友達関係がわかりにくい子ども

  • なんでも
  • お年玉
  • 19/02/22 08:19:05

ちょっとわかりにくいんだけど、
トピのようなおこさんいる人いる?

うちの男子。
5年生なんだけど

※特定の仲良しといつも行動、は少ない。

例…図書室ならAくんたちといく、ドッヂボールは同じクラスのBくんたちとやる、サッカーは隣のクラスのCくんたちとやる、ゲームは反対隣のクラスのDくんたちとやる。帰宅はEくん。(担任はA、自分はC、Dを目視で確認。)

Dくんはクラス違うけど
休日も行き来したりして1番親しい気はする。

※勉強は中の上、スポーツは短距離走るのはやや遅いけど、サッカー、バスケなど球技好き。持久力はある。読書も好き。

※クラスでいじめや仲間はずれ、園児代からほぼ未経験。
※いままでの担任には好かれやすい。
※学校を嫌がったことは無い。
※一人っ子。マイペースで要領がいいタイプではない。
※目立つ子じゃないけど根暗ではない。
※年上や年下に好かれやすい。


たまにちゃんときまった友達いるのかな?と思うことがある。
ちなみにグループ学習の班は上記に該当しない子と一緒で楽しかったらしい。

毎年担任に相談してるけど
「楽しく過ごしてます」「頑張っています」

似たような男子いる?マイペースなだけ?
心配性なダメ母です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/22 10:25:12

    >>22 わー!たしかにそうかも!男子で、親友親友いうタイプの子のママは、人間関係はわりと決まってるって人が何人か思い浮かんだ!

    あまり言いすぎると、「もうわかったから」って言われるから言わないようにして、何かあったときの最後の砦になることだけは伝えます。

    • 0
    • 19/02/22 10:19:40

    >>21 そう!その時やりたいことが一致した同士って感じかも!男子はあまり垣根がない子が多いのかもしれないですねー!よく考えたらそのほうがいいしいいか!

    • 0
    • 22
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/22 09:17:45

    決まった子達とつるんでるのは、親同士もつるんでる

    中学生位から親関係なく、家庭環境が似てる子同士でつるみだすよ

    小学生で自由にTPOに合わせてお友達関係がつくれてるのは、ストレスの逃がし方が上手にできるから

    だと思うから心配する事ないと思うけど?

    困った時や悔しい時はどうしてるの?って聞いてみてー!最終的には、しょうがないなーって諦める事を学んでる子だと思うよ

    • 0
    • 21
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/22 09:11:46

    ん~。子供って正直だから思ったままに行動してるだけだと思いますよ(^^)遊び方やおしゃべりや運動や色んなことで一緒にやっていて楽しく過ごせる子を選んでるだけだと思います(^^)うちの子も色んなジャンルのお友達がいますよ(^^)

    • 0
    • 19/02/22 09:03:01

    >>17 たしかに。クラスに行ったり同級生にあった時の反応から、特別好かれているわけではないけど、空気読まずに参加して嫌われている、というわけではなさそうです。
    固定メンバーじゃない方が楽だし、子には向いているのかも。

    • 0
    • 19/02/22 09:00:13

    >>15 たしかにそれはあるかもです!べったりなお子さんのママ友たちは、いろいろ大変そう。あちらは女子だけど職場のパートさんからよく高学年女子あるあるな悩みは聞く。男子でも一緒なのかな。

    • 0
    • 19/02/22 08:56:21

    >>14 聞けばよかったかなぁ。ベテランにいわれて妙に納得しちゃったんですよね。
    学年主任はクラスは違うけど、PTAで関わりがあったからさりげなく聞いてみたらそう言われて。

    • 0
    • 19/02/22 08:55:30

    交友関係が浅く広くでいいんじゃない?
    色々な人と接して人との付き合い方を学ぶ時なんだよ。

    • 0
    • 19/02/22 08:53:51

    >>13 すごくしっかりして周りからも信頼されてるんだね。

    うちはあまりしっかりはしてないから不思議で。どちらかというとお嬢さんみたいな子に助けられるタイプかもしれない。

    • 0
    • 15
    • 特大のダルマ
    • 19/02/22 08:47:54

    逆にべったり仲の良い子がいたとして、喧嘩になったら大変だよ。
    うちの子の同級生数人がべったりな感じだったんだけど、喧嘩になって一人、不登校になった子がいたから広くみんなと仲が良い方がいいなって思った。

    • 0
    • 19/02/22 08:47:43

    >>11
    >>6だけど、何が気になるのか先生に聞きたいわ。
    主の子の学年がそういう傾向にあったとしても、おかしい訳じゃないし。

    息子の学年は、中学生くらいから団体行動始めたわ(笑)。男でも女みたいにゴタゴタあるし、息子さんが困ってなければ大丈夫!!

    • 1
    • 13
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/22 08:43:24

    うち小3女子で、すごく似てる。

    朝行く子は学童だから帰りは別の子、学校で仲いい子は変える方向が違うからまた違う、図書館行く子と校庭で遊ぶ子は違う、グループ活動で誰と組んでもわりと上手くやる。

    うちは姉妹の上の子で、愛想はないけど生真面目で一生懸命なタイプです。だから先生からわりと好かれやすいのも一緒。

    女の子なのに特定のグループに所属しないってどうなんだろう?って思ってるんだけど、いまは嫌な思いもしてないから様子見で。

    • 2
    • 19/02/22 08:40:12

    >>8 たまたま周りにいないだけで、そうかもしれません。気にしないようにします。

    • 0
    • 19/02/22 08:39:07

    >>6 小学生はそんな感じなんですね。

    学年主任からちょっと気になるね、と言われてから、そういえば…と思い返してしまって。

    今の学年が、わりと男子でも
    わかりやすいくらいペアやグループの子もいて、つい考え過ぎました。

    • 0
    • 19/02/22 08:36:43

    >>5 そうなんですね。あまり考えすぎないようにします!

    • 0
    • 19/02/22 08:35:32

    >>3 おかしくない。たまたまなのかママ友の子とかはほぼ決まった子で遊ぶタイプが多いし、学年主任からちょっと気になるね、と言われてからは成長がゆっくりだからなのか元の性格なのか?と考えるようになりました。

    本人が楽しければいいんですよね。

    • 1
    • 8
    • 当選くじ
    • 19/02/22 08:30:37

    そんなもんじゃないの?

    • 0
    • 19/02/22 08:30:20

    >>2 ありがとうございます。人は好きな子で「誰々苦手、嫌い」と言われたことはほぼ無いですが、ストレスがあっても我慢してるのかな?言葉が上手くないからいいたくても言えないのかな?なんて思ってしまって。

    • 1
    • 19/02/22 08:28:25

    それくらいの時は、毎回決まった子ではなかったよ。

    仲間外れは低学年の頃に。
    基本的には明るく、良くも悪くも(中学生になっても言われた)ムードメーカー。
    高学年からは、悪くて目立つ。

    今、高校生。
    小学校で仲良かった子と過ごしてる。

    • 0
    • 5
    • 大量の干し柿
    • 19/02/22 08:28:25

    心配しすぎ。
    男の子なんてそんなものだと思うけど。

    • 1
    • 19/02/22 08:27:38

    >>1 そう、息子がいいならそれでいい。ただ地域性かわからないけど、周りはペアやグループが男子でも増えてきてさ、息子みたいな子は少ないから気になってね。べったりした親友はたしかに要らないタイプかもしれないね。

    「よく頑張ってるし、本人からは学校楽しいとしか聞かないけど、ちょっと気になる点といえばそこかな。でもけっして孤立してるわけではないです。」と学年主任に言われて気になった。

    • 0
    • 19/02/22 08:24:31

    決まった友達っていなきゃおかしいの?

    • 2
    • 19/02/22 08:22:52

    小2の息子を持つ母の意見で申し訳ないんですけど…。理想的で羨ましいです。うちの子もそんな風になってほしい。範囲を限らずに誰とでも仲良く付き合えて良いですね!

    • 0
    • 1
    • 特大のダルマ
    • 19/02/22 08:22:10

    大人でもそんなもんじゃない?
    カラオケ行くならこの子 
    旅行ならこの子
    飲みならこの子
    ってのがあると思うけどなぁ〜私は親友はいないけど友達は多い方だと思う
    誰と遊んでも楽しいし年齢も上から下まで幅広い
    主の子も特別な親友を求めてないんじゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ