専業主婦の役員逃れの言い訳に呆れた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 314件) 前の50件 | 次の50件
    • 155
    • 趣味の合わない雑貨
    • W8FR8bbgwa
    • 19/01/13 10:01:29

    >>145
    職種批判とか最低だよね
    自分はそのスタート地点にも立てないくせにさ(笑)
    働いてる人を馬鹿にするってことは自分の旦那を馬鹿にしてるのと一緒よ

    • 2
    • 154
    • うどん
    • fBLJTXI9IY
    • 19/01/13 09:59:38

    うちは中学受験が多いから低学年のうちは役員の奪い合い
    どれもジャンケンになる

    • 1
    • 19/01/13 09:53:31

    PTA活動率先して協力的な保護者の子供の育ち方は大きく関係するって。役員で揉めてるところはだいたい荒れた学校。

    • 1
    • 152
    • コーヒー
    • 19UT7GlMCM
    • 19/01/13 09:49:49

    >>150
    そうだけど、実際少なからずあると思うよ
    いま中学だけど、中3で受験の為に役員やる人もいるから

    • 0
    • 19/01/13 09:49:04

    >>148ただのひとりごとレスだったのね。現にPTAに関係ないなら。なぜこのトピにまぎれたの?

    • 0
    • 150
    • すきやき
    • lBuBRfd60g
    • 19/01/13 09:46:55

    >>137PTAと子どもの内申、成績を繋げるのは最低だと思うけどな

    • 2
    • 19/01/13 09:46:22

    >>79
    周囲が 察してあげなよ、そんなこと(笑)

    • 0
    • 19/01/13 09:45:53

    >>146
    もう既に子供は大学生なので
    高校もKEIOなのでPTAなしでした

    • 0
    • 147
    • 鍋の具
    • vqUe2zYYhY
    • 19/01/13 09:45:20

    >>139
    笑えるよねw
    みんな同じだっつーの

    • 0
    • 19/01/13 09:42:50

    >>144それをPTA総会にでも意見したらいいよ。

    • 1
    • 19/01/13 09:41:57

    職種批判してる人こそ、役員の仕事すら出来ない使えない専業なんでしょうね。

    • 5
    • 19/01/13 09:40:33

    PTAなんてなくていいのにと思う。
    アメリカの現地小学校中学校に子供達通わせてたけど、全くなかったです。
    低学年の親だと自主的にボランティアで授業の補助をしたり、遠足に行く時にボランティアで一緒に行ったりと
    はありました。
    私もプリントや配布物の整理をしたりしてました。
    行事がある時は金品のドネーション(強制ではなく)を募ったり
    貢献する方法は他にもあるので
    できる人、出せる人がすればいいって考え方でした。

    • 1
    • 19/01/13 09:39:30

    >>135それって、PTA会長の力量だと思う。兼業が多い時代それぞれ、子育てや生活パターンが違う人が集まって活動するのは負担がかかるからね。そこを汲み取って活動しやすい方向にもっていってくれればいい。

    • 2
    • 19/01/13 09:38:34

    >>138
    役員は逃れられても嫌われてるだろうね。

    • 0
    • 141
    • お惣菜
    • X5Q9PPE5/k
    • 19/01/13 09:38:02

    >>134
    子供の人数分なんてつらいね。その場に住んでいる限り、子供増やせないよね。PTAなんかなくなればいいのに。

    • 2
    • 19/01/13 09:35:52

    うちの学校は全員参加の仕組みになってるからこういう不満は
    あまり聞かない。
    主みたいな性格の人と一緒になると大変という話は聞くことある。
    一緒には役員やりたくないタイプって事ね。

    • 4
    • 19/01/13 09:35:32

    「妻として母として、やるべきことがあります!(キリッ)」

    いつの時代の昼連ドラだよw

    • 6
    • 19/01/13 09:35:24

    >>124
    うん、許されるよ
    やりたくないなら断ればいいじゃん
    馬鹿なんだね

    • 0
    • 137
    • コーヒー
    • 19UT7GlMCM
    • 19/01/13 09:35:20

    >>134
    内申書に響くとかペナルティみたいな感じいいかもね
    そのくらい厳しくしないとほんっとたち悪いやついるしね

    • 0
    • 136
    • 鍋の具
    • vqUe2zYYhY
    • 19/01/13 09:34:50

    >>106
    専業ってやっぱ普段責任のある仕事しないからそういうとこで力み勝ちなんだよね。笑
    そして無駄なルール作りして人間関係に悩むんでしょ。
    ママ友でもハブるとかハブられたとか、子どもかよって思うわ。

    • 0
    • 19/01/13 09:33:53

    そもそも、子供の為にやる事じゃないの?
    兼業が役員つれぇのは、うちの場合月1召集が平日だからじゃない?その拘束を緩くするなり工夫すれば、やれる人増える気がするけどなぁ。

    • 1
    • 134
    • 日本酒
    • eWCNNmMlCL
    • 19/01/13 09:32:38

    うちは子供の人数分、役員は必ずやらなきゃいけない。強制。
    専業、兼業関係なくやらなきゃいけない。免除されるのは妊娠中の人だけ。
    中学なんて完全に役員によるくじ引きで、引かれてしまえば「○月○日顔合わせです。」ってお手紙が一方的に来る。どうこう言える権利は一切なし。
    連絡なしにサボったり、明らかに適当な人の場合は子供の内申に響くと聞いた。それは本当か分からないけど。
    でも私はそれでいいと思ってる。
    逃げようとする人間は、何とか理由つけて逃げようとするからね。

    • 1
    • 133
    • コーヒー
    • 19UT7GlMCM
    • 19/01/13 09:32:01

    >>130
    腹いせか主じゃないかや分からないけれど、みんな平等にやらなければならない役員を理由にならない言い訳して流れてる人みたら、言いたくもなるんじゃないのかね

    • 0
    • 132
    • うどん
    • prpnn7cPba
    • 19/01/13 09:31:21

    そんなこと言う主は毎回自ら立候補してるんだろう。尊敬しかないわ。

    • 5
    • 131
    • ジュース
    • NSZlWaU4Bo
    • 19/01/13 09:31:13

    >>128え、なんで?何したの?

    • 0
    • 130
    • お年玉
    • h2i2E7iTSn
    • 19/01/13 09:28:57

    >>129
    でも役員に当たってその腹いせにここでトピ立てて暴言吐いてる方がたち悪いよね

    • 6
    • 129
    • コーヒー
    • 19UT7GlMCM
    • 19/01/13 09:26:20

    >>118
    主でないが、その嫌々1年間さえ言い訳ばかりで流れてるやつがたくさんいるんだよ
    役員なんてほとんどが嫌々じゃないの?

    • 1
    • 128
    • おせちの残り
    • VMV4MsJ42k
    • 19/01/13 09:25:25

    私はやってと言われたらやりたいけど、そもそも殆どの先生に避けられてるからなー
    やったらやったでいい顔されなそうだなー

    • 1
    • 127
    • ジュース
    • NkRsFIhvCn
    • 19/01/13 09:24:34

    >>101
    だから来年はしないんだってさ
    自分が役員当たった腹いせで専業叩きしてるのよ

    • 3
    • 19/01/13 09:24:08

    >>106
    えらそうに。
    あなた嫌われてそー

    • 3
    • 19/01/13 09:23:59

    >>114違っていいのよ。毎年役員メンバー変わるんだもの。

    • 0
    • 124
    • 洋菓子
    • OYYyv5GcZw
    • 19/01/13 09:23:32

    >>107これは最低だわ。

    貧乏暇無し兼業で役員やるならもっと体調不良起こすでしょう。
    能無し専業が体調不良で役員しなくても許されるなら、貧乏暇無し兼業こそ体調不良で断っても許されるってことだよね?

    • 5
    • 19/01/13 09:23:26

    >>112
    ほんとそれ。
    お金ないから働いてるくせに感謝しろ裕福な専業が助けてやってんだよ。

    • 7
    • 19/01/13 09:22:28

    >>106
    だからなに?
    役員をやらない人に限って、そういう言い方するよね。

    • 2
    • 121

    ぴよぴよ

    • 19/01/13 09:21:36

    >>104うちは仕事理由で逃れる人誰もいないよ。PTA加入してる限り役員引き受けるのは当たり前のことだからね。目的は子供の為だから。兼業のほうが妻として、母としてやるべきことしてるよ。

    • 0
    • 119
    • タオル
    • iW76u/PAzA
    • 19/01/13 09:21:30

    >>7
    来年やらない宣言してるよ

    • 1
    • 118
    • 手ぬぐい
    • soaPj36kB7
    • 19/01/13 09:20:53

    >>98
    1年嫌々役員やってるだけで専業叩き
    主やっぱ性格悪いww

    • 10
    • 117
    • 謎の珍味
    • E0BLrB3oX3
    • 19/01/13 09:20:13

    みんなあるわ!って突っ込まないの?

    • 1
    • 116

    ぴよぴよ

    • 19/01/13 09:17:42

    >>100
    一生懸命やってるのに出来悪くてクレームつけられたらたまったもんじゃないね。

    • 0
    • 19/01/13 09:17:09

    >>106
    そうやって無駄を省いて改善して、引き継いでいくのが役員だから。数年後にはあなたたちのやり方も改善されていると思うけど。

    • 1
    • 19/01/13 09:16:46

    >>76
    入った途端こども園に変わったんだよ。
    3歳未満の入れる校舎なんて子供が入ってから作り出してまだできてないわ。
    うちの子供園私立で全部で28万かかったけど。
    主のところの安い幼稚園と一緒にしないでくれる。
    転園すぐにできると思ってるの?
    主の住んでる地域の定員割ればっかしてる幼稚園と一緒にしないでよねー。

    • 3
    • 19/01/13 09:15:41

    毎回逃れようとするのは兼業とシンママ。

    • 10
    • 19/01/13 09:15:18

    パソコンが出来なくても、持病があっても役員の仕事は仕事。自分ができる作業すら見つけられない専業さんはちょっとね。

    • 1
    • 110
    • ジュース
    • KrZGaiTGPN
    • 19/01/13 09:15:12

    やりたくないのはみんな同じだから専業主婦だからヒマでしょ?だからやってとは思わないけど、【妻として母としてやるべきことがある】のは兼業主婦も同じこと。
    だから専業、兼業関係なく1人1回とか必ずやらルールでいいと思う。

    • 0
    • 19/01/13 09:14:52

    妻として母としてやるべきことがあるなら、旦那さんにPTAやってもらえばいいんじゃない?
    仕事してようがしてまいが、関係ないんでしょ?

    • 1
    • 19/01/13 09:13:15

    ただ単に旦那の稼ぎ悪いから兼業してるだけじゃないの。
    専業は主婦になってまで金稼が無くても良いだけ。働こうと思えば今時掃いて捨てるほど仕事はある。
    各家庭それぞれ理由あって専業なんだから、貧乏だから兼業してる他人の家庭の代わりに役員引き受ける義務はない。
    兼業が働いても自分ちの家系になるだけなんだから専業だからと言う理由は知ったこっちゃない。

    • 11
    • 19/01/13 09:12:46

    兼業の9割はスーパーや100均のレジ打ち、品出し倉庫仕事や工場内軽作業してる家計がカツカツなママだけどな笑笑

    私は専業ですが毎年、体調不良で皆さんに迷惑かけてしまいますので。。と断ってるよ

    役員なんて兼業にやらせとけばいいんだよと言う感じかな私の周りは。貧乏暇なしがしっくりくるんじゃない?

    • 9
    • 19/01/13 09:12:21

    仕事してる人ばかりで役員やった。
    無駄な集まりはしない、やれる範囲でやるで、逆に楽だった。

    去年までは専業主婦がメインだったから、役員が生き甲斐になって、力入りすぎだったよ。役員とはこうあるべきって。
    引き継ぎの通りにやるから、まぁ無駄なことが多い。

    • 6
101件~150件 (全 314件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ