なんで薬剤師ってジェネリックを拒否すると嫌な顔をするの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/05 12:53:26

    先生がどちらでもいいと言われて、患者さんも拘りがないならジェネリックでいいのでは?というかどちらでもいい。
    ただ患者さんがどうしてもジェネリックが嫌ならそう言えばいいだけ。
    ジェネリックが多いなかで違うのを望むからえっ?となるだけ
    薬剤師側はどちらでもいいと思っているよ
    お好きな方で。そこの薬局にある薬ならね

    • 1
    • 19/02/05 12:45:09

    >>142
    ジュネリックはいかにも中国っぽいね~w

    • 0
    • 19/02/05 12:40:34

    子供のアレルギーで薬処方して貰う時に「こちらの薬ジェネリックも出来ますが~」って言われたけど拒否した。

    所得制限で3割負担だしジェネリックにした方が安いけど、国の医療費云々いうならまず生活保護や医療費控除になってる人から先にジェネリックにして欲しいわ。

    • 5
    • 19/01/22 20:51:52

    その薬局で調剤した薬の中でジェネリックの占める割合で調剤基本料が決まる。
    割合が高ければ、基本料が高くなる。
    だから必死でジェネリックを勧める。

    • 3
    • 19/01/22 20:45:28

    国が医療費を抑えたいからみたいよ。ジェネリック率8割を目指しているらしい。と書いてありました。BY薬局勤務

    • 2
    • 19/01/22 19:25:47

    ジェネリックでいいか聞かれずに、『ジェネリックにしておきました』と渡されたことある。
    一応どうするか聞くもんなんじゃないのかな。

    • 10
    • 19/01/22 16:40:14

    ジュネリックは中国産やら海外製品だから粗悪なものがあるって聞いたよ

    • 7
    • 19/01/22 16:35:00

    結局なにがどう違ってどう影響があるのかよくわからない…薬の種類と飲む人の体質によるってこと?誰か親切な薬剤師さんかお医者さんいたらバカにもわかるように教えてほしい…

    • 2
    • 19/01/22 16:21:53

    世帯年収2000万以下はジェネリックのみ、とかなら医療費も膨れ上がらないんだろうね。

    • 4
    • 19/01/22 16:18:45

    >>130え?!
    なぜ?

    • 0
    • 138
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/22 16:16:46

    ジェネリックでも先発でもあまり効果は一緒だと思うからジェネリックでも別に気にしない。主の場合、どちらでもいいと丸つけたからすすめたんでしょ?嫌だったら最初からどちらでもいいにしなきゃいいだけじゃない?

    • 2
    • 19/01/22 16:11:46

    >>135
    別に、先発を選ぶ理由は?とか突っ込まれて聞かれないよね?
    医療費に助成かかってる人(子供や老人、生保)は、積極的にジェネリックにしましょう…みたいな張り紙を見たことがあるけど。

    • 0
    • 136
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/22 16:10:39

    >>134
    アレルギーとかなければジェネリックも安全でしょ~
    日本厳しいんじゃないっけ?

    ジェネリックのほうが安いから経済的なのにみんな先発のほうが好きなんだね

    今までジェネリックでも効かなかったとか思ったことないけど先発のほうがもっと効くのかな

    • 0
    • 19/01/22 16:08:23

    >>134そのまま先発でお願いしますでOK

    • 2
    • 19/01/22 16:05:22

    断り方がわからん。
    ジェネリックじゃなく、普通のでお願いしますって言えばいいだけ?
    別に理由はなく、なんとなくジェネリックより先発のが安心かな?くらいなんだけど。

    • 0
    • 19/01/22 16:04:19

    匿名が必死にジェネリック進めてきて怖いんだけど、、、、

    • 6
    • 19/01/22 16:02:12

    私は使い分けてる。
    市販薬でもね。安いのも所謂ジェネリックも多いから。
    薬剤の成分は同じだよ。でも錠剤に固めるのに使う物、カプセルの成分が違ったりするから、胃での溶けるスピードに変化があったりするの。だから、鎮痛剤にしろジェネリックになったら、痛みが消えるのに時間がかかるようになったと感じる人もいれば、効果に変化を感じない人もいる。効果の実感が変わらないならジェネリックにしてもいいしさ。

    私は初めて使う薬はジェネリックにはしない。 アレルギーの予防で毎日服用している薬はジェネリックにしてみても予防は出来たからジェネリックにしてる。

    • 1
    • 19/01/22 15:51:29

    >>130
    本当に知識があればこんな発言しないよw
    無知は怖っw

    • 5
    • 19/01/22 13:35:25

    本当に子供可愛いければ子供にジェネリックなんか飲ませないよ

    • 8
    • 19/01/22 13:26:17

    >>120
    ジェネリックと先発の薬が同じものではないから。
    原料だって安くするためにどこの国から仕入れてるかわからないよ。

    • 5
    • 19/01/22 13:22:26

    えー、効き方が同じだと信じてたからジェネリックで良いと思ってたのに、
    効き方が違うならジェネリック嫌なんだけど。
    どうなってるの?この国の医療政策。もう長生きするなって事?

    • 1
    • 19/01/22 13:20:56

    >>125間違えたジャネリックになってるわ笑

    • 0
    • 19/01/22 13:19:47

    ずっと使ってる薬があるんだけど(頓服だから、処方の間があく)、ジェネリックでいいか?と聞かれたので、OKしたら、全然、効き方が違った。
    次からは拒否したよ。

    • 5
    • 19/01/22 13:19:23

    よく蕁麻疹になるんだけど、どっちでもいいやでジャネリックにしたけどなかなか治らなくて今回は長引くなと思ってたら、前回は先発だったこと思い出して、先発に変えたらピタッと治まった。気の持ちようなのかな...よくわからん

    • 3
    • 19/01/22 13:07:33

    小児科行ったら勝手にジェネリック選ばれてるよね。

    • 7
    • 19/01/22 13:04:11

    友だちが働いてた病院の先生が、ジェネリックは自分や自分の家族には使わせたくないって言ってたと聞いた。
    理由は聞かなかったけど、それを聞いたらジェネリック選ぶのやめようと思った。

    • 5
    • 19/01/22 12:50:13

    いつも同じ薬局に行く場合、最初にジェネリックを希望するかどうか聞いてくれる。
    薬剤によってその都度、変更することも可能。
    好きなように選べるのだから揉めることではない。

    • 0
    • 19/01/22 12:42:45

    すごく分かる!
    ジェネリック推し辞めてほしいよね。

    • 8
    • 19/01/22 12:36:54

    薬局はジェネリックの方がお店の利益に繋がるらしいよ。
    そして国の方針としてもジェネリック推奨してるし。
    断るのはどうして?

    • 1
    • 19/01/22 12:35:01

    ジェネリック拒否したら嫌な顔されて、拒否の理由を延々と聞かれるよね。

    • 5
    • 118
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/22 12:23:11

    >>115
    安いの買われたら頻繁に来られて迷惑だからだよ
    特別な存在でいたいから

    • 0
    • 19/01/22 12:21:47

    薬剤師ってイライラしてる人ばかりだよね笑

    • 7
    • 19/01/22 12:21:28

    報酬があるからかな?

    • 1
    • 19/01/22 12:15:40

    医者でさえジェネリックを嫌がるけどね。

    • 3
    • 19/01/22 12:15:03

    >>65
    ○○ちゃん(娘、息子)はいつものじゃなきゃだめって、親戚やママ友の家に遊びに行っても、お菓子とかご飯一切口に入れなさそうだよね。

    • 0
    • 19/01/22 12:12:50

    >>110
    ↑みなさん、なりすまし指摘BBAがきたよ
    しかもさっきからとか、いちいち監視してるのかな
    本当ジェネリックアンチは怖いね

    • 0
    • 112
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/22 11:55:42

    毎回病院に行くと採血するんだけど前に数値が改善しないからなんだろうと言ってたら「そういえばこの間からジェネリックに薬が変わりました」と言ったら「それが原因かわからないけど、とりあえず先発に戻してみよう」と言ってくれしばらく先発だったけどある日「薬の名前変わりましたが効き目は一緒です」と言われて検索したらジェネリック。
    また先生に言って先発に変えたけどまたしばらくしてジェネリック。
    そこらへんから先生に言うの諦めた。

    患者の意思はないんだね。

    • 2
    • 19/01/22 11:54:12

    ロキソニンは後発は効き方が違うから先発って医者に言われたよ

    • 3
    • 19/01/22 11:51:06

    >>104>>105
    さっきから必死だね。

    • 0
    • 19/01/22 11:51:04

    >>70
    散々飲み比べての結果ですが。
    私の場合はって書いたしね。
    自分が効かないと思ったものを安いからと飲み続けるほうが馬鹿かと。

    • 6
    • 19/01/22 11:51:00

    あら、また薬剤師叩きのトピック?

    • 2
    • 19/01/22 11:50:15

    ここ見てさっき皮膚科の薬もらう時ジェネリックじゃない方希望したら、薬局の受付(多分薬剤師ではない)にお医者さんもジェネリックの方で処方されてるのでー、効き目は変わらないのでーって強めの口調で言われたw

    • 4
    • 19/01/22 11:47:38

    ジェネリックにしようがそのままにしようがどうでもいいけど、トピ文はだから何だよ感がすごい
    チラ裏じゃ満足できない自己顕示欲強めの女だとしか

    • 5
    • 19/01/22 11:44:59

    >>42それは悪徳な医者だし、それこそ理由としては嘘臭い。

    • 1
    • 19/01/22 11:40:59

    >>92
    それはジェネリックだからじゃなくて元々の薬の配合や成分が問題なのかもしれないじゃん
    誤解を招く発言はやめて

    • 6
    • 19/01/22 11:35:25

    >>84
    薬局がジェネリックを使ったら何か利益が生じるんじゃない?。医療費削減のために国から特典ある
    とか・・と勝手に思っていた。

    嫌なら初めて行く薬局ならアンケート書くはずだか
    ら、ジェネリックは無しに○つけておけばいい。

    • 2
    • 19/01/22 11:33:43

    >>101
    釣られるな。

    • 7
    • 19/01/22 11:32:37

    >>99
    何で再婚したの?って言いたくなる言葉だね。人として最低。

    • 8
    • 19/01/22 11:31:16

    ジェネリックの方が味が飲みやすいのもある。臨機応変でいいと思う。

    • 2
    • 19/01/22 11:29:12

    旦那と旦那の連れ子はジェネリックにさせてるけど、私と娘はジェネリック拒否してる

    • 0
51件~100件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ