あなたの周りにいる余計なお節介ママってどんな感じ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/15 10:07:22

    お裾分けしてくれるママさん!
    特に実家からーの野菜や果物系。栗拾い、果物狩りに行ったからーの栗や果物。
    ごめんなさい…正直いらないです。

    • 11
    • 10

    ぴよぴよ

    • 19/02/15 09:41:05

    自分の子以外のクラスの参観を見に行って

    「何組はこうだったよ」
    「何組で1番できそうな子は」
    「何組の担任の先生さ」

    と聞いてもないのにあちこちに報告する親。

    • 24
    • 8
    • 大量の干し柿
    • 19/02/15 09:39:19

    >>6
    おばはんじゃなくても、いるよ
    昔から住んでるママがいる子供会なんて厄介だよ

    • 5
    • 19/02/15 09:38:30

    >>2
    うわー。手伝いいらねー!

    • 0
    • 19/02/15 09:37:40

    >>1
    役員で余計な業務増やすおばはん

    • 11
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 特大のダルマ
    • 19/02/15 09:36:25

    どこまでがお節介でどこまでは親切かって、受け取り側の許容範囲でも全然違うよね。
    いろんな人間がいるから世代では単純に区切れないいだろうけど、若い世代に行くに従って他人から何かされることが嫌だったり負担に感じたりする範囲が広いような気がする。
    40代の人が20代の同僚に相談事されたから心配して、悩んでいたことについて詳しく書いている資料をたまたま見つけたって言って持って行って渡したら、すごく迷惑そうな顔されちゃって、どこまでの距離感で接していいかわからなくなったって言ってたの聞いたことある。

    • 0
    • 19/02/15 09:35:30

    一回ランチ行って、またランチ行こーって誘いに今月末引っ越しだから来月以降にしよーって返事したらまさかの「手伝うよ!」

    • 8
    • 19/02/15 09:33:27

    なんでも勝手に決めて進める勘違いBBA

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ