主婦雑誌とかで貯金◯百万、◯千万貯めた節約術とかのってるけど...

  • なんでも
  • お惣菜
  • 19/02/16 16:10:28

お小遣い0とか、家族で保険料が1万ちょっととか、食費が2、3万とか、子どもの教育費が0とか、水道光熱費が異常に安かったり、1枚服を買う時は持っている服で1枚捨てるのを選び本当に必要か自分自身に尋問するとか、単身赴任の旦那に手作り弁当を冷凍して送っているとか、マジか...って思う家計の内訳がほとんどなんだけど、やっぱそれくらいしないと貯まらないのが現実なの?
ママスタみたいに援助無しで新築マイホームで、アルファードやヴェルファイアかベンツやアウディ乗って、週に3回も4回も外食して、◯万以下のアウターとか恥ずかしいとか、子どもは毎日習い事で、毎月ネイルにエステにマツエクに美容室行って、大型連休の度に海外旅行行ってたらお金貯まらなくない?中には本当にお金持ちもいるんだろうけどさ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/16 18:06:24

    確かに何も参考にはならないよ。
    確かに一枚買ったら一枚棄てるをしたら断捨離できそうかもしれないけど、そうすると結局なんにも着回しできなくなっちゃうって想像つくから結局実行にうつせない。

    • 1
    • 35
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/16 18:06:16

    >>34
    うちそんな感じかも。
    家でご飯たべてるからかな。

    使う時自分で勝手に持っていくから金額決めてる訳じゃないんだけど、年数回の飲み会と飲み物くらいしか買ってないから平均したらそれくらい。
    普通のサラリーマン。

    3万ってお昼代込み?

    • 0
    • 19/02/16 18:00:32

    旦那の小遣いが5000円以下ばっかりだよね。
    うちの三万でも少なくて悪いなーと思ってるのに月に5000円しか貰わない旦那って飲み会一切行かない、お昼は全部お弁当で自販機でコーヒーすら買わないってこと?旦那の仕事はなんなんだろう?って本当に疑問。

    • 8
    • 19/02/16 17:43:20

    >>3僻みすげーな

    • 0
    • 19/02/16 17:39:23

    私も主さんと全く同じこと思ってる。
    主婦雑誌の出費の少なさもママスタ民の裕福な暮らしぶりも極端な例だよ。

    • 6
    • 31
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/16 17:20:43

    年金型の保険である程度貯めて、あとは定期預金してるけど、普通のマンションと普通の車と普通の生活がギリかなあー

    • 2
    • 19/02/16 17:20:01

    主婦雑誌読んだら、結婚したくなくなりそう。
    男女どちらも。

    • 7
    • 19/02/16 17:16:18

    最近思う、子どもが結婚したの見届けたら早めに逝きたい。
    だから今子どもとの時間を充実させるためにお金使いたいんだよね。
    でも自分がいつ逝くかなんてわからないね…。

    • 7
    • 28
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/16 17:13:58

    後半の話がうちに当てはまるけど、年収が1500万ぐらいあるからお金貯まるだけあって、平均的な収入しかなければ今みたいな生活できてないよ。

    • 1
    • 19/02/16 17:08:56

    お弁当送るって送料相当かかりそう。
    単身赴任が一番の無駄だと思うけどな。
    なんで帯同しなかったのかな。

    • 5
    • 26
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/16 17:05:58

    家賃だって団地だったりで数千円とか参考ならないよね。
    田舎の2DKでも7万はする時代に。

    • 7
    • 19/02/16 17:01:07

    >>3


    そういうあなたがクソなんじゃない?

    • 0
    • 19/02/16 17:00:17

    >>6


    財閥でもないごく普通のサラリーマンを夫に持つ主婦だけれど、全部にお金費やせるし貯蓄も出来てるよ

    • 1
    • 19/02/16 16:43:07

    >>18多分その人だよ。給料日前はラーメンや丼物の一品料理でお店風に工夫して満足感を!とかなってた気がする。さすがに食べ盛りの子2人いて足りないないだろ~って思った記憶。

    • 3
    • 19/02/16 16:42:16

    贅沢しすぎなんだと思う

    外食と旅行を控えめにして、キチンと家計簿つければ無駄使いを無くせるから、毎年数万は貯金できると思うよ
    家事育児は楽しようとすれば、お金でいくらでも楽できるからね

    • 1
    • 19/02/16 16:41:09

    >>19
    お洒落も化粧も外食もせず、団地でケチケチしみったれた生活を続けて、やっと50代で念願の新築マイホーム買ったと思ったら子宮ガンであっという間に死んだ親戚がいる。なんかもう…何の為の貯金なの?って感じ。

    • 16
    • 19/02/16 16:37:52

    >>17
    雑誌は信じちゃダメだよ
    ママスタがほんとの主婦の声だよ

    • 4
    • 19
    • とうもころし
    • 19/02/16 16:35:59

    ケチケチ生活してお金貯めても、楽しくないよね~。

    • 14
    • 19/02/16 16:31:59

    >>11
    上の子が割と大きくてお母さんが早くに産んでた記憶があり

    • 0
    • 19/02/16 16:31:24

    >>16
    最近雑誌も高いもんね。美容室で読むくらいだよ。

    • 3
    • 19/02/16 16:28:09

    昔は毎月のように買って参考にしようと思ってたけど、どの家庭も自分のうちとは明らかに支出が少なくて(家賃ゼロとか食費援助ありとか)とても参考にならないと思った。献立なんかも野菜の芯も大事に保存して使ったり。
    ある時、雑誌買わない事が1番の節約になると気付いてしまったw

    • 28
    • 19/02/16 16:26:57

    節約術なんて、ほとんど眉唾だと思う。お金貯める一番の近道は、ひたすら働くことじゃないかな。

    ただ、育児が疎かにならない程度にと思ってるよ。
    放置子できちんと育つ子なんて稀で、ほとんどは後悔する結果になりそう。せっかく進学しても中退したり、悪いこと覚えたり。いざ受験、就職ってなってから後悔しても遅いし。

    手をかけるべき時に手をかけて、その期間が終わったらがむしゃらに働く。それでいいと思って、育児に手がかかる間は節約はほどほどにと思ってるよ。自分の場合だけど。

    • 9
    • 19/02/16 16:26:50

    >>4
    まさに後半部分ウチです。なかなか貯まらない。

    • 0
    • 19/02/16 16:24:42

    >>9参考にならないってか、大した贅沢してないけど自分がすっごい浪費家のダメ妻に思えてきて悲しくなる(笑)

    • 3
    • 19/02/16 16:23:57

    私も思った事ある!!衝撃的だったのが
    毎月百均で5個買うのが
    自分へのご褒美!!とか見た事ある。

    • 5
    • 19/02/16 16:23:08

    >>8
    同じ記事見たのかな?何ヶ月か前のオ◯ンジページかなんかの雑誌だった。

    • 0
    • 19/02/16 16:22:43

    無理無理
    大体そういう人って援助されてたりすんのよ

    • 7
    • 19/02/16 16:19:42

    全然参考にならんよね。あんな安い保険、実際なんかあったら生活できないよ

    • 7
    • 8
    • コーヒー
    • 19/02/16 16:19:22

    旦那が単身赴任中してて冷凍した手作り弁当を送る人か、思いだしたら寒気がしたわ

    実家に甘えて寄生してたら溜まる
    更に自立できない専業なわけ

    あとご飯の量が少ない

    • 4
    • 7
    • 謎の珍味
    • 19/02/16 16:19:02

    >>3
    え?どっちもクソなの?
    専業がクソにみえるだけじゃない?

    • 1
    • 19/02/16 16:17:04

    家、車、外食、服、美容、旅行の全部にお金かけてる人はすごいね。
    どれかにお金かけてて、どれかにはかけてないとかが普通だと思うよ。
    財閥でもない限りは。

    • 0
    • 19/02/16 16:16:29

    両極端なのよね。
    節約組と浪費組。
    高収入と低収入。
    高収入で節約していれば貯まるのは当たり前。
    浪費だったらちょっと高収入でも貯金少ない。
    身の丈に合ったバランスのよい生活をしていれば
    子どもが全員社会人になるまでは教育費だけで
    せいいっぱいってかんじかな。

    • 5
    • 4
    • 手ぬぐい
    • 19/02/16 16:16:09

    雑誌のは米野菜がもらえるとか家賃いらないとか、どこかごそっと抜けているパターンが多いよね。
    家賃(ローン)はらって、田舎だから車も必須で子供も人並みに習い事して、保険やら携帯やら、実家等の特別な援助はほぼナシって言ったらほとんどの人は無理だと思う。

    • 14
    • 19/02/16 16:15:09

    サンキュは底辺専業主婦。実家におんぶに抱っこ系
    コメ野菜はもらって、節約。

    マートは中流階級専業主婦。
    うちの主人は駐在で~って聞いてもないのに言っちゃう痛い系。

    どっちもクソみたいな専業主婦だけど。どっちがいい!?

    • 12
    • 2
    • 謎の珍味
    • 19/02/16 16:14:25

    エッセとかのやつでしょ
    あんなの無理だよ~
    ま、成功例じゃないと
    記事にならないんでしょ
    普通に暮らそうよ

    • 5
    • 1
    • 大量の干し柿
    • 19/02/16 16:13:32

    こういう人達は家賃無かったりするんだよ。
    収入あって家賃無かったらそりゃ溜まる

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ