小学生、集団指導塾に元同じクラスの子。(長文)

  • なんでも
  • 当選くじ
  • 19/02/12 21:32:20

小3の息子がいます。
小4から塾に通う為、今色んな塾の体験に参加したり春期体験の説明を聞きに行っている所です。

息子は近所の個別指導がとても楽しく先生も優しかったようで、かなり気持ちが固まっています。

先日集団塾の説明を聞きに行った所、私はこちらの指導内容や先生の雰囲気(お値段的にも個別よりは少しお安い)を気に入りました。
体験授業は春休みにあるのでまだ先です。

集団ですが、小3は少なく現在3名しかいないそうです。
その内の1人が1~2年生の時に同じクラスの子でした。
子供同士は特に仲が良くも悪くも無い感じです。タイプが違います。

私が気になっているのが、その子のお母さんが教育ママ?っぽい感じなんです。
会うとニコニコ挨拶してくれますし簡単な世間話ぐらいはしますが目が笑ってないというか、、結構年上ですし、怒らせたら怖い感じがします。

その子は習い事が毎日あり、(スイミング、空手、英語、スポ少、そろばん、塾)その子に凄く期待している感じが伝わってきます。

もし入塾したら、毎月順位や点数が貼り出されます。うちの子がもし上になったりしたらそういったタイプのママさんは態度がきつくなったりしますか?
塾は魅力的なのにその親子が気になってしまい他にしようか迷っています。
(一番は息子の気持ちですが。)
みなさんだったら気にしませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/13 15:03:44

    >>19
    受験する予定ないのに、中高一貫に強い塾行く必要ないじゃん。

    • 0
    • 19/02/13 07:46:54

    塾で親同士がかかわることってある?元々知り合いとか子供の同級生とかならまだしも
    送迎の時も車だし
    すれ違うときに頭下げるくらい
    親のことまで選り好みしてたら塾通えないわ

    しかもうちの子が一位になったら~なんて随分上から見てるんだね主の子が一位になるかなんてわからないのに

    • 2
    • 32
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/13 07:37:49

    うちは個別の塾ですが、面談で子供が気に入ったのでそこに決めましたよ
    私も「勉強を嫌いにならないように勉強していきます」って言われて良いと思いましたし

    親は全く塾では合わないし関係ないですね
    後、個別は大学生のバイトとは限りません
    うちは違いますし、成績も1年後に上がりましたよ

    • 0
    • 31
    • カレンダー
    • 19/02/12 23:52:11

    塾なんてお母さん同士が仲良くする必要ないから全く気にする必要なし。

    • 2
    • 19/02/12 23:50:58

    自分なら、苦手なママがいても通うのは息子だから我慢する。

    • 1
    • 19/02/12 23:46:49

    主の気持ちはわからなくはない。
    うちの子がまさに、今年から集団にして
    苦手なママの子と同じ塾。
    しかも部活も一緒。

    でも、教育ママタイプは
    子どもの塾が同じでも違っても
    成績を較べていろいろ言うことがわかった。
    我が家に対抗意識燃やしてるのは
    違う塾のママ。
    だから気にしても仕方ない。

    苦手ママは相変わらずあまり得意じゃないけど、子どもたちは仲良くしてるよ。

    • 1
    • 19/02/12 23:28:53

    >>26
    くだらなくてすみません。
    20人ぐらいいたら気にならなかったかもしれませんが、3人となると気になってしまいました。
    特にちょっと苦手かもと思っていたお母さんだったので。。

    • 0
    • 19/02/12 23:24:02

    >>24
    そうなんですね。やっぱりお子さんと先生の相性は大事ですね。
    個別でも集団でも教え方の上手な先生を雇って欲しいものですね。

    どちらも通われているのはどんな理由からですか?良ければ教えていただきたいです。

    • 0
    • 19/02/12 23:19:11

    どんだけ周りが気になるねん。くだらない。

    • 6
    • 25
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/12 23:17:43

    なんで他の塾生の親のことまで気にするの?
    塾なんて、合うか合わないか通ってみなきゃわからないし、まだ小学生ならずっと通うかもわからないでしょうし、中学受験しないなら子供も小学生のうちは本気出さないと思うよ。

    • 1
    • 24
    • 特大のダルマ
    • 19/02/12 23:17:42

    うちは集団と個別に通っています。個別の先生はアルバイトの大学生だけど集団の正社員の先生より教え方が上手く、息子には合っているみたいで、個別を始めてから成績が上がりました。
    正社員が良くてバイトがダメとは限らないんだなと実感しています。

    • 1
    • 19/02/12 23:15:11

    >>20
    そうなんですかね?
    ただ、息子に任せていても中々自分から勉強したりしないタイプなので、私がつい口を出したり促したりしてしまいます。

    • 0
    • 19/02/12 23:13:04

    >>17
    それはそうですね 
    万年3位かもしれませんし。 笑

    • 0
    • 19/02/12 23:10:52

    >>16
    周りは気にしないのが一番ですね。
    私が気になっているのは、そのお母さんの件もありますが、個別塾はアルバイトの若い子がテキストをやらせて丸つけるだけ。
    子供の成績が上がろうが下がろうが知ったこっちゃないっていう意見をママスタやネットでも見たりするからです。

    息子にとっては優しくて若いお兄さんお姉さん先生の方が楽しく居心地は良いと思います。

    • 0
    • 19/02/12 23:08:33

    教育ママは主じゃん
    怖いわー

    • 3
    • 19/02/12 23:05:09

    >>14
    詳しくありがとうございます。
    子供の性格や目指したい学校などによって変わってくるんですね。

    我が家は今のところ中学受験は考えておりませんので、進学塾の有名どころに入れる予定はないです。
    説明を聞きに行った集団塾は、公立中高一貫校に強い塾だと謳っていました。

    先生の話を聞いていると、授業スタイルは息子に合っていそうだなと思いました。
    まぁ実際に体験してみないと分かりませんが。

    • 0
    • 19/02/12 22:53:02

    >>12
    うちの近所に色んな習い事教室があり、そこにお母さんと一緒にその子が向かっているのをよく見かけます。
    (習い事のバッグやユニフォーム?を着てるので分かります。)

    他のお母さんからもその子の習い事について話を聞くこともあります。
    例えばスイミングでもかなり上の級で、良いタイムをとったとかで顔写真がバーンと貼り出されたりしているので話題になったり。

    • 0
    • 19/02/12 22:52:38

    それは上になってから考えよう。

    • 3
    • 16
    • 特大のダルマ
    • 19/02/12 22:47:06

    気にしすぎ。主みたいなタイプが子供をそういう塾に入れたら、毎月の順位に一喜一憂して大変そう。子供も可哀想。
    そんなに他の人が気になるなら個別にした方がいいよ。

    • 1
    • 19/02/12 22:43:50

    >>5
    いえいえ、一番は息子の気持ちです。

    ただ1つ目で決めてしまうのではなく、他の集団指導塾も体験しておきたかったんです。
    私も息子が1人目の子で、塾の事は無知だったので色々知っておきたくて。

    春休みに7日間の体験があるので、それに参加してから最終どちらにするか息子に判断してもらおうと思います。

    • 0
    • 19/02/12 22:42:55

    塾の親なんか一切関係ないです。
    学校の保護者とは違いますから塾で親がどうとか考える人ってほぼいないですよ。
    受験塾なのか、受験塾に行くためのステップアップの塾なのかわかりませんが、塾選びは行きたい中学方面に強い塾かと子供の性格と塾(その教室)の勉強スタイルががっちしているかです。

    例えば、有名塾のNとかだど面倒見というよりも自分で考え、自分で見つけて、わからない所は自分から聞きにいくスタイルの塾なので、好きな勉強を自ら学ぶ意欲と色々縛られるのが嫌な子は向いていると思います。
    逆にW系の塾は、わかるまで返さない塾で
    1~10まで生徒の面倒を見て、三者面談も多いですし塾が子供の勉強を管理しがちなので
    一人で勉強が苦手な子や、宿題をいっぱい出されないとなかなか家で勉強しない子は向いてると思いますが、自由がなく、がっちり縛られるのが苦手な子はすぐ潰れると思います。

    主やお子さんが塾に何を求めていて
    どの様な進路に進みたいのか?
    どのレベルを目指しているのかによって、塾選びは大きく違って来ると思いますよ。

    • 0
    • 19/02/12 22:42:22

    そんなに気になるなら
    子供が行きたい塾にすれば解決じゃん。
    子供が行くんだよ?親の為の塾ではないよ。

    • 0
    • 19/02/12 22:39:08

    >>9
    ねぇずいぶん詳しいね。習い事のことまで。
    1番気にしてるのは主じゃん。

    • 5
    • 11
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/12 22:37:07

    気にしないと思うよ。

    • 0
    • 19/02/12 22:35:13

    >>4
    受験時期が今から怖いです。
    周りは気にしないのが一番ですね。

    • 0
    • 9
    • 当選くじ
    • 19/02/12 22:33:53

    >>3
    毎月テスト結果が貼り出されるみたいなので、気にしていても仕方がないですね。

    道路族から避ける為に習い事を毎日入れるって選択肢もあるんですね。

    その子は一日にかけもちで習い事に行く日もあるそうです。
    スポ少は土日練習で試合もあるし、塾は宿題もあるし、すごい体力と気力ですよね。凄いです。

    • 0
    • 19/02/12 22:28:08

    何で子供が個別気に入ってるのに、集団塾考えてるの?
    しかも成績のことまで気にして…かなり先のことなのに。

    私だったら個別が楽しいって言ってて子供が気に入ってるなら個別にするけど。

    • 4
    • 19/02/12 22:25:59

    親どうしが友達にならないといけない訳じゃないのよ

    主役は子供。

    親は支える役に徹すると良いわ。
    落ちていく者、上がっていく者、それは子供のまわりの事。

    • 0
    • 19/02/12 22:22:23

    私なら気にしないね。「ひと」は「ひと」。
    子の成績で親がピリピリしてても流せるわ。
    ていうかそんな素振りみせないんじゃない?


    態度がきつくなろうがなるまいが、いいじゃない、主は主で。
    お母さんが他人の人当たりに左右されるようじゃ、
    お子さんも落ち着かないさ。

    ここはひとつドーンと構えな!

    • 1
    • 5
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/12 22:13:18

    息子さんは個別指導を気に入ってる、っていうのは無視なの?

    • 7
    • 4
    • ソーセージ
    • 19/02/12 22:08:35

    気にしない。そんなこと気にしてたら受験なんかできない。

    • 6
    • 19/02/12 21:48:37

    気にしない。
    毎月出るなら必ずその三人が順番って感じで1位だ、にいだになるよ。
    例えそれでキツくなっつもスルーかな。

    あと習い事安いのを毎日させているから、うちみたいに近所にいる道路族と関わりたくなくて放課後埋めているだけかもよ

    • 0
    • 19/02/12 21:44:58

    いらぬ心配

    • 6
    • 1
    • 当選くじ
    • 19/02/12 21:43:30

    すみません、上げます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ