男の子なのに女の子の名前をつける家 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/21 13:08:38

    >>300
    Noahはもちろん男性名だけど、のあ 名付け って検索したら女の子に検討してる方が多そうなんだよね。響きもなんとなくふわっとしてるし。

    • 0
    • 19/02/21 13:05:02

    中性的な名前つけるの憧れてたなあ
    でも夫に反対されて諦めたよ
    それまで知らなかったけど、義兄が元々中性的な名前だったらしく、それがイヤで改名までしてたんだって

    • 5
    • 19/02/21 13:04:57

    ○織、って名前の男の子のママに、×織(感じが違う同じ読み方)って名前の女の子のママが「うちの子が○君は女の子なの?私と同じ名前だけど男の子みたいって言うんだよね」って絡んだり「よく間違えられない?」とか言ってるのを見ると、バカなのにマウントとるなよ、ってあきれる。

    無学が偉そうにしてるのが哀れだし、何も調べずに名付けたことまでバレてるのも気付いてないみたい。

    • 0
    • 302
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/21 13:02:10

    うちの旦那は男らしい名前だけど嫌がってるよ。中性的な名前に憧れたらしい。

    結局どんな名前でも、名前なんて親のエゴなんだよ。

    • 5
    • 19/02/21 13:01:52

    漫画、アニメ、ドラマなんかに出てくるような美形なら許せるけど、現実はそうじゃないから、見てて不憫よね

    • 12
    • 19/02/21 12:59:43

    >>280
    ノアは男の子の名前だよ

    • 4
    • 19/02/21 12:57:43

    男の子に楓はスラムダンクのイメージ

    • 1
    • 19/02/21 12:36:09

    【女性的な名前を付けられた男性の声】

    1: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 03:53:37.93 ID:PFNrl2e0
    畠山みたいな見た目で名前があずさだから辛いです……

    35: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 03:59:01.38 ID:dGfruoRm
    ワイは男やけど御幸やで
    もう慣れてきたわ

    66: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:05:11.95 ID:XhoKyZGf
    ワイ女の子ネームやけど
    こんなん美少年じゃなきゃ苦痛なだけなんだよなぁ

    73: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:07:27.34 ID:PFNrl2e0
    >>66
    わかる
    逆に中性的な顔立ちの奴は男らしい名前だったりするんだよな
    うまくいかないもんだ

    72: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:07:12.64 ID:c8Pca0c5
    一時期中性的な名前に憧れてたけど
    30年後の禿げてる自分を想像したら今のままでいいやってなった

    76: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:09:17.92 ID:JiN0Mi7h
    ちょっと違うが美幸(よしゆき)はいた

    79: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:09:58.15 ID:VhtS4nQv
    ワイデブ、名前が海月なことに嘆く

    90: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:12:50.50 ID:DP9c4c9Z
    菊田早苗と言う男格闘家にはどうみても見えない名前

    99: 風吹けば名無し 2013/11/05(火) 04:15:44.08 ID:nxh3OPZr
    新学期

    先生「~楓さーん」
    ワイ「ハイ(低音)」
    先生「あっ………」

    ムカつくんじゃ!

    (2ちゃんねるまとめより)

    • 5
    • 297
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/21 12:35:50

    >>19
    キラキラネームだろうが、中性的な名前だろうが、やっぱり顔が良ければ黙らせる力あるよね。

    • 8
    • 19/02/21 12:34:35

    自分が男っぽい名前で嫌な思いしたから、子供にはきちんと性別がわかるナメを付けたよ
    異性と間違われるし、からかわれて嫌な思いしかしない

    • 9
    • 19/02/21 12:33:28

    たまにいるよね
    親が変わった人多い気がする

    • 11
    • 19/02/21 12:32:40

    勤務していた保育園の保護者で、妊娠中に、男の子嫌なんですー!ってハッキリ言っているいたけど、
    産まれて名前を聞いたら美羅(みら)くんで、元々良く思われていなかった保護者だったのもあって、職員室で話題になった...
    バスの運転手さんも「え?み、何?」って何度と聞き返してたし、「ミラー?鏡?」とも言っていた。
    中性的な名前はまだいいけど、響きも漢字も違う性別の方だと思われちゃうと可哀想。

    • 5
    • 19/02/21 12:32:29

    >>288大丈夫。その子がおじさんになった頃にはあなたはこの世にいないし、その時代で馴染むから。
    私も人の名前であれば何でもいいし、どうでもいい。
    アゲハとかティアラとかぷうとかですら他人の子だとどうでもいい。

    • 2
    • 292
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/21 12:32:12

    キラキラネーム全盛期の頃に結構見かけたな
    男なのに一生脱げないフリフリのワンピースを着せられてるみたいな不憫さを感じるわ

    • 11
    • 19/02/21 12:28:35

    人間の名前って分かれば性別なんてどっちでもいいさ。
    変なのはジュエルとかティアラとかアゲハとか人間と認識困難な名前。

    • 4
    • 19/02/21 12:28:22

    親のエゴ

    • 7
    • 19/02/21 12:27:39

    >>286
    「みき」は女みたいというか、女の名前だと思う
    「みきや」「みきひこ」「みきお」とかだったら普通に男の名前だけど

    • 6
    • 19/02/21 12:26:10

    そういう親のこだわりいらないから。
    男ってわかる名前つけてあげた方が子供の人生には+だよ。
    おじさんになっても一生女みたいな名前って可哀想すぎる。

    • 8
    • 19/02/21 12:25:28

    >>276桜太くんがいる。12月産まれ(笑)

    • 1
    • 19/02/21 12:25:20

    みきは女の子みたい?

    • 1
    • 19/02/21 12:23:35

    ぶっちゃけドキュネームだと思うけど、他人の子供だからどうでもいいわ

    • 17
    • 19/02/21 12:22:54

    >>276
    同じ園にもいるけど素敵な名前だと思うけどなー!
    あなたみたいな人って視野が狭くて可哀想

    • 2
    • 19/02/21 12:21:57

    家庭の自由だよ。
    それを言うなら、〇之介とか〇太とか嫌だ。
    あと〇斗とかありきたり。
    思いがあってつけた名前だし、人に文句言われたくない。

    • 2
    • 19/02/21 12:11:03

    個人的には、性別がわかりにくい名前はやめた方がいいと思ってる
    今まで知り合った中性的な名前の人は、結構な割合で「異性に間違えられるから嫌だ」って言ってたから

    • 11
    • 19/02/21 12:08:21

    姉弟だけど樹と泉
    なぜか真ん中だけ一真

    • 0
    • 19/02/21 12:05:08

    >>253
    私は逆で、昔から娘にユリって付けたかったけど夫がスラヴ系で、彼の文化ではYuriは完全に男性名で諦めた。夫の友人知人にもユリ(男)数人いるし

    あとズレるけど のあって女の子の名前、これはまず万人がノアの箱舟思い浮かべると思う。そんな感じ?

    • 2
    • 19/02/21 12:03:49

    親は満足してるんだろうけどね
    子どもの立場になって考えたらなしかな

    • 10
    • 19/02/21 12:02:27

    子供がいずれ学校や社会で生きていく事を考えたら、避けてあげた方が無難な名前ではあると思う

    • 8
    • 19/02/21 12:02:25

    侑那と悠稀

    二卵性双生児の男女ようち。

    • 0
    • 276
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/21 12:00:21

    桜○って名前の子がいてビックリした

    • 5
    • 19/02/21 12:00:02

    良い子だったら何とも思わない。
    男らしい名前でも女々しいクソガキより良いわ。

    • 1
    • 19/02/21 11:59:23

    子供が通ってた幼稚園に、あいか君って男の子がいて、さすがに可哀そうだと思った

    • 9
    • 19/02/21 11:57:49

    深く考えずに「響きが可愛いから☆」みたいな理由で付けてると思う
    中年になったときに悲惨だと思うけど…

    • 11
    • 19/02/21 11:55:57

    >>258たけとかあつなら。
    主がいってんのはあなたのいうたけおレベルのガチな桜子とか景子とかみたいなガチな名前で女の子欲しかった?とか言ってるわけじゃないからね。よく考えなよ?

    • 1
    • 19/02/21 11:55:04

    >>263
    男の平仮名

    もこみちしか思いつかない

    • 1
    • 19/02/21 11:55:01

    自分の子供が「少女漫画にでも出てきそうな美少年」に育つと勘違いしている親が付けるお花畑ネームだと思っている。

    • 11
    • 19/02/21 11:54:09

    どんな名前つけたって自由だろw

    • 3
    • 268
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 11:53:49

    >>263
    逆に平仮名って絶対に日本の女性って分かるよね。漢字つかう国は他にもあるし

    • 5
    • 19/02/21 11:53:22

    >>258
    頭わりー

    • 2
    • 266
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 11:53:02

    >>263
    平仮名は平仮名で可愛いんだけどね!
    同級生は平仮名だったけど、同じ読みで漢字の子がいて、漢字の名前羨ましいって言ってた

    • 1
    • 19/02/21 11:52:59

    >>258
    私なら、たけお とか あつし なんて男の名前付けられたら嫌だわ
    でも、最近って男に あい とか かな みたいな名前付けてる親いるよね…

    • 7
    • 19/02/21 11:51:25

    亀井静香

    • 4
    • 19/02/21 11:51:11

    >>257
    でも平仮名は昔、男尊女卑で女の人に付けられてたんだよねー。漢字の名前なんて女には贅沢!!ってことで。

    • 0
    • 19/02/21 11:51:01

    >>196
    そうそう。れっきとした人名かつどう考えても女性の名前を例に出さないと比較にならないと思う。サクラ、ユリはこれでもかってくらい女性らしいしいい例えだね。

    • 0
    • 19/02/21 11:50:43

    同級生に男のしのぶがいたけど、下の名前で呼ばれるのをメッチャ嫌がってた

    • 4
    • 19/02/21 11:49:50

    ナシだなー。

    名前にもよるけど、ふわふわした子になりそうで。

    • 9
    • 259
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 11:49:37

    >>253
    子ども日本人ならどっかの外国の神とか関係ないw

    • 1
    • 19/02/21 11:49:19

    >>255
    タケオとかアツシみたいな名前でもカッコイイ、嬉しいって思えるの?
    変わってるね

    • 4
    • 257
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/21 11:48:50

    >>250
    花系は枯れるとか言うよね~
    動物の漢字も良くないとか…そんなん考えたらみんな平仮名になるよね

    • 2
    • 19/02/21 11:48:19

    >>250
    【希】
    《音訓》キ・ケ・まれ・こいねが-う
    《名乗り》まれ
    《意味》
    ①まれ。めずらしい。ごく少ない。うすい。かすか。▽希のあとに補語を伴うことがある。〈同義語〉稀。〈類義語〉少。「希少」「幾希=ホトンド希ナリ」「希不失矣=失ハザルコト希ナリ」〔論語〕
    ②ねがう。めったにないことをあってほしいとねがう。「希望」「誰不希令顔=誰カ令顔ヲ希ハザラン」〔曹植〕
    ③こいねがう。ねがい望む。手づるを求めてまさぐる。「先意希旨=意ニ先ダツテ、旨ヲ希フ」〔陳鴻〕
    ④国名。希臘ギリシアの略。
    《解字》
    会意。「メ二つ(まじわる)+巾(ぬの)」で、細かく交差して織った布。すきまがほとんどないことから、微小で少ない意となり、またその小さいすきまを通して何かを求める意となった。
    《単語家族》
    幾(こまかい、わずか)と同系。
    《類義》
    望は、見えないものを待ち望むこと。

    • 1
51件~100件 (全 648件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ