だんだんみんなパート決まってきて

  • なんでも
  • 紅鮭姿切身
  • 19/02/19 15:56:59

焦る。
うちも金ないからパートしたい、幼稚園児小学校低学年いるし
預ける前には帰っていたい。
夏休みは留守番させるのが不安。
学童は仕事してないから入れないし
大体パートしてる人は、じいちゃんばあちゃん近くにいたり同居してる人ばかり
そんな融通が利く仕事ってありますかね、、泣

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 67
    • 謎の珍味

    • 19/02/19 22:02:24

    うちの自治体は年額500円

    • 0
    • No.
    • 66
    • マロン(uεu*)

    • 19/02/19 21:57:26

    4月から小学校の給食作る仕事したらいいよ。
    子どもがインフルとか熱とか休めるし、休みの日は一緒に過ごせるよ。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも

    • 19/02/19 21:50:55

    小学校の補助の先生は?

    • 0
    • 19/02/19 21:48:01

    ホームセンターは?
    土日祝日長期休みは学生バイトがいるから休めるとこもあるよ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ソーセージ

    • 19/02/19 21:40:30

    >>57
    確かにわかるわーそれ

    • 0
    • 19/02/19 18:29:07

    >>59
    えーそんなに高いの!?

    • 1
    • No.
    • 61
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 18:12:26

    ちなみにうちの幼稚園、預けるのに初回だけ五千円払ってから1時間800円
    夏休みはフルだと2万かかると言っていました。ってもう卒園ですが

    • 0
    • No.
    • 60
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 18:10:30

    >>57
    お金って打ったつもりでした笑

    • 0
    • 19/02/19 18:04:42

    >>52
    田舎は学童安いから良いよね
    神奈川は学童安くて一人25000円だよ
    家から一番近いとこは35000円
    夏休みは50000円。
    幼稚園より高い。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 18:04:08

    厳しいご意見ありがとうございます。
    バイト経験も正直あまりなく働くのが怖いってのもありますが、、生活と気持ちの余裕ができるよう頑張りたいです。

    • 0
    • 19/02/19 18:00:13

    お金のこと、金 って言う女の人は稼ぎ少ないのに浪費家が多いんだって。

    • 2
    • No.
    • 56
    • 当選くじ

    • 19/02/19 17:58:26

    私も預け先無い状態で、幼稚園の時は短期パートあちこち行って、小学校に入学してから学童預けて本格的にパート始めたよ。
    留守番はやめたほうがいいよ。危ないからね。

    • 4
    • 19/02/19 17:57:53

    私が働いてる飲食店は個人経営だし、行事の日や休みたい時前もって言えば休ませてもらえる。
    10時~14時で子連れ出勤もOKだよ。

    • 0
    • 19/02/19 17:52:52

    焦りが全く感じない。
    ここで書き込みしてるうちはまだまだ余裕ありそう。
    考えてる事はみんな同じだよ。
    主がのらりくらりやってる時にみんな必死に職探ししてた証拠じゃない?
    何かを妥協するのは必要だよ。

    • 2
    • 19/02/19 17:51:42

    上が年中、下が1歳の頃から下が幼稚園に入る前までは、夜旦那が帰宅してからショッピングセンターの閉店清掃の仕事してたよ。
    22時~1時まで。週4で入ってた。
    1時20分くらいに帰宅してお風呂入って、2時過ぎに寝て6時に起きてた。
    下の子昼寝するとき一緒に寝たりして睡眠補ってたよ。
    次は、上が小2、下が年少のときから3年間、某宅配ピザ店で働いてたよ。
    平日9時~13時まで。
    2週間ごとの自己申告制シフトだから夏休み冬休みは少なめに~とかできるし、子供の行事とかある時はシフト入れなきゃいい。
    急な休みも許してくれるし働きやすかったよ!
    下の子小学生になるタイミングで一度専業主婦に戻って、下の子が小3になった去年春からまた働き始めた。
    求人に平日のみok、子育て中の主婦さん歓迎って書いてあった某スイミングスクール。
    平日10時~14時で、下の子の帰宅に間に合うように。長期休みはもう留守番させてる。
    1、2年生のときは短時間パートとはいえ長期休みがネックで働けなかった。
    ジジババに見てもらえないなら何とか工夫して働くか、内職とか探すか、下の子が小3くらいになるまで我慢するしかないかな。

    • 1
    • 19/02/19 17:49:03

    >>9
    うち全部含めて1万円だよ。
    1万しか稼がないつもりなの?w

    • 0
    • 19/02/19 17:47:39

    主みたいな人よくママスタにいるけど私の周りみんな預け先ないけど働いてるよ。
    面接の時にそういうこと伝えて、それでもいいか確認して、それでもOKと言われれば働けばいい。
    たまにあとで話が違うことあるけど、そしたら辞めたらいいと思うよ。探せばいくらでもあるよ。

    • 2
    • 19/02/19 17:38:25

    自分にとって都合の良い条件ばかりで探してたらいつまでたっても決まらないよ。すぐ決まる人は妥協できるところは妥協してるから。どの職場もあなたを雇う為にあるわけではない。あなたが職場に歩み寄らないといけないです。どうしても働きたいなら選り好みしてる場合じゃないですよ。

    • 6
    • No.
    • 49
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 19/02/19 17:38:05

    >>9前住んでたとこは3千円だったよ。土曜もやってて長期休みも8時からやってた。
    今のところは学校の中にある児童館だから6時までなら長期休みも無料だよ

    • 0
    • No.
    • 48
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 17:34:48

    >>44
    私みたいなぐうたら主婦より全然立派ですよ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 17:33:41

    >>40
    給食補助!たしかに休みは一緒ですよね!

    • 0
    • 19/02/19 17:32:59

    >>9
    うちの子が通ってる学童は月5000円とかだけどそのくらいじゃないの?
    夏休みはやってなくて、土日も休みな学童です。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 19/02/19 17:31:36

    学童仕事決まれば入れるよね?低学年なら尚更優先的に入れない?
    幼稚園も延長や、夏休みとかも預かりあるでしょ?

    • 0
    • No.
    • 44
    • コーヒー

    • 19/02/19 17:30:37

    ママスタで見下される看護師。

    今は9~13時の4時間の短時間パート。

    子連れ可能なので長期休みは一緒に出勤して、託児室で待っててもらってる。
    保育士はいないけど、他の職員の子たちと遊んだりして過ごしてるよ。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 17:29:41

    皆様のコメント参考にして探します!コンビニ固定ですもんね。いいかなと思ったけど考えます。
    あと子供産むなと意見ありましたが、元々親が自営でお金はギリギリ余裕あったけど。旦那が親と縁切ってしまって転職した為こんな感じです。。笑

    • 0
    • 19/02/19 17:29:40

    ふーぞく

    • 0
    • 19/02/19 17:25:45

    >>11それは所得が低いからでしょw

    • 0
    • 19/02/19 17:22:50

    学校給食の調理補助は?
    春夏冬休みは休みだし、基本土日祝日休みだし。

    • 3
    • 19/02/19 17:22:50

    いちばん働きづらい時期じゃない?主の環境じゃ子供も可哀想。

    • 1
    • 19/02/19 17:17:27

    融通きく仕事って限られちゃうね。
    早めに仕事しないと年令で落とされる。
    そして、未経験だったり、専業長いと落とされる。

    • 4
    • No.
    • 37
    • すきやき

    • 19/02/19 17:16:13

    >>34それ店による。そういう所もあるだろうが、ない方が多いような。。。そういうの都会には多いのかな。
    土日祝は学生いるから、平日のランチタイムのみでもいい所はあるけど。

    • 1
    • 19/02/19 17:15:13

    旦那を目の敵にするのは自由だが、働いても迷惑しかかけない状況なんだから黙って専業してなよ。自由に使えるお金の余裕が無い中で何人産んでんだよ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 謎の珍味

    • 19/02/19 17:10:44

    >>34
    それは店によるのでは。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 特大のダルマ

    • 19/02/19 17:09:36

    飲食はだいたい融通利くよ。
    夏休みも休めるし急な休みもどうにかなる。
    近くに預け先なくても余裕で働ける。

    • 0
    • 19/02/19 17:05:31

    そんな経済状態でなんで子供複数産むんだろ

    • 2
    • 19/02/19 17:04:01

    パートというかアルバイトで販売だと4時間くらいであるよね
    旦那のいる土日祝日中心に入るようにするとかは?
    あとは24時間スーパーで旦那さん帰ってきてから3~4時間出勤するとか
    うちは実両親も義両親も気楽に預けられる感じじゃないから、旦那が休みの日に看護師の単発派遣行ったりしてる

    • 0
    • No.
    • 31
    • 謎の珍味

    • 19/02/19 17:03:48

    >>20 さんが希望している物流倉庫のピッキングの短時間パートしてます。
    ほんと、パートさんだらけの仕事場なので当日休になっても目立たないし、代わりの人を探したりもせずに済みますね。
    歩き回るから体力勝負な面がありますが、慣れてしまえばつらくもないですよ。

    あと私はバイトルやタウンワークのサイト、新聞の折り込みチラシとかスーパーの入口付近の無料の求人誌なんかで探しましたよ。3、4月は求人も多いのでいい会社に巡りあうといいですね!

    • 0
    • No.
    • 30
    • ソーセージ

    • 19/02/19 16:59:23

    >>19
    コンビニは固定シフトだからあまり勧めない。代わりを探せと言われたよ

    • 2
    • No.
    • 29
    • すきやき

    • 19/02/19 16:55:06

    >>24なら、なおさらいてあげてー!
    親いない方が気楽でいいわー、って思うのも間も無く!笑

    • 2
    • No.
    • 28
    • すきやき

    • 19/02/19 16:54:43

    >>21今いいなと思うものがあるけど、その時自分の条件にあうものがあるかはわからないよね。

    • 1
    • 19/02/19 16:53:04

    >>23
    えー、普通にタウンワークとかだよ
    シフトギリギリでまわしてるとこはだめだよ

    大人数、あなたがやすんでもかわりはいくらでもいるみたいなとこだよ。

    • 3
    • 26

    ぴよぴよ

    • 19/02/19 16:52:16

    高校生の時マクドナルドでバイトしてて、
    シフトは自分で希望出せるし、長期休暇は主婦さんはほぼ全員休んでたよ。
    ファーストフード店ってわりと融通きくんじゃないかな?

    • 5
    • No.
    • 24
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 16:51:27

    >>21
    私も一年生の頃から親が仕事していなくて寂しかったので、なるべく一緒にいたいです。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 16:50:11

    >>20
    どう言うサイトで探してますか?
    子供重視で働きたいです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 16:49:07

    皆さまいろいろ相談乗ってくれてありがとうT_T
    離婚して実家に移り住んで仕事したいよー。
    子供に習い事やらせたいし、いろんな旅行連れてってあげたい!
    旦那は子供よりアクアリウムにハマり自分の趣味に費やす。私は服2年かってないし、髪プリンなんだけど。泣けてくるわ

    • 0
    • No.
    • 21
    • すきやき

    • 19/02/19 16:44:37

    >>13私もそう思う。留守番できるくらいの年になってから出ると、短時間パートなら気負わずできるよ。

    • 1
    • 19/02/19 16:44:35

    私が探してるのはピッキングや仕分け作業。
    あとは電話の受信かな?
    どれも大人数でやって
    急な休みOK自己申告シフトみたいな所がいい

    子供いて働くのに病児保育に行かせてまでなんて、絶対にいやだ
    だから休めるところ。
    私の条件はそれだけ
    やりがいとか求めない

    • 3
    • No.
    • 19
    • 紅鮭姿切身

    • 19/02/19 16:44:22

    学童ってお金かかるんですね。無知でした。笑
    うちの学校学童入ってるこがすごくヤンチャでイメージ悪くて。。
    コンビニいいですね。夏休みとかは朝番とかでもいいかも。
    でも起きたらお母さんいないはさすがに泣くかな笑
    私は節約しても旦那が浪費家でムカつく

    • 0
    • 19/02/19 16:42:54

    ヤクルトは?

    • 1
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ