母が余命宣告されました

  • なんでも
  • 鍋の具
  • 19/02/17 01:11:30

母は74才です。
1月から体調が悪く1月半ばに便秘が続いていたので姉が病院に連れていったら腹水がたまっていたのですぐ大きな病院で検査になりました。
検査結果は2週間後だったのですが母の体調が悪くなり検査結果前に再度病院に行った時に検査結果はまだ出てないですがガンマーカーの数値が6700 食道がはれてる。胃に腫瘍らしきものがあること。 すい臓がはれてることなどでおそらく末期のすい臓がんであると言われ余命2ヶ月から3ヶ月と言われました。
母には先生の方から告知してくださいと頼んでいたのですが告知のときに検査でとっていた腹水と胃の細胞からでるとされていたがん細胞が出ませんでした。
先生は母の今の状態では胃カメラを飲んだりしたらかなりとリスクがあるから命を縮める可能性があるからと再検査はしない方がいいんじゃないかなと言ってますがほんとにその診断であってるのか不安でしかありません。
違う病気だったらとか。
母の今の状態は体調がいい日もありますが少ないながら3食食べれてますが食べたら吐き気がすごいみたいです。
痛みはないと言ってますが歩いたりすると貧血が激しくフラフラしてしまう状態です。
母が痛いとか苦しいのは絶対いやな反面違う病気かもと疑ってしまう自分もいてどうしたらいいのか分かりません。
みなさんならどうしますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 大量の干し柿
    • 19/02/17 10:19:10

    >>42
    いつ急変してもおかしくないから、余命宣告しなかったのでは?

    • 0
    • 42
    • カレンダー
    • 19/02/17 10:05:43

    何の病気で末期?
    癌の手術は年齢と体力を考慮し避ける医師が多いけれど検査色んな方法で調べられるみたいですよ?
    先月85になる祖父が腹水たまって同じような症状。
    何時急変してもおかしくないと言われましたが余命宣告までは…。

    • 0
    • 19/02/17 09:51:05

    PETCTとかMRIでの診断である程度確定して緩和してあげたらいいのに。

    • 0
    • 19/02/17 09:06:43

    心中お察しします。もし膵ガンなら腹水溜まるようになったらかなり厳しいだろうね。今の状態でセカンドオピニオン受ける体力ありますか?もし移動が可能なら受けられてもいいと思いますが、体力的に辛いようなら体を休めることを優先にしてあげた方が良いんじゃないかと思います。

    告知もまだなんですよね?ちゃんと告知して、本人の意向に沿うのもありかな?と思いますよ。それだけ体調悪いのなら本人も何らかの覚悟は出来ているはずです。

    ガンなら麻薬を使っての緩和になるんだろうけど、穏やかに過ごさせてあげたいですね。

    • 0
    • 39
    • 特大のダルマ
    • 19/02/17 08:42:58

    トピ立てする内容にしては不謹慎だと思うに一票。

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/02/17 07:49:32

    入院してるの?
    その状態で自宅に帰されてるの?

    • 0
    • 36
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/17 07:41:57

    癌専門の病院?
    片田舎ですら車を走らせれば有名どころの病院はある。
    早めに専門医へ。
    急いで。行動しましょう。

    • 2
    • 19/02/17 07:14:58

    胃カメラをすると、食道が腫れてるから破れる可能性とかあるから胃カメラは無理だと思う。
    MRIや、CTでの検査なら可能ではないのでしょうか?
    私の母も癌で昨年末亡くなりました。
    母の場合は、MRI、CT、レントゲン、採血などの検査をしていましたよ。
    貧血が出ていたので、2回ほど輸血をしたりもしました。

    お母様が体力がある内に、セカンドを受けるか先生からの告知を信じて残された時間を大切にしてください。
    酷だと思いますが、痛みが出た場合薬をコントロール出来るまで、痛むと思います。

    主さん、これからお母様の事と自分の家庭の事で大変になるかと思いますが、お体に気を付けてください。

    • 1
    • 19/02/17 06:46:03

    うちの父が同じ感じでした。どこが悪いとは断定出来ないんです。病院入ってから熱を出してガタガタ震え、良い時と悪い時を繰り返して半年後には亡くなりました。
    原発不明癌って言われたかな?
    先生と沢山お話しましたが、原因がわからないくらい転移していて施しようがないと。
    これで抗がん剤をしたらすぐにでも命を落とすくらい弱っているから何もしないほうが良いと。
    うちは対処療法で痛みが強ければモルヒネなどを使い穏やかな半年を過ごせたように思います。家にも帰りたがるので最後は自宅で家族に囲まれて見送れました。
    医学が進んでもわからないことってあるんですよ。

    • 0
    • 19/02/17 02:39:30

    私は癌で家族を4人亡くしてますが、釣りにしか思えませんが。

    • 4
    • 19/02/17 02:35:15

    >>27
    MRIはしてますよ。
    それでおそらくすい臓がんの可能性があると言われ 胃にも腫瘍があるのでそこからと腹水からがん細胞が出ると思われてました。

    • 0
    • 19/02/17 02:21:46

    >>11 だね。

    • 1
    • 19/02/17 02:14:51

    MRIからのRIは普通すると思うのですがしてないのかなと思いました

    • 2
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28

    ぴよぴよ

    • 19/02/17 02:07:54

    MRI検査してないの?
    末期ならどこかしらに転移もあるし
    まったく何もないって事はなさそうなもんだけど

    • 2
    • 19/02/17 01:53:29

    >>25
    自分の身体も大事にしてね。無理のないようにね。

    • 5
    • 19/02/17 01:51:41

    主です。
    こんな時間なのに沢山ご意見ありがとうございました。
    まず先生としっかり話して 家族でセカンドオピニオンの事も話し合いしてみます。
    ありがとうございました。

    • 6
    • 19/02/17 01:49:50

    74才、まだお若いですね。
    後悔しないよう、セカンドオピニオンされては。

    知人は、転院した病院での治療が体に合って、癌が小さくなってきています。薬も合ってるんでしょう。
    その前の病院の先生は、治療に慎重すぎたり、腫瘍の見落としもあったそうです。

    • 3
    • 19/02/17 01:47:19

    セカンドオピニオンうけるね。

    • 0
    • 19/02/17 01:41:26

    セカンド・オピニオンを受けてみて、癌で治療が無理な状態に間違いがないのであれば、お母様含めて話し合ってみては?
    多分緩和ケアになると思うけど

    • 2
    • 19/02/17 01:40:23

    大変ですね。知人数名が同じ病気でした。私なら、セカンドオピニオンを頼みます。余命より延命と言うこともあると思うし。セカンドオピニオンして、少しずつ心構えしたら良いと思います。病気も、辛いですが事故で逝かれるのも辛いと思います。まだ、どう過ごすか考える時間があるのだから、後悔しないように診断してもらった方が私なら納得できるかなと思います。病院が評判の良いなら、そのまま様子を見るのもあるかなと思います。迷ってる段階なら、私は、その時期じゃないと思いしないでおきます。再検査した方が良い時、何か胸騒ぎが起こるご先祖さまが教えて下さります。この場合の病気は、できることが限られると思うからできるだけお母さんのそばにいてあげてください。

    • 3
    • 19/02/17 01:38:49

    >>2
    頭悪いから短文しか読めないんでしょ?
    おバカさんは無理に読まなくて良いよw

    • 10
    • 19/02/17 01:38:05

    >>15
    仮にすい臓がんだったとしても年齢 体力 などからなにも出来ないと言われました。
    出きることは腹水ぬくことと貧血があるので輸血のみと言われました。

    • 1
    • 19/02/17 01:35:03

    細胞診検査でガン細胞でない時あります。
    もしくは思ってた以上に低く出るときもあります。
    でも、それだけ腫瘍マーカー上がってるし先生がみて、腫れてるとこなとがあるのならやはり宣告通りガンなんじゃないかとも思います。

    外来で少しお金かかりますが面談予約をして、医師に疑問に思ったことなどをしっかり家族で話を聞きに行って、再度細胞診検査を出すか、セカンドオピニオンしたいと伝えれば手続きをとってくださいます。
    セカンドオピニオンを行い、そちらの先生も同じ意見でしたら余生の過ごし方をご家族でどうしたいか、本人はどうするか考えていったらいいと思います。みなさんこういった方が多かったかかなと思います。ポンコツ看護師からでした。。

    • 6
    • 19/02/17 01:30:38

    急な事で動揺しているのに、病名がハッキリしないまま余命宣告されるなんて、尚更気持ちの整理が出来ないね。
    何の病気であれ深刻な状態である事に変わりはないだろうし、移動するのも身体の負担になるけど、私ならセカンドオピニオンして確定診断もらいたいと思う。

    • 2
    • 19/02/17 01:28:57

    >>8
    4人いますがみんな迷っている状態です。
    母の妹には伝えてますが今の状態で再検査はかわいそうかもしれないと言われました。

    • 0
    • 19/02/17 01:25:54

    とりあえず抗がん剤治療なのかな?

    • 0
    • 19/02/17 01:24:41

    まずはとことん担当医とお話しする。疑問は全部ぶつける。
    そこで真摯に相手してくれないような医者だったらセカンドオピニオンか病院かえよう。
    あとは癌の支援センターみたいなのに電話してみたりとか。

    • 6
    • 19/02/17 01:23:44

    行けるうちにセカンド・オピニオンしたらどうですか?
    納得いかないからさ。
    後悔しないようにね。

    • 7
    • 19/02/17 01:23:15

    セカンドオピニオン
    でも医師はやはりいままで色々な患者さんを見てきて色々な症例を見てきて家族には余命宣告をするので、ほぼ確定なんだと思います。
    自分の母だとしたらセカンドオピニオンか、再度細胞診検査を依頼しますが、、、

    • 3
    • 11
    • カレンダー
    • 19/02/17 01:22:20

    アホらしい釣り。

    • 7
    • 19/02/17 01:21:55

    >>5
    確定ではないですがすい臓がんの可能性があると言われました。
    がん細胞が出てないので確定は出来ないそうです。

    • 1
    • 9
    • 洗剤セット
    • 19/02/17 01:21:42

    >>2
    無神経すぎる

    • 14
    • 19/02/17 01:20:14

    主さんは一人っ子?お母さんに兄弟は?

    • 0
    • 7
    • スイーツ
    • 19/02/17 01:18:51

    心配ですね。
    もし私の母なら癌専門の病院でセカンドオピニオンを受けさせるかな。

    • 6
    • 6
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/17 01:17:55

    セカンドオピニオン

    • 1
    • 19/02/17 01:17:29

    結局診断はなんて病名だったの?

    • 0
    • 4
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/17 01:15:17

    >>2人としてどうかと思う。

    • 33
    • 19/02/17 01:14:31

    句読点。

    • 5
    • 2
    • ソーセージ
    • 19/02/17 01:13:26

    長くて読む気失せるぞ。うぜー。
    だから何?(笑)

    • 4
    • 1
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/17 01:13:15

    セカンドオピニオン

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ