子守がしんどい

  • なんでも
  • 19/01/13 23:40:12

たまに息抜きで実家に泊まるけど、
その時に軽度重度の障がい者の甥っ子2人も泊まる。その子達の子守がしんどくて、嫁さんはこちらに押し付け。
部屋もぐちゃぐちゃにするし、食事もぐちゃぐちゃにするし。
私らが泊まると必ず連れてきます。
多分手がかかるから息抜きしたいんだと思うのでそう考えると断りにくいです。
部屋をかなり汚すので、帰ったら帰ったで部屋中大掃除です。
我慢すべきですか?
甥っ子の事は嫌いじゃないですし、嫁さんもたまには息抜きしてほしいとも思います。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/15 15:43:42

    実家すきなんだね
    あなたはただの姉弟
    身内だからと世話を焼くのはお母さんで充分
    お母さんからヘルプがきたら、福祉制度調べてあげて教えるくらいでいい
    家にいるほうが楽じゃない?

    • 0
    • 56
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/15 15:17:45

    >>51
    そうなんですか。
    たしかにそうですよね。
    気をつけます。

    • 0
    • 19/01/15 15:15:59

    へーwww

    • 0
    • 54
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/15 15:14:56

    >>50
    夜中の2時に起きて外に出たり、
    結局寝静まるのは朝方6時とか。
    一度話してみます。
    本当に疲れます。
    面倒見るために泊まってるんじゃないし、
    我が家ならまだいいけど、人の家だと余計に気を遣います。

    • 0
    • 53
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/15 15:10:35

    >>48
    デイはずっと利用しています。

    • 0
    • 52
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/15 15:09:48

    >>46
    迎えにきたなら早く帰ってくれてもいいのに、
    お菓子やジュースを大量に買ってきて、
    気遣いなんだろうけど、そのお菓子とジュースでまた部屋がぐちゃぐちゃになります。
    一緒に家を出るつもりなのか、結局帰るのは夕方です。なのでそこから片付けして私も家に着くのが7時半とかになりそこから我が家のご飯。
    当分行くのをやめてみます。

    • 0
    • 19/01/14 21:56:55

    >>44
    なら今から少しずつ距離を置く事をお勧めします。
    お互いの子供が思春期になったら同じ家にお泊まりするのは避けた方が良いです。 
    障害が有っても無くてもです。
    私はそう言う被害に遭った事は無いのですが、友人がいとこ同士のお泊まり会で辛い思いをした話を聞きました。
    うちも娘なので親戚が1つの場所に集まり宿泊する時はトイレにも1人で行かないよう気を使います。 
    どうか先の事も見据えて、甥っ子さん達との付き合い(距離)を考えて下さい。

    • 0
    • 19/01/14 09:04:08

    息抜きになってないし、年を取ったお母さんもかわいそうだし、泊まるのはもう辞めたほうがいいよ!
    弟なんだから「大変なのは分かるけど、どう接していいのか?分からないから」と話してみたら?家族しか言えないことでしょ?

    重度の障害者の場合、寄宿舎とかありませんか?家族が先生やってるけど、専門家だと指導してくれます。食事や読み書きとか出来るように指導してます。

    • 1
    • 19/01/14 08:51:31

    実家にいかなきゃいい話
    難しく考えすぎだよ~

    • 3
    • 19/01/14 08:50:02

    障害児を預かってくれるデイサービスがあれば利用を勧めてみては?

    • 1
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/14 01:21:07

    >>43
    そうなんですね。
    そしたら主さんの弟さんは部屋の散らかり具合を把握して帰ってるって事ですよね?
    義妹ではなくて弟さんに
    部屋の片付けいつもしてくれてるけど、毎回あなた達が帰った後も片付けに時間かかって大変だからどうにかならないかな?
    とか来る頻度を少なくするように促すのはできないですか?
    障害を持ってるからといって主さんが身を滅ぼす必要ないですよ。
    助けてあげたいという気持ちは素晴らしいと思いますが、毎週子守して疲れてるなら頻度少なくしてもらうとか実弟と話されてみてもいいのでは。

    • 1
    • 45
    • カレンダー
    • 19/01/14 01:02:15

    >>42
    弟も嫁さんと同じ感じです。
    弟も手がかかるのがしんどいと思って、
    家にいるとお願いばかりされるのでこちらに連れてきます。
    弟夫婦の考えは、たまにならいいでしょ的な感じだと思います。
    弟夫婦が上手く協力できたらいいのですが、
    重度の障がい者だとしんどくてお互い押し付け合いしているように思います。
    多動もあり、なかなか大変です。

    • 0
    • 44
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:54:41

    >>40
    そうです。

    • 1
    • 43
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:54:14

    >>39
    重度の子がいると片付けても片付けても散らかすので、掃除はいいから早く帰って欲しいのが本音です。
    でも夕方に迎えにきて、晩ご飯も食べて帰るパターンが多いです。
    私は掃除して帰らないと母が大変だから弟達が帰るのを待っています。
    本当なら一緒に帰ればいいんだけど、あまりにも汚れがひどいので。
    早く帰れとも言えず。片付けは手伝いますが、帰ってくれた方が早く済みます。

    • 0
    • 19/01/14 00:53:21

    義妹ってことは主の男兄弟のお嫁さんでしょ?お兄さんまたは弟さんは何も言わないの~?

    • 0
    • 41
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:50:20

    >>37
    息抜きと言っても、母はほとんどいないので、
    あまりかわりませんが、家にいるとついつい動いてしまうので、実家で家事は補助的な事してのんびりまったりするだけです。
    当分お泊りはやめておきます。

    • 0
    • 19/01/14 00:49:01

    主のお子さんは女の子?

    • 0
    • 39
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/14 00:48:53

    義妹は泊まった後の片付けもろくにしないで毎回帰るんですか?
    それなら母も歳だし、私も子供2人いて毎回掃除するの大変なんだよねとか言ってみては?

    • 3
    • 38
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:47:05

    >>36
    私の子が健常児だから余裕があると思われていると思います。
    確かに私も息抜きしたいって言えば済みますね。子守したくないと言えば嫌な気持ちにさせてしまうので、その言い方してみます。
    子守を断ることばかり考えすぎていました。

    • 0
    • 19/01/14 00:43:20

    私ならもう実家には泊まらないかな
    息抜きなんて出来ない。

    • 4
    • 19/01/14 00:41:27

    >>35

    なら義妹は上から過ぎる
    「今度どうする?」なんて謙虚さの欠片も感じない
    主は正直に
    私も息抜きしたいから今回はごめんねくらい言うべき

    • 7
    • 35
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:39:44

    >>32
    お金発生していませんよ。
    食事代負担もこちらです。
    お金はそんなに負担感じないのでいいのですが、子守からの大掃除で休みが丸々潰れるしかなり疲れます。

    • 0
    • 34
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:36:40

    >>31
    軽度の子だけなら食事も一人でできるし、少しコミュニケーション取れない時がありますが負担は少ないんで一緒に泊まろうと約束すると、ついでに重度の障がいがある子もお願いといつも連れてきます。
    この子も行きたがったからと連れてきたと、
    1人だけ断ることも出来ず、言葉も話せませんし、話が伝わらないのでそのまま泊まります。

    • 0
    • 33
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:30:43

    >>28
    そうですね。
    きっとうまくかわされたって思われると思いますが、ここで色んな人の意見を聞いたら、断ってもいいんだなって少し思えました。
    断る事が差別になって傷つけるかなと思ってましたが、しんどい時はちゃんと言うなりかわすなりします。

    • 0
    • 19/01/14 00:29:15

    お金発生してるの?

    • 0
    • 31
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:28:57

    主は息抜きに行ってるんじゃなくて、義妹を休ませてあげるために実家に帰ってるんだよね、主は弟さんのことがかわいいのかな?
    でも、主も子供さん小さいのだから無理しないで、先ずは我が子優先で考えてあげて欲しいです

    • 0
    • 30
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:28:11

    >>23
    そうですよね。
    少し考えます。

    • 0
    • 29
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:24:49

    >>21
    まず、今週どうする?と聞かれ、
    毎週毎週泊まれる訳じゃないから、
    とりあえず分からないと言うと、
    金曜日か土曜日に、行ってる?と連絡が来ます。
    そこから連れてきます。
    とりあえず当分寒いし行かないことにします。

    • 1
    • 19/01/14 00:24:25

    >>27
    言えないなら言わなくていい。でも上手くかわせるように、主がならないとダメ!

    • 1
    • 27
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:22:13

    >>19
    言われたら断れないタイプなんです。
    でも言わないとダメですよね。

    • 0
    • 26
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:19:46

    >>18
    優柔不断です。
    どこまでしてあげるべきなのか、
    手を貸す境界線が難しくて、
    障がいがあると断りにくくて、すいません。
    手がかかるのは今だけ大きくなれば年々楽になると思っていました。
    少し考えたいと思います。

    • 0
    • 19/01/14 00:15:58

    >>21本当にそう。

    これ、釣りじゃないの?言ってることおかしいし。

    • 0
    • 24
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:15:32

    >>14
    試してみます!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 19/01/14 00:15:20

    いい顔しすぎたら、自分が壊れて迷惑するのは主の子供だよ

    • 6
    • 19/01/14 00:14:43

    貴女男性?嫁さんとか言ってるし。

    何言ってもだってだってだから、埒があかない。

    向こうの問題に巻き込まれて。

    • 2
    • 19/01/14 00:13:40

    >>12
    いつ実家に泊まりに行くの?って聞かれても、最近忙しいから分からないな~って言えばいいし、主が実家に泊まりに行ったとして、なんで言ってくれなかったの?って聞かれても、なんかノリで急に泊まる事になったんだよね~って言えばいいんじゃない?
    しんどいって主も自分で分かってるなら馬鹿正直に答える必要ないよ。

    • 8
    • 20
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:13:38

    >>13
    軽度の子はアスペルガーっぽくて、あまり言葉が伝わりません。
    叱ったりもするのですが、言い返してきます。
    寒くなってきたので、当分お泊りなしにしてみようかな?と思います。

    • 0
    • 19/01/14 00:12:35

    >>17逃げ道ないじゃなくて、貴女に押し付けているだけ。貴女、関係ないでしょ?
    聞かれても答えないこと。

    貴女のお母さんも姑なんだから、はっきり言うこと。

    • 2
    • 19/01/14 00:11:16

    >>12貴女、優柔不断ね。それだけ母親に嫌がらせされて、はっきり言えなくて愚痴愚痴。聞かれてもさあ?と言うかなんで聞くの?と言えばいいのよ。

    なんで聞くの?とはっきり言わなきゃ。舐められすぎ。

    • 7
    • 17
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:10:41

    >>9
    そんな気もします。
    でも本当にしんどいなら逃げ道ないのもかわいそうかな?と思います。
    で、預かるとしんどくて後悔します。

    • 0
    • 16
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:08:54

    >>8
    しんどいです。
    しんどいけどこれを毎日してる嫁さんはもっとしんどいんだろうなって思うとなかなか言えないです。
    こういうことってなかなか理解してもらえないと思うし、身内が協力しないとダメですよね?
    ほんと難しいです。

    • 0
    • 15
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/14 00:08:38

    お母さんに主の家に泊まりに来てもらったら?

    それじゃあ息抜きじゃなくて修行みたいだ

    • 7
    • 19/01/14 00:08:34

    >>12お泊り好きな子に言うこと聞かないなら、ご飯は食べさせませんよとピシャリと言ってみて。ちゃんと言わないとだめ。

    • 0
    • 19/01/14 00:07:04

    >>11ダメ!と叱ると来なくなるよ。
    ご飯も出さないこと。居心地悪くすると来なくなるよ。

    • 1
    • 12
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:05:47

    >>7
    報告と言うか聞かれます。
    軽度の子がお泊り大好きでその子を泊める予定がついでにもう1人って感じになります。
    無理とも言えずです。

    • 0
    • 11
    • カレンダー
    • 19/01/14 00:03:20

    >>6
    多分頼りにくいんだと思います。車で1時間ぐらいかかるのでそれもあると思います。
    かなり手がかかる子で、ご飯も手で食べるし、その手で色んなところ触るし。

    • 0
    • 19/01/13 23:59:30

    >>5
    そんなんです。
    連れてくるなとも言えず、母も部屋が散らかる汚れるから不満そうにするし、しんどいけど子守して部屋も掃除して帰ります。

    • 0
    • 9
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/13 23:58:19

    貴女が帰省するときにワザと連れてきてるじゃない。どこまでお人好しなの?下に見られてるの気づきなよ。

    • 9
    • 19/01/13 23:57:01

    >>3

    でもしんどいんだよね
    角が立たないように何かいい手がないかなー...

    お母さんに
    たまには孫2人と遊ばせてって言ってもらうのもキツイよね…難しいね

    主優しい人ね

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ