だってさ。
    田舎は、人数集めて行事をしないと補助金おりないもん。

    • 0
    • 19/02/23 20:38:10

    任意です。
    強制じゃありません。

    • 6
    • 19/02/23 20:40:33

    >>290
    同意です。

    • 3
    • 19/02/23 20:41:50

    子供のために我慢しなさい
    子供のために苦しみなさい
    子供のために交流しなさい

    息が詰まるよ…
    休みの日まで役員とかやりたくないし
    家でだらけるの好きなんだもん

    • 6
    • 19/02/23 20:45:40

    引っ越し前も、引っ越した今も子供会ってどうやって入るか知らないんだけど
    ない地域ってことかな?
    地区の運動会とかは誘われるから行くよ。
    お祭りもみんながいけるものじゃないの?

    • 2
    • 19/02/23 20:49:10

    まだやってたの?
    お疲れさま。てか暇潰しか!

    • 11
    • 299
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/23 20:52:03

    うちは地区の半分くらいの子供が入ってる。

    入る入らないの違いは子供がというより親が他の保護者と繋がりを持ちたいかどうかなんだろうなって思う。実際、子供が上の学年の保護者と知り合いになっておけば色々学校関係で知りたい事を教えてくれるし同じ地区の同級生の親と知り合いになるのも簡単だから入りたい!って言う人いたよ。
    逆に入らない家の親って保護者同士の付き合いも薄いから何か問題があった時に連絡先わからないどうしよう...ってケースがうちの地区ではチラホラあったよ。

    • 0
    • 19/02/23 20:54:44

    たのしいよ?


    涙でるくらい
    たまに鬱の人が出てるけど、
    たまぁに泣いてる人いるけど、
    たまぁに苛めみたいなのもあるけどさ。♪

    • 0
    • 19/02/23 20:57:51

    子供会入らない人って枠を作るのがもう面倒なんだよね

    • 2
    • 19/02/23 20:58:27

    子供会に入るために子供作ったわけじゃないから。

    • 9
    • 19/02/23 21:02:34

    >>301そうなんだよ!

    まさにそれ!
    すっっごいめんどくさい
    もうね。郷に入れば郷に従えができない人が本当にめんどくさい!  みんな入ってるのに入ればいいのに、固くなに拒否したり途中で抜けたり、もう、本当にめんどくさい!
    拒否した人は、町内行事に参加しないから町内の事何も知らずにいくから、周りが迷惑する!

    なんなのかな? 

    • 0
    • 19/02/23 21:05:39

    >>296
    結局は、親が入りたくないってだけよね。あなたの意見が大半な気がする。子どもにとっては、もったいないことだけど…

    親も楽しいこと多いんだけどね。

    • 0
    • 19/02/23 21:06:06

    役員できないからやめた。
    大変そうだから。

    • 1
    • 19/02/23 21:08:35

    学区外に通わせてるから子供会入ってないよ。
    自治会の役員はしてる

    • 2
    • 19/02/23 21:17:47

    >>304
    楽しかったら入ってるわ
    年々減ってるとか途中で辞めてくのは
    どう考えてもつまらないから
    本当に楽しいことしてたら入らない人の事なんて気になりもしないよ
    そうやって敵視するのは我慢してるから

    • 3
    • 19/02/23 21:21:38

    >>300じゃ勧めないでよ。最初と言ってること大分変わってない?

    • 4
    • 19/02/23 21:23:40

    うちの地域はずっと子供会がなくて、つい最近出来たんだけど…

    中心になって動いてるデブママがどうしても苦手。私は直接被害にあったわけじゃないんだけど、園バスで同じバス停の親子を仲間外れにしたり、その人以外と話す時もなんか全体的に気が強くて怖い。

    一応その人から誘われてはいるけど、入りたくないから何か適当な理由をつけて断ろうかなと思ってる。

    • 2
    • 19/02/23 21:26:30

    >>307
    わざわざ入らない人は、よっぽど変わってる人ぐらいだし、気にしてはないよ。ただ、子供が入りたい場合はかわいそうだろうと思うだけ。

    • 1
    • 19/02/23 21:28:41

    私の旦那が子供会に入ってます。

    • 0
    • 19/02/23 21:37:28

    楽しいかどうかは子供次第だよ。
    私はアクティブな方じゃないから子供の頃、子供会が苦痛で仕方なかった。
    バスで酔うから遠足も嫌だし人混みも苦手だし知らない人の前で盆踊りとか踊らされるのもお祭りでハッピとか着なきゃいけないのも、本当に嫌で嫌で。
    だからうちの子が子供会に入らないと言った時はそのまま受け入れたよ。
    今の時代、子供会を強制されないから本当に助かるよ。

    • 5
    • 19/02/23 21:41:56

    入る入らないは自由
    それを【強制】って言うのが大嫌い

    • 8
    • 19/02/23 21:48:50

    こども会はいってるが、こどもがつまらないからって嫌々参加してる、、。

    • 1
    • 19/02/23 21:54:52

    子供会を推しているのなら良いイメージを皆さんに与えられる内容にしたらよかったのに。
    主の様な人がいる子供会は私は嫌ですね。

    • 5
    • 19/02/23 22:21:46

    子供会の人達が意地悪すぎて、子供達の関係にも影響を与えてるから。入りません。

    • 4
    • 19/02/23 22:23:10

    子供会入る人あんまりいなくて遂になくなったよ。

    • 7
    • 19/02/23 22:25:50

    私田舎で育ったけどホントに子供会行きたくなかった。毎回大量のお菓子貰えてたけど そんなもので釣らないでって感じだった。子供は楽しんでる? 固定観念押し付けないで。

    • 3
    • 19/02/23 22:32:22

    子供会と登校班が一緒なんだけど子供会は入会しません。でも登校班には入れてくださいって矛盾した人がいる。

    • 5
    • 320
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/23 22:34:20

    行事が少ない地域なので、入る必要が無いと思ってる。お祭りなんてないよ。

    • 1
    • 19/02/23 22:37:24

    >>311
    旦那ちゃん、いくちゅかな~?

    • 1
    • 322
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/23 22:44:27

    >>319
    なら役員の候補にも当然入りますが大丈夫ですか?ってちゃんと聞いた?うちの地域は子供会加入しないと事故や怪我に遭った時に保険入れないようになってるからその事も伝えてはいるけど

    • 1
    • 19/02/23 22:47:50

    >>321
    間違ってコメントしたみたいです。
    それと人を旦那ちゃん、いくちゅかな~?って間違いを馬鹿にするの辞めてくれますか?普通に子供が入る子供会ですよ。って言って訂正することはできないですか?

    • 1
    • 19/02/23 22:57:21

    子供会に入りたいなって思って、自治会に聞いたら、子供会の会長さん紹介されたんだけど、公立小学校に行ってないなら入れないって言われたよ。
    子供の為の会じゃないの?

    • 2
    • 19/02/23 23:00:43

    子供会とかないでーす。

    • 2
    • 19/02/23 23:02:57

    田舎の子供会は強制だったし、役員も強制的に決められた。入りたくないと言っても、皆入っているので、入らない人はいないので、と強引だったよ。田舎から脱出して今の地域は強制じゃないし、勧誘もなくて助かった。

    • 3
    • 327
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/23 23:05:03

    >>324
    えーなにそれ…私立でもないんだからいいじゃんね、同じ自治会に入ってるんだし。公立と国立で保険もPTA管轄とか違いがあるから、とかなの?

    • 0
    • 19/02/23 23:08:02

    >>317
    役員としてそうなればありがたいけどそうもいかない同調圧力なんだよなぁ…こども会があれば自治会にも多少設備費や管理費としてお金が流れていくからそれも無くなると良く思わない老人がわりと多いよ。

    • 0
    • 19/02/23 23:10:01

    そういや以前入ってた子供会は何一つイベント事なくて、なのにお金は取られるって言う、ぼったくり子供会だったわ。

    • 3
    • 330
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/23 23:12:19

    抜けてもいいなら抜けたい

    • 3
    • 19/02/23 23:19:10

    子供会に入らないと登校班に入れてもらえないから入ってる。台風で学校開始が遅れるって連絡も子供会の連絡網でしか流れないから、入っていない子は知らずに単独で登校し、正門に入れず… おかしいよね。

    • 6
    • 332

    ぴよぴよ

    • 19/02/23 23:22:38

    >>327
    校区の小学校に聞いてみたら、それぞれの子供会のことは学校側ではわからないのでって言われたのね。市役所に聞いてみたら、お住まいの自治会に聞いて下さいって言われて、自治会に聞いたら、子供会の事は子供会に聞いてくれって。隣の子供会に入ってる人に聞いてみたら、保険は、子供会費の中からかけるって言ってた。

    • 0
    • 19/02/23 23:40:37

    入らない人っていうか途中でやめた人はいたわ。副会長頼まれて、子供会は任意だからやめるって。

    • 0
    • 19/02/23 23:46:15

    >>331どんな地域よ(笑)

    • 1
    • 336
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/02/23 23:59:12

    >>333
    子供会は学校管轄じゃないからね…同じ自治会なのに不思議…小学校が違うから面倒とかかな。てか国立小学校の登校班とかはどうするの?

    • 0
    • 19/02/24 00:00:55

    >>334
    え?自分で一度役員やったら数年して抜けるつもりだけど…周りも高学年くらいから受験で抜けてるし。一度も役員やらずってのは人としてどうかと思うけどやったら抜けても問題なくない?

    • 2
    • 19/02/24 00:10:48

    >>319
    ウチにもいる。アパート住まいだからか、町内会にも入ってないらしく、子ども会にも属せない。でも、学校としては登校班は振り分けないといけないから、なぜかうちの子ども会の登校班に入ってきてる。子ども会の運営費は、会費ではなく町内会から予算もらっているから、難しい立場なんだよね。

    • 0
    • 19/02/24 00:11:33

    町内会に入らないのはヤバイ

    子供会は全く問題ない

    • 6
    • 19/02/24 00:28:12

    >>336
    公立も国立も登校班はないよ。

    • 0
    • 19/02/24 07:58:47

    東京だけどうちの区には子供会ない
    そんなものに参加しなくても楽しい場所多いからね
    子供会なら子供だけ行けば良くね?

    • 4
    • 19/02/24 08:03:03

    子供会(笑)
    無駄な時間だわ

    • 7
1件~50件 (全 551件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ