この世の中で子供を育てることについて

  • なんでも
  • papico
  • 19/01/17 11:36:56

嫌な人ばかりのこの世の中で我が子を育てることについて、どう思いますか?

私自身、嫌な目に沢山会って来ましたし、
いい人そうに見えたママさんも、色んな方の体験談などを読むと『あの態度は嫌がらせだったのかも…。』と疑心暗鬼になります。

あまり人を見る目も無いし、立ち回りも上手くないのですが、我が子に自分のような辛い思いをさせたくありません。

皆さんは子供に人付き合いについてのアドバイスなどしていますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/18 19:41:21

    これから幼稚園、小学校と先が思いやられる。
    幸せになりたい…

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 19/01/18 19:15:19

    みんな何考えてんのか分かんないし、
    利用されてポイっ。だし、
    みんな死んじまえ!
    クソッタレ!

    • 0
    • 19/01/18 19:04:00

    >>9 子育てサロンでボランティアやってる保健師さんや助産師さんですら
    明るいママの方が好きで大人しい人は面倒くさいみたい。
    (悪い噂でも流されてたんだろうか…)

    もうみんな大っ嫌い。

    • 0
    • 19/01/18 17:04:47

    わかるわかる、変な人多いよね。
    でもいい人もいるよ。
    いろんな経験したほうが強くなるしね。
    私は子供を取り巻く事が面倒と思う。
    行事とか、子供の喜ぶ場所に連れて行くとか、ママ友とか。

    • 0
    • 19/01/18 17:01:58

    低学年まではいろんな子と仲良く、高学年からは友達をえらびなさいと教えました。

    • 1
    • 19/01/18 16:58:58

    >>3 自分の考えを変えるってどーゆーふーに?

    • 0
    • 19/01/18 12:46:09

    皆さんは、良い人の方が多いと感じているんですね。

    でも、いじめのターゲットにされると、みんな強いママに付いて助けてくれないし、

    付き合っても得しない人とは距離を置いてないがしろにしていると思うのですが。



    私が「何か悪いことしましたか?」と聞いても誰も何も教えてくれないし

    • 0
    • 19/01/17 11:53:38

    良い経験も悪い経験もするから成長できるんだよ。
    問題は起きた出来事を自分の中でどう変換していくか。
    その積み重ねが人の深みを作り出すんだと思う。
    子どもには「知識じゃなく経験で学べ!すべては自分次第。」って言ってる。教えることじゃなく、どんな時も味方でいることが親の仕事だと思うな。

    • 2
    • 19/01/17 11:41:07

    子供に言うのは、嫌なところよりいいところを探す、陰口を言わない、かな。

    • 1
    • 19/01/17 11:39:49

    嫌な人なんて数える程しかいなかったわ。
    嫌な人が多いのではなく、自分の考えを変えないとダメだと思うよ。

    • 1
    • 19/01/17 11:39:32

    対人関係は自分で学ばせる。
    アドバイスしない。
    けど、嫌われないために、自慢しない、悪口は言わないなどは教えてる。

    • 1
    • 1
    • 謎の珍味
    • 19/01/17 11:37:30

    嫌な人ばかりと思ってないのでそんなに考え込んでないや。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ