奨学金は当事者の子供が返済するもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/22 16:33:48

    >>235
    大卒が当たり前の時代なんてもう何年も前からそうなってるのにね。子供を育てるのに高校までの教育費しか想定してないような親の子供はやっぱそれなりだよ。未だに大卒は珍しい、高卒でも十分と思ってる時代遅れの親もいるしね。

    • 1
    • 19/02/22 16:37:21

    >>255
    なんかそれじゃ奨学金の子は皆んな向上心あるみたいな言い方じゃん笑

    • 0
    • 19/02/22 16:39:31

    >>256
    私は大卒ですが、今当たり前ではないよ
    昨年だって過半数だし
    Fラン大学に目標もなく進学するなら専門とかで資格取って就職先探したほうがいいよ。まぁお金の使い方は価値観にもよるしね。

    • 2
    • 19/02/22 16:41:09

    >>257
    少なくとも親の金だけ当てにするような子供よりかはあると思うよ。

    • 0
    • 19/02/22 16:42:34

    ウチの子は高卒だけど公務員してますよ。
    大学に行かなからって恥じる事ではないですよ。

    • 1
    • 19/02/22 16:42:55

    >>259
    親が出す家庭の子を悪者みたいに思ってるんだね

    • 2
    • 19/02/22 16:44:13

    >>257
    どうしてそう思ったの?
    奨学金だろうと、それを払うのが親が本人かってだけで根本的な話は変わらないでしょ。

    • 0
    • 19/02/22 16:44:19

    >>260
    そうやって導ける親はいいんだよ

    • 4
    • 19/02/22 16:45:35

    >>259
    と言うか、私が奨学金なしで親に大学まで出してもらっだけど、そんな事を一切考えた事ないけど?
    親に迷惑かけたくないから頑張って勉強しながらの大学生活だったんだけど?

    • 0
    • 19/02/22 16:46:39

    >>261
    貧乏だから親が出すのが当たり前ってのが嫌で言ってるだけだと思うよ。本当は貯める事が出来ないんだよ学費を。

    • 4
    • 19/02/22 16:47:49

    >>262
    それってさ、お金を出す親に問題ありって事かな?

    • 1
    • 267
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 16:51:04

    >>261
    ?なんでそう思う?悪者とは言ってないですよ。一般論で親の金だけ当てにするような子供と、親に負担かけるの申し訳ないと思うこの違いじゃないかな?

    • 0
    • 19/02/22 16:52:55

    >>266
    なんでそう極端にしか考えられないんだろう。
    自分で学費を払う子が頑張ってて、親に出してもらう子が適当に大学行ってるなんて話は一切してませんよ。
    ただ同じ遊び呆けてるのにも、親に頼ってるのか自分で責任を負っているのかでまったく意味が変わってくると思ってるので。
    親に学費を出してもらっているから一生懸命学んでいる人には何の問題もないでしょ。

    • 2
    • 19/02/22 16:53:24

    >>259
    大卒まで親のお金をあてにしていいと考える親がいるんだから、出来ないからって否定する必要ある?

    • 0
    • 19/02/22 16:53:38

    >>264
    世間にはさあなたのような人もいるし、しょうもない奴もたくさんいるって事。何が正しいとか間違っているとかはないでしょうよ

    • 1
    • 19/02/22 16:54:46

    ここ何人で回してるんだろうね(笑)

    • 1
    • 19/02/22 16:54:48

    私は自分で返済した。
    親が学費を払うもの、準備するものって考えあるようだけど、高校生にもなれば親の収入や家族構成から家庭の経済面がどうか少しはわかるし、進学するか就職するかは自分の将来で「親が全部お金出す」って甘えてると思う。
    進学して大学生や専門学生になればバイトだってできるんだから。
    大学行っても勉強せず、バイトしても遊んでばかりで貯金すらできない、就職せず遊んでるただの馬鹿。親に甘えすぎ。
    周りの友達も借りてたけど自分で返済してたし、高校や大学の先生も「自分のことなんだから自分で返済。親に甘えない」って言ってた。

    • 5
    • 19/02/22 16:54:52

    ここ何人で回してるんだろうね(笑)

    • 0
    • 19/02/22 16:54:53

    >>267
    あのね
    そう言う子は
    家庭教師やコンビニのアルバイトして
    親の負担減らす様に頑張ってるよ?
    なんでさ、一括りにそう思う訳?

    • 0
    • 19/02/22 16:57:35

    >>272
    言いたい事はわかるけどなんで子供目線で話を進めるの?
    あくまで親としてどうするかが問題でしょ?

    • 2
    • 19/02/22 16:57:43

    自分(子)で返してるよ!親が返すって感覚は全くなかったなぁ。あと少しで完済☆

    • 1
    • 19/02/22 17:00:17

    >>268
    そもそも大学進学するなら、勉強するの当たり前じゃん。それを当たり前って思わず遊びに行くために大学に進学するような奴にまで、親が当たり前のように高い授業料払って通わすのが滑稽なんだよ。
    因みに我が家は費用は出して行かせてなんとか真面目に勉強してくれているけど、近所の人やら知り合いの話聞くと後悔している親御さんの話はよく聞くよ。お金に余裕があるとかないとかだけの問題だけではなく、大学生になってまで親がお金出すの当たり前とかって少し違う気はするかな。

    • 3
    • 19/02/22 17:00:57

    私はキャバのバイトしながら1年半で奨学金繰り上げて完済したよw
    稼ぐなら若いうちですね(笑)

    • 0
    • 19/02/22 17:02:32

    >>278
    キャバ嬢になるために学校行ったの?

    • 0
    • 19/02/22 17:02:38

    >>275
    子供いない人が無駄に絡んで荒らしてるのかね

    • 0
    • 19/02/22 17:03:36

    >>278
    ダブルワークですか…

    • 0
    • 19/02/22 17:04:52

    >>279
    奨学金さっさと返したかったらキャバでバイトしただけだよ
    もう10年前の話だけど?

    • 0
    • 19/02/22 17:05:37

    >>281
    みたいなもんですね。

    • 0
    • 19/02/22 17:06:57

    学費は親が払うもの!って考えてる人は、親が出して当然とは思わないって意見に対してやたら噛みつくんだね。
    親が出すのは間違ってるなんて誰も言ってないと思うんだけど。
    親としては立派だと思うけど、みんながみんな自分達と同じように出来る状況ではない事を理解した方がいいよ。
    それに裕福でも大学以降は自分でなんとかしろって方針の家庭もあるだろうし、結局は本人のやる気や家庭の事情によって全然違うよね。
    大学にも行かせられないなんて、ってのはちょっと視野狭すぎるような。

    • 4
    • 19/02/22 17:08:52

    >>280
    なんだろうね?
    なんかもう、子供が払うべきなんだから!って感じが強く出てて違和感ある。
    親は大学費用まで用意しなくてもいいって言いたいのかなって。
    そうじゃなくて、たとえ子供が自分で払うとしても親は大学費用まできちんと用意しとくべきだと思うんだけどね。

    • 2
    • 19/02/22 17:09:23

    >>284
    いやいや
    その為に学資保険とかある訳だからね。
    子供に借金させる方が良くない

    • 2
    • 19/02/22 17:10:25

    >>279
    アホみたいな質問(笑)(笑)

    • 0
    • 19/02/22 17:10:59

    うちは貧乏。なので子供は1人で大学も奨学金の予定。
    でも支払いは親がする予定。

    • 2
    • 19/02/22 17:12:11

    >>283
    みたいなものって例えば?就職せずキャバ?

    • 0
    • 19/02/22 17:13:41

    >>289
    金融系の仕事をしてましたよ。
    今は子育て専業ですけど?

    • 0
    • 19/02/22 17:15:18

    >>289
    どうしてもキャバ嬢にしたいの?
    頭悪~笑

    • 0
    • 292
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:17:13

    >>284
    そうそう、親が出して当然て言う考えに対してどうなのかってことが言いたいのに。

    • 2
    • 19/02/22 17:17:50

    >>289
    アホみたいな質問しか出来ないあなたは
    中卒なの?

    • 0
    • 19/02/22 17:20:04

    >>292
    と言うか、あなたは奨学金を利用して来た人なのかな?

    • 0
    • 19/02/22 17:23:51

    私の友達、給料安いし奨学金毎月払ってるのか
    中々貯金貯まらないって言ってるよー?
    そりゃあ親と同居なら余裕もあるみたいだけど
    一人暮らしだから余計ね貯まらないみたい。
    お金が貯まらない奨学金もまだ返済中だから結婚も出来ないって愚痴ってました。

    • 1
    • 19/02/22 17:24:23

    >>288
    ウチも貧乏です。
    奨学金借りてます。親が払ってます。

    • 0
    • 19/02/22 17:25:32

    >>285
    だから親が払うのが当然ではない=大学費用を用意してないって考えになるのが視野が狭いんだって。

    • 2
    • 19/02/22 17:26:54

    >>297
    大学費用なんで用意できないの?
    学資保険は?
    児童手当は?
    貯めてなかったの?

    • 3
    • 19/02/22 17:28:09

    >>298
    日本語を理解してからレスしてもらえますか?

    • 1
    • 19/02/22 17:28:27

    >>296
    貧乏でも大卒資格だけは取らせてあげたいですもんね。
    完済までお互い頑張りましょうね!

    • 0
    • 19/02/22 17:29:20

    わーい
    児童手当入ったから
    自分にご褒美~
    とか言って使い込むから
    大学に行く費用が貯まらなかったのね?

    • 4
    • 19/02/22 17:29:30

    >>284
    みんな極端なんだよね(笑)
    どっちが正しい!なんて正解はないのに。

    私は自分が奨学金借りた側だけど、親は奨学金は全部私の口座に入れて、学費は全部親が出したよ。
    奨学金借りるって言ったのは私のわがまま。
    親は大丈夫心配するなって言ってくれたけど、なるべく負担になりたくなかったから。
    奨学金は私のバイト代と合わせて家賃と生活費にしてた。

    ママスタでは、子どもがそういっても親が出すのが当然で、家の親は失格扱いなんだろうけど、ちゃんと私の自主性や主張を尊重してくれたことに感謝してるよ。
    たぶん困ったときは助けてくれるだろうし(そうならないようにはしてるけど)。
    最初から子どもに借金させて平気なわけじゃないとは思うよ。

    • 4
    • 303

    ぴよぴよ

    • 304
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 17:35:57

    >>294
    違いますよ。

    • 0
    • 305

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 411件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ