南海トラフ大地震 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/24 09:42:42

    >>384
    日本にいる以上、リスクはあります。

    • 0
    • 19/01/24 08:39:49

    >>383災害規模の地震は一度も来たことないよ

    • 1
    • 19/01/24 07:25:36

    >>382
    いや北海道もこの前の熊本も来たじゃん
    決して何事もないわけではない

    • 0
    • 19/01/24 07:10:57

    ○日に来る!
    って言うのはあてにならない
    毎回何事もなく過ぎていく

    来るならさっさと来たら良いのに

    • 3
    • 19/01/24 00:15:03

    >>379
    もし必要な場合は、スーパー以外でもドラッグストアやディスカウントストアのようなところに行くと、まだまだ残ってたりします。

    スーパーよりもそういうところで買ったほうが安い場合もあります。

    騒ぎ出したらこれが一気になくなるのかな。

    • 2
    • 19/01/23 23:38:55

    簡易トイレの大容量セットもあるけど、ひとり一個バケツとゴミ袋セットしておいてる。中には新聞紙かペットシーツを入れてする予定。

    • 1
    • 19/01/23 23:36:12

    >>378
    スーパーの水がなかった

    • 1
    • 19/01/23 23:30:14

    ここのところ、やけにスーパーで魚の缶詰めの減り方が異常な気がします。
    いつもよりも。

    みんな警戒してのことなのかな?

    • 0
    • 377
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/23 21:30:15

    うちの学校や幼稚園も、頻繁に訓練するけど 本当実際来たら 親の側に居て欲しいけど学校に居ても安心かも。

    • 4
    • 19/01/23 19:44:12

    なんか私もそんな気がしてソワソワしてる

    • 0
    • 19/01/23 19:43:30

    >>374
    今年の正月早々に震度6で揺れたからでしょうか。

    • 0
    • 19/01/23 17:16:10

    Twitterで九州警戒って回ってるね

    • 1
    • 19/01/23 17:12:37

    一応してるけど、あれもこれもまだまだ足りないと思ってしまう。
    ペットフード、ペットシーツ、予備の首輪とリードもいるかも。
    水も食料も6人分だと足りないかも。電池も買わなきゃ。

    • 0
    • 372
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/23 17:06:26

    >>371
    私も買う予定です。どんなタイプ買った?

    • 0
    • 19/01/23 12:45:41

    簡易トイレ買った。
    ヨドバシで。

    • 4
    • 19/01/23 12:35:41

    >>3651つ700円の温めるやつが入ってる中華丼とカレーライスを20個買った。高いけど何かあったときに食べ物無いのはしんどいから。

    • 3
    • 369
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/23 12:32:31

    >>366
    それて、奈良にでかいのきますか?私奈良です。こわいなー

    • 0
    • 19/01/23 09:57:36

    >>365
    適度にローリングストックしたりも含めたら10万くらいでしょうか。

    買賞味期限を確認しながら買うタイミングをずらして買ったり。
    1回で使った金額ではないので負担はそこまでないですね。

    • 0
    • 19/01/23 09:51:25

    南海トラフの地域住み。昨日、小学生の娘と防災学習の宿題(親子で話し合う)を一緒にししたよ。登下校時や公園、スーパーにいるときに地震が来たら..その後、津浪から逃げるためには等々。いつ地震が起きるか本当に怖いけど、親の私が守る!だけじゃなく、子どもにもしっかり防災知識をつけていかなきゃと改めて思ったよ。

    • 5
    • 19/01/23 08:20:49

    奈良で無感地震頻発

    • 0
    • 19/01/22 20:11:02

    みんな備えにトータルいくらくらいかかった?

    • 0
    • 19/01/21 22:57:13

    高知県だっけか?海の近くにシェルターみたいなのあるの。なんでもっと、作ってくれないんだろうか?津波が10何メーター来るだろうって言われてる所にそれに達していないタワーみたいな避難場作るよりシェルター作ってほしい

    • 3
    • 19/01/21 22:39:54

    前から買わないといけないなと思いつつ、気になってた簡易トイレやっと注文した。
    地震なんて考えたくない…

    • 3
    • 19/01/21 21:14:33

    強震モニタ地中夕方頃から岐阜、愛知が点滅してます。

    • 0
    • 19/01/21 18:27:54

    >>351
    そう思うなら何で来るの?
    地震は必ず来るからみんな情報交換して備えてるの。邪魔。

    • 10
    • 360
    • チョレギサラダ
    • 19/01/21 12:49:28

    家以外にも、冬の時期だと車にも適度に備えはあってもいいです。
    トランクに水、食料、毛布、簡易トイレ。
    あとはシガーソケットを通して使える充電器など。

    • 1
    • 19/01/21 12:31:19

    家族が2週間くらい過ごせる備えはしてあるけど、子どもは幼稚園だし夫は仕事だから昼間に何かあっても1人じゃ運び出せないから意味がないや

    • 0
    • 19/01/21 07:58:26

    備えってもね。1ヶ月くらいなら過ごせる。
    東日本大震災をやや大きい地震だと言うくらいだよ。津波予報ない地域も水没しそう。
    口に出すと予想外れるから。ならないこと祈る

    • 2
    • 19/01/21 07:56:47

    被災した時を想像したらやっぱカレーが一番食べたいかなって思ってカレーのパウチとごはん大量に買いました。

    • 0
    • 19/01/21 07:52:20

    >>352
    18になるね
    2019 31 19
    によって色々あるよね。後46分だよね。
    寒い日やめてほしいわ。暑い日も困るけれど。よっていつでも駄目ということで

    • 3
    • 19/01/21 00:24:28

    >>354
    なんとなくカップ麺のうどんタイプとか目の前にあります。
    あつあつ豚汁うどんとか、あつあつ牛すきうどんとか税込98円であります。

    あとは水かな。

    • 0
    • 19/01/21 00:15:14

    >>350
    何買うの?

    • 0
    • 19/01/21 00:15:01

    子どもは学校私も仕事母は風邪みんなバラバラだし嫌だー

    • 0
    • 19/01/21 00:14:01

    >>348
    じゃあ23日?

    • 0
    • 19/01/21 00:13:08

    どうせ来ないよ
    毎回毎回…

    • 11
    • 19/01/21 00:12:37

    みんな騒いでるからちょっと今スーパーに来ました。

    • 0
    • 349
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/21 00:07:58

    なになに?明日?
    皆騒いでるけど、明日は辞めて欲しいよー。
    旦那が出張で遠くに行くしスムーズに終わって帰ってきてほしいのに。
    前回の出張も、朝電車で向かうときに大阪北部地震があって、1週間延期になるし、電車動かなくて帰って来れないし大変だったな。 

    • 0
    • 19/01/20 23:09:52

    明日は18にならないよ
    明日はないよ

    • 0
    • 19/01/20 23:07:48

    >>344
    スーパーブラッドウルフムーン?

    • 1
    • 19/01/20 22:58:04

    明日なのかぁ。
    海に近い地域に住んでます。
    逃げられないだろうなぁ。せめて苦しみたくない

    • 1
    • 19/01/20 22:29:40

    >>342
    何かある?

    • 0
    • 19/01/20 22:20:58

    >>342
    時間はわからないけど
    46分だって

    • 2
    • 19/01/20 22:19:27

    >>334
    奈良は津波は大丈夫だろうけど備蓄はしといたほうが良くない?隣の県だけどふるさと納
    税で保存水を×2もらって食料も買ったよ。
    避難バッグも買ったよ。

    • 0
    • 19/01/20 22:15:41

    明日の何時頃?

    • 2
    • 19/01/20 22:14:03

    >>339そうだね、ありがとう!
    1ヶ月分何とか買っとこ

    • 0
    • 19/01/20 22:08:42

    例え大地震が来たとしても、ここにいるみんなが無事でありますように!

    • 27
    • 19/01/20 22:06:48

    >>337
    私も長野だけど、たとえ直接的な被害は小さくても物流は絶対滞るから水と食料と日用品は1ヶ月分備蓄してるよ。

    • 1
    • 19/01/20 22:05:42

    >>334
    奈良県なら何か備えたほうがいいかと。

    • 0
    • 19/01/20 22:02:16

    皆さん震源に近いところなのかな
    私長野で、標高は700
    何も備えてない

    • 1
    • 19/01/20 21:53:40

    さっきコンビニで日持ちのするどら焼きと最中買ってきた。地震こなくてもおやつにするのだ

    • 6
51件~100件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ