こどもだからって何もわかってないとか思ってる人

  • なんでも
  • 19/01/16 10:29:33

うちの子まだ小3だけど、大人のことすっごくよく見てる。
どういう人かをちゃんと見極めながら接していて、あの人はあんなこと(口が悪い、一見嫌われるようなキャラ)言うけどいい人、あの人(優しそう、人当たりがいい)はこんなこと言うけど心がない、とかわかってて、確かにあってるって思うところがすっごいあるんです。

皆さんのお子さんもそうじゃないですか?

ママ友が子どもとほとんどコミュニケーションをとっていなくていつまでも何もわかってない馬鹿だと思っているんです。
そうはいっても建前だと思いたくてずっと信じていたけど、すっごい嫌がっている習い事を親のエゴでずっと続けていて、あの子にはまだ選択する力がないからと勝手に決めつけて泣いても続けさせたり、逆に続けたいけどうまくできないことを素質がないなら無駄とすぐに辞めさせたり。

子どもが何も話してくれないからわかんない、あなたの子はいいよね、自分からなんでも話してくれてわかりやすいねって言われますが、何でも話してくれるように育ててきたのは私だから、勝手にそうなったのかと言われたら違う気がするんです。

子どもだって小学生になったら正論言ってますよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/16 11:10:43

    >>18いや、ばかな人から小バカにしたような言い方されたらムカつくよ。
    ここで愚痴るくらいいいじゃん。
    なんでも噛みつくのおかしくない?
    別に偉いなんて言ってないし。
    私のママ友にも主のママ友みたいなのがいるからよくわかるわ。

    • 3
    • 19/01/16 11:08:07

    小学生の女の子が○○ちゃんのお母さんはキレイで上品。
    ○○ちゃんのお母さんはお洒落だけど下品。
    子供って本当によく見てる。
    大人目線でね。
    ごまかし効かないわ。

    • 3
    • 19/01/16 11:07:03

    >>21うちの子は親の話を聞いてても外では話したらダメだってわかってるし、どこの家にもあると思うマイルール的なものも外では話しません。
    別にすごく非常識なことをしてるわけではないけど、兄弟間だから、家族だからオッケーなことと友だちとは分けて考えることを自然にしてる。

    それが全然できてない同級生がわりといてビックリしています。
    なんでもかんでもべらべらしゃべったり、家のルールを押し付けてきたり、そんな子供を見たらばかだなぁ、親もバカ、って.bzye見下す。

    • 4
    • 19/01/16 11:04:42

    四歳でも正論しか言わないよ

    • 1
    • 19/01/16 11:04:05

    早めにその親子から離れた方がいいかも。

    • 4
    • 22
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/16 11:00:29

    何でも話す子と話さない子性格もある思うしね。兄弟でも全然違うし。見極めるのも親としては試されてる気がするね。

    • 2
    • 19/01/16 10:58:44

    大人同士の会話も聞いていないようでこっそり聞いてるしね。

    • 6
    • 19/01/16 10:54:52

    >>18ありがとうございました。

    • 0
    • 19/01/16 10:54:34

    >>14ありがとうございました。

    • 0
    • 19/01/16 10:54:25

    他人のことなんてほっとけ
    自分が偉いみたいに言うのうざいよ

    • 0
    • 19/01/16 10:54:17

    >>16私のそう思います。自分の子を自分で馬鹿だから、というのは謙遜でもちょっと、、と思います。

    • 2
    • 16
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/16 10:53:25

    子どもをバカにしちゃいけないわ。嫌でも自分が婆になればバカにされちまう。

    • 0
    • 19/01/16 10:53:21

    >>12正論という言い方は違うかったかも知れません。
    まっすぐな目というか、大人が思っているよりちゃんと見て判断してることは割と多いと思うんです。
    それをできてないと決めつけたりするのは親として子どもを見てないように思って反論したくなるんですが、いってもどうせ、あなたの子はそういう子だから、と言われてしまうんですよね。

    • 1
    • 19/01/16 10:52:09

    >>11
    別にそのママ友擁護を私はしてないし同じ考えでもないけどね。自分が正しいと思ってるならそれでいいんじゃないの。

    • 2
    • 19/01/16 10:51:06

    >>9わかります。
    もう大人の贔屓とかも見えていますよね。
    さぼっている子も分かる。
    それをわかっていないと決めつけてうちの子はそういうの疎いとかいうのはちゃんと話を聞いてないからだと思ってしまうんです。
    クラスのお友達とも揉めたりしない、そういうの興味ない見たいって言ってますが、全然違います。

    • 0
    • 19/01/16 10:50:31

    子供は子供なりに物事見てますよね。
    私は4歳で離婚しましたが、全てを分かっているように感じました。
    なんでパパがいなくなったのか聞かなかったですよ。

    子供は別の人格ですから、必ず親とリンクするわけではないです。

    正論かといえばまだまだ社会経験、体験が少ないから偏ってしまうことはあるけれど、子供は子供で物事しっかり見てますし、考えていますね。

    • 5
    • 19/01/16 10:48:41

    >>7手柄だとか思ってないですよ。
    あなたもママ友と同じ思考ですね。
    あなたはいいよね、って何の苦労もしてないのにあれこれ話してくれたらそりゃ楽だわって言われたらおかしくないですか?

    自分の子には責任を持って育てているから、コミュニケーションをとってきたからこそ今があると思っています。
    もちろん子どもの素養もあるとわかっています。


    • 1
    • 19/01/16 10:48:27

    うん!わかる!うちの長男も小3だけど正論言ってくるよ!
    そのママ友は子供の才能潰す典型的な化干渉、過保護な人だね

    • 1
    • 9
    • 当選くじ
    • 19/01/16 10:47:15

    小3はもう大人の関係をバッチリ分かってるよ。私が嫌いなママの様子も見てて、また自分の子供の事しか考えてないとか又、自分勝手な感じ悪いこと言ってたよとかって言うし、習い事でもサボってばかりなのにたまに出てきて偉そうな子とかに、サボってるのに偉そうにして恥ずかしくないのかな?下手なのが恥ずかしいから格好つけてるのかな?サボらなければ良いのにとか家で言ってたりする。

    • 2
    • 19/01/16 10:46:03

    ママ友に合わせて話していると小学校3年なんてまだまだ何もわかってないって。
    私はそう思っているわけではないけど、幼稚園生の思考とは全く違うとは思っているし、高学年になるとまた少し客観的な考え方が入ってくるかなと思い、率直、素直な自分の気持ちとしてわりと正論で向かってくる年齢だと思っています。

    • 2
    • 19/01/16 10:44:47

    子供がこうなるように育ててきたのは私!
    って自信満々に言う人ってなんだかな~。元々の子供のポテンシャルもあるのに全部自分の手柄みたいな言い方する人って視野が狭い人が多いし。

    • 2
    • 6
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/16 10:37:20

    ただ、主さんは子供を個人として見て育ててて、ママ友は所有物として見てるってだけの話じゃない?
    小学生が言ってることが正論かって言われたら微妙だと思うけど。

    • 4
    • 19/01/16 10:35:42

    小3ってなかなか大きくない?

    • 5
    • 19/01/16 10:35:10

    うちの子も小学校三年生だけどすごい人を見てるよ。
    私が色々あって大嫌いな人のことも「でもこんないいところがあるよ」って普通に接してるし、習い事のために土曜日に早起きするのはすごい苦手だけど行けば楽しいんだからしょうがないよね、と悟ったみたいに言ってみたりかわいい。
    いろんなことに子どもながらも折り合いつけてちゃんと成長してるじゃんって思うことたーくさんありますよね。
    いい親子関係作れてないママ友さんはこの先心配だよね。

    • 3
    • 3
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/16 10:34:36

    まだ…小3なのだろうか

    • 3
    • 19/01/16 10:34:23

    2歳だしわかってないだろうから
    とか言いながら
    彼氏をコロコロ変えるシンママ。
    彼氏のことをパパと呼ばせて
    本当に可哀そう。

    • 2
    • 19/01/16 10:33:21

    3歳でもちゃんと見てわかってる。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ