健保法改正案を閣議決定 マイナンバーカードを健康保険証として使用可能に

  • ニュース全般
  • 旅行前日に届く生鮮食品
  • 19/02/15 14:59:53

政府は15日、健康保険法など8本の法律をまとめた医療・介護関連法改正案を閣議決定した。健康保険の加入者情報をオンラインで確認できる規定が設けられ、マイナンバーカード(個人番号カード)を健康保険証として使えるようになる。保険診療が受けられる扶養家族を原則「国内在住」に限ることも盛り込んだ。

 保険診療の従来の流れは、医療機関が患者の持参した健康保険証を確認し、加入する健保組合などに医療費を請求する。関連法案では、加入健保の情報をマイナンバーカードによってオンラインで確認できる規定を新設。システムを導入した医療機関では、患者はカードがあれば保険証を見せる必要がなくなり、医療機関側も事務作業の負担が軽減する。医師は患者の同意があれば過去の受診歴や薬の処方歴も確認できる。

 普及率が1割にとどまるマイナンバーカードの取得者を増やす狙いもあり、2021年3月の施行を目指す。医療機関のシステム整備費への補助金など約300億円を来年度予算案に盛り込んでいる。

 また、今年4月の改正入管法施行によって外国人労働者の受け入れ拡大が見込まれることを踏まえ、健康保険を使える扶養家族に「国内在住」の要件を付ける。入管法改正の議論で健康保険の悪用への懸念が出たことへの対応。海外留学する子どもや海外赴任に同行する家族は例外とする。来年4月に施行する。

 このほか、来年10月から医療保険の患者に関するデータベースと介護保険の利用者に関するデータベースを連結して分析できるよう改め、研究機関などの利用が可能になる。75歳以上の後期高齢者について、医療や健診、介護などの情報を市区町村が高齢者ごとに一括して把握できる規定も整備。高齢者の健康管理に役立てる。【酒井雅浩】

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/15 16:57:46

    >>4なんで?どちらかというと外国人にも帯つけて不正に働いたりしないようにする方がいいじゃん

    • 0
    • 19/02/15 15:48:57

    カード作ってない

    • 3
    • 19/02/15 15:48:37

    これ情報が洩れたらどえらい事になるね
    病歴まで晒されるのかよ

    • 1
    • 7
    • コーヒー
    • 19/02/15 15:46:38

    抑々マイナンバーカードなんて持つ必要性まったくございませんもの
    だから1割しか持ってないんじゃん
    どうやっても増やしたいという国の目論見がわからん
    自分の番号わかりゃいいだけだからね
    あの薄っぺらい紙一枚で十分じゃん

    • 5
    • 6
    • すきやき
    • 19/02/15 15:39:50

    とりあえず情報管理できるようになってからにして

    • 0
    • 19/02/15 15:34:35

    ゆくゆくはクレカと紐づけされちゃいそうだなこりゃ
    おお怖い怖い

    • 0
    • 19/02/15 15:33:17

    国内在住とか生ぬるい

    日本国籍がある人に限定しないと

    • 1
    • 19/02/15 15:32:11

    どんどん国民の個人情報を国や市が支配しようとする図式が
    浮かんできたね

    • 4
    • 2
    • 大量の干し柿
    • 19/02/15 15:18:02

    この前個人情報流出させたのに風呂敷広げて大丈夫?

    • 6
    • 1
    • すきやき
    • 19/02/15 15:13:23

    介護保険も連結させるならぜひ運転免許証も連結させて!!
    そして認知症で介護保険を受けている人の運転免許証の更新が出来ないようにして!!

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ