親の援助ばっかり

  • なんでも
  • ジュース
  • 19/02/05 13:50:48

周りに話を聴くと親の援助を受けてる人ばーーっかり。車を買ってもらった、土地を買ってもらった、マイホームの頭金払ってもらった、etc..
なんの援助もなく自分たちだけでコツコツ頑張ってるのがアホらしくなる。早く親が居なくなって苦労すればいいのに、とか最低なことまで考えてしまう自分が嫌になる。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 147
    • おせちの残り

    • 19/02/07 12:32:51

    実家貧乏で母親はボケてる。お風呂も入らないから汚いし臭い。お金無いくせに本家だから墓とか仏壇とかどうしよう…父に聞いてもはぐらかされるし
    両親の事不安しかないよ。
    頑張っても馬鹿らしくなるよね…分かる

    • 1
    • No.
    • 146
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/02/07 12:15:26

    主に同意です。
    親どうやってお金貯めてたんだろって思います。

    • 1
    • 19/02/07 12:10:57

    >>141
    2人どのような仕事なんですか?

    • 0
    • 19/02/05 21:43:25

    >>141
    どう言う意味かわからないんですが。どんな仕事なんですか?

    • 0
    • 19/02/05 21:12:10

    誰にも言わないけど恵まれてるなーって思うよ。旦那は3兄弟だけど、結婚して子供いるの旦那だけだから義親の援助が凄い

    • 1
    • 19/02/05 21:02:13

    >>96
    食材ありがたいですよー!地の物は美味しいです^_^

    • 0
    • 19/02/05 21:01:31

    >>123
    家、車、教育費は旦那親、米 野菜 果物など食べ物系は私の親ですかね。
    両家の両親もしてもらっていたみたいなので、それが当たり前の家系なのかもしれません。お金に困って援助してもらっていたら子供も恥ずかしいと思うかもしれませんが 子供は親の仕事を見ていればそうは思わないと思います^_^

    • 2
    • 19/02/05 19:41:42

    うちの周りもそんなやつばっか(笑)20代前半でマイホーム自慢してるやつは大体援助。
    子供も実家に放置、ままごとだよ

    • 6
    • 19/02/05 19:31:15

    >>137
    ううん。同居断ったのになぜか援助してくれた(笑)

    • 2
    • 19/02/05 19:30:46

    私は親に援助ばっかし!泣けてくるよ。コツコツ頑張ってるのに、いつか報われるかな。
    同僚は子供を実家に預けたり色々買ってもらったりしているみたいだけど私は全然そんなのなくて夫婦だけで頑張ってるけど何故か幸せ。

    • 2
    • 19/02/05 19:25:41

    家のお金援助してもらってる人は同居前提とかじゃないの?

    • 0
    • 19/02/05 19:12:21

    我が家も主さんと一緒、援助なしですよ。援助してもらおうとか思ったことなかったけど、周りは援助してもらってる人が多くてビックリしました。逆に大人になったから、食事へ行ったときは親の分も払うし、旅行も計画して連れて行ったりもします。それが育ててくれた恩返しだと思っているので。子どもには望みませんが、親のお金を当てにするような子にはなって欲しくないですね。

    • 1
    • 19/02/05 19:02:38

    羨ましすぎるーーー
    うちなんて、義理の親の借金まで返したわ。
    主さん、下には下がいるから、安心してね。

    • 2
    • 19/02/05 18:53:36

    だって仕方ないじゃん
    裕福な家庭に生まれ育ったんだから
    代々、土地や不動産を引き継ぐのは普通です

    • 3
    • No.
    • 133
    • ソーセージ

    • 19/02/05 18:41:17

    土地柄親から土地の援助は多いしね。
    親の生命保険で子供たちの大学費用は問題ないと。
    羨ましいーー

    • 1
    • 19/02/05 18:14:24

    >>87
    自慢というか……相手と似たような収入の場合
    「親の援助」っていっとく方が無難な場合があるよね。

    例えば自分は「普段の生活切り詰めて」マイホーム買ったけど、相手は「こんな収入じゃかえないよー」と嘆いてる場合。
    「切り詰めたら買えるよー」って事実を言っちゃうと
    「やりくり下手」って嫌味になるから
    「ちょっと手伝ってもらったのー」とかいってお茶濁したりさ。


    • 2
    • 19/02/05 18:04:37

    自分達でやっていけるのは立派な事だよ。

    • 10
    • 19/02/05 18:02:16

    むしろ自分えらい!くらいに
    思っちゃえ!
    実際援助なくやることって
    すごいと思うから!

    • 9
    • 19/02/05 18:01:29

    アホらしくなるのはなんで?
    自分たちだけで頑張ってることを誇りに思ったらいいのに。

    • 5
    • 19/02/05 17:59:59

    お金を出してくれる親はありがたいね。

    • 2
    • 19/02/05 17:59:14

    >>125
    どんな意味の大丈夫?笑
    援助してくれるって言うものはしてもらう。
    断る理由も別にないかなーって

    • 1
    • 19/02/05 17:58:34

    援助受けて家を建ててるようでは自立できてなくておままごとじゃない?子供にとても自立しろとか勉強しなさいとか教育なんてできないね。

    • 4
    • No.
    • 125
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/02/05 17:54:58

    >>117
    旦那さんの親にそんな甘えて大丈夫?他の援助は?マイカーとか。

    • 1
    • 19/02/05 17:52:52

    分かる。うちは身内で差をつけられてるから、本人よりはひいき目の親を恨んでるけど

    • 0
    • 19/02/05 17:52:11

    >>83
    どちらの親からの援助なの?いつまでそれ続けるの?子供にわかる時が来たら恥ずかしいのでは?

    • 1
    • 19/02/05 17:51:22

    >>118
    旦那です

    • 0
    • 19/02/05 17:47:42

    私は主みたいに思ったことないや。
    その分、親の老後のこと気にしなくて済むし。

    • 1
    • 19/02/05 17:45:11

    >>20
    言わなくて援助なくして絶対無理でしょうとわかるよね。20前半で子を持ち、今は子沢山、地元の企業に勤める旦那、妻専業かパートって、絶対持ち家できるわけないわ。車もいい車乗ってるわ。

    • 1
    • 19/02/05 17:40:10

    >>11
    そんなことないよ、自然な感情ですよ。

    • 1
    • No.
    • 118
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/02/05 17:31:46

    >>117
    どっちの親の援助?

    • 0
    • 19/02/05 17:21:34

    20代前半で土地貰って家まで建ててもらったから気持ちわからないや。
    ただ、こんならくしていつかバチ当たらないかなってたまに不安になるけど(笑)

    • 1
    • 19/02/05 17:01:29

    うちもそう。でもお金出してもらうと口出されても文句言えなさそうだから(車出してとか同居等)、むしろラッキーだと思うようにしてる。老後の面倒も見ない。

    • 2
    • 19/02/05 16:55:51

    何言っても僻みにしか聞こえない。

    • 4
    • 19/02/05 16:50:50

    子どもを実家に預けて夫婦2人でハワイ旅行行ったりフルタイムで働いてるから週の半分は子どもだけ実家にお泊りさせてる友達いる。
    金銭的な援助より引いた。

    • 3
    • 19/02/05 16:41:12

    >>104
    親が援助してくれる人の家庭全てを勝手に決めつけて精神が幼稚って言うのは人生が辛いとしか思えないからよ。
    辛いわけじゃないなら幼稚とか言わない方がいいだろうね。

    • 2
    • 19/02/05 16:40:38

    >>106
    精神的援助(笑)

    • 0
    • 19/02/05 16:39:05

    こわ、親いないの?
    自立しないといけないよね、
    うちは食材大量に買ってもらい
    お小遣いもらい、
    おんぶにだっこだ。
    車も買ってもらい、毎日使ってる。

    でも最近もらうお金は貯めてる、親も歳とってきてさ
    いろいろ必要になるかも?って考えだした。
    なんか家も残りローン3000千万払ってくれるとかななんとか、、
    旦那は母子育ちで違いすぎる。。

    ちなみにそんな金持ちじゃないけど
    私は大学いってないから他の兄弟が使った分だそうだ。
    大学高いもんね笑

    • 1
    • 19/02/05 16:36:50

    小さいものは日用品から大きいものは家買った時の1000万まで色々援助してもらってる。車に至っては自分で買った事ない。自分達で生活できるけど両家ともお金あって子供や孫に使いたいと言ってくれてるから素直に甘えてる。リアルじゃ言えないわー本当にありがたい。

    • 0
    • 19/02/05 16:29:35

    妬み嫉み

    • 2
    • 19/02/05 16:28:12

    >>98こういう人は我が子にも一切援助しないの?

    • 0
    • 19/02/05 16:24:46

    >>102
    そりゃ自分が稼いでたらママスタしてる暇はないでしょ。

    • 2
    • 19/02/05 16:23:24

    金銭援助は全然いいなと思えないんだよなー。いい年して甘ったれだなと思うだけ。
    子供預かってほしい時に見ててくれる親ならいいなと思う!

    • 7
    • 19/02/05 16:22:53

    うち実家お金持ちなのにたぶん旦那に遠慮して?何もしてもらえない。泣

    • 1
    • No.
    • 104
    • 大量の干し柿

    • 19/02/05 16:18:58

    >>99
    何が辛いの?分からない…
    結婚して旦那と世帯持ったんだから、自分たちでやっていくのが当たり前でしょう。

    あなたは親に援助してもらわなきゃ手に入らないなら哀れだね。

    • 3
    • 19/02/05 16:14:47

    両家ともに自ら援助してくれる。
    私たちはその分、将来子供たちに同じように援助できるように貯金してる。

    • 0
    • 19/02/05 16:13:10

    ママスタって旦那の稼ぎ自慢、親の稼ぎ自慢する人ばかりで自分の稼ぎ自慢する人がほとんどいないから笑える。

    • 3
    • 19/02/05 16:10:52

    マイホーム建てる時、どのハウスメーカーの担当者も最初に「ご両親からの援助額は?」って聞いてきた。それ程、みんな援助してもらってるんだなと思った。

    • 2
    • 19/02/05 16:05:13

    そうなの?!いいなー、羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/02/05 16:01:08

    >>98
    そう自分に言い聞かせて自力でコツコツ頑張るしかないもんね、辛いよね。

    • 3
    • No.
    • 98
    • 大量の干し柿

    • 19/02/05 15:56:42

    自立した生き方が出来ない、精神が幼稚な大人なんだよそういう人は。

    • 3
1件~50件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ