おせちを作らない嫁

  • なんでも
  • 招き猫
  • 18/12/30 23:30:11

私は毎年嫁さんにおせちを作ってもらうことが夢でした。
日本の伝統をたやすべきではありませんし、お正月に家族でおせちを囲む、日本の大切な文化じゃないですか。そして、
それを子どもたちにも伝えていきたいと思っています。ところが何度頼んでも、嫁はなんだかんだ理由をつけて、おせちを作ってくれません。嫁の実母が作らないから、作らないのだと思うのですが、私の母は毎年作ります。
嫁に来たのだから、私の母からおせちの作り方を教わって作り、家庭の味を伝承すべきでしょう。まったくその気のない嫁になんとかおせちを作らせる方法はありませんか。
ちなみに、嫁は専業主婦、こどもも手がかからなくなってきた、私、嫁、双方の実家も近く、嫁姑の関係もそんなに悪くないです。
でも「今年はお母さんとおせち作ろうかな」…嫁が絶対言わない言葉です。私の実家に行っても料理を教わろうとしないし、気が利かない嫁です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 1

    ぴよぴよ

    • No.
    • 2
    • カニ缶

    • 18/12/30 23:31:53

    時間とお金の無駄だからおせちなんか作らないわ。

    • 8
    • 18/12/30 23:33:17

    楽天で買った!

    • 4
    • No.
    • 4
    • 当選くじ

    • 18/12/30 23:33:20

    今時伝統的なおせちを全て手作りな若い嫁なんかいる?

    • 16
    • 18/12/30 23:33:22

    考えが古すぎる
    なぜお節があんなに売れて、有名店からも出てるのか分からないの?

    • 10
    • No.
    • 6
    • 謎の珍味

    • 18/12/30 23:33:41

    これ書いてるの旦那って事?
    気持ち悪い~

    • 15
    • No.
    • 7
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 18/12/30 23:34:52

    主は行き遅れの小姑?

    • 9
    • 18/12/30 23:35:07

    伝統は買っても続けられるよね。
    家庭の味...
    それは人によって口に合わないからね。
    気が利かないのは、主。

    • 8
    • No.
    • 9
    • ソーセージ

    • 18/12/30 23:35:18

    ママンのおせち一生食っとけよ

    • 13
    • 18/12/30 23:37:28

    うちの旦那なんておせち作り手伝ってくれるよ。少しは見習え役立たず

    • 10
    • No.
    • 11
    • 実家から送られる大量の餅

    • 18/12/30 23:38:48

    旦那の母親も私の母親もお節なんて作らないわ。

    • 4
    • 18/12/30 23:39:34

    またあんたか。
    主のおせち見せてみな。

    • 5
    • No.
    • 13
    • 個性的すぎる食器

    • 18/12/30 23:41:24

    なんかな~30日にな~こんなトピたせられてもなぁ~
    釣りってバレバレよ。もう少しクリスマスあたりに立てたら
    盛り上がっさたかもねww

    ん??私の実家に行っても料理を教わろうとしないし??
    さいごの部分、、、主 以外に義理祖母もいてんの?

    • 4
    • No.
    • 14
    • 我輩はいぬ

    • 18/12/30 23:47:35

    そんな気が利かない嫁をもらって子供まで作ったのは
    誰でしょうか?

    • 4
    • 18/12/30 23:53:57

    お節なんて元々は嫁が正月に炊事サボる為の保存食やろ?

    • 8
    • 18/12/31 00:05:25

    おせちたべたくなーい!

    • 2
    • No.
    • 17
    • 実家から送られる大量の餅

    • 18/12/31 00:08:30

    子供も食べないしまずいから作りたくない

    • 3
    • 18/12/31 00:12:26

    うち、祖母の世代から百貨店や料亭でお願いした御節だった。作るって感覚ないわ。
    豪華で美味しい御節を届けてもらうって感じ。

    • 1
    • 18/12/31 00:14:32

    おせちここ何年も食べてない
    まずいし、他にお店やってるしわざわざお金出して手間と時間かけたくない。お雑煮は食べるけど。

    • 2
    • 18/12/31 00:19:12

    料理は女が作るものだって誰が決めた?
    そんなに食べたきゃ自分で作れよ
    自分に出来もしないことを嫁に強制すんな

    • 4
    • 18/12/31 00:21:09

    そんなに嫁イビりしてたら老後の垂れ死ぬぞ(笑)

    • 4
    • No.
    • 22
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/31 00:36:08

    下手な作文

    • 1
    • 18/12/31 00:39:30

    トピ主のような器の小さい、心と思考力が貧相な人間には私は絶対なりたくないわ。

    • 4
    • No.
    • 24
    • カレンダー

    • 18/12/31 00:39:42

    なんか返事しろや
    ってか男はくんなや

    • 2
    • 18/12/31 00:42:28

    限界団地の寺内さんで再生された(笑)
    いまだにアップルパイのうた歌えるよ( ̄▽ ̄)

    • 0
    • 18/12/31 00:44:07

    自分の夢を人に求めないで
    その嫁の夢は、料理のことに口出しをしない義母かも

    • 4
    • 18/12/31 01:02:51

    うちの兄嫁に似てる
    ちゃんとした家系の娘じゃないからお節作る大切さ、跡継ぎの責任とか何もわかってない。
    財産だけもらい好き勝手してる。
    ちゃんとした家系の娘を嫁にしなかった兄が1番悪いんだけど。
    主さんも一緒だよ。
    自分が選んでしまったんだから。
    結婚するときに相手の実家を見れば育ちがわかるはず。
    私は小さい時から曾祖母や祖母や母から先祖を大切にすること、跡継ぎじゃないこと、お盆やお彼岸をちゃんとすること、お節を作ること、とか
    旧家の娘として最低限教えられてきたから、主人と結婚しても主人の先祖や行事を大事にしてきてる。
    嫁に行くってそういうことだと思うから。
    義理の曾祖母、祖母、母がしてきたことを自分の代で辞めるなんてできない。




    • 0
    • 18/12/31 01:05:45

    頼んだ方が美味しいし、早いよw

    • 4
    • No.
    • 29
    • すきやき

    • 18/12/31 01:06:06

    不満なら離婚したら。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 大量の干し柿

    • 18/12/31 01:06:48

    おせち嫌いだから、いらねー

    • 2
    • No.
    • 31
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/31 01:07:56

    デパートのおせち頼んだよ。美味しいわよ。

    • 2
    • 18/12/31 01:08:18

    え、自分で作ったら?
    そして主の家に正月集まるときに振る舞ったらいいじゃん。
    なぜ嫁に作って貰うのさ?

    • 3
    • No.
    • 33
    • 手ぬぐい

    • 18/12/31 01:10:45

    >>27ゾッとするわ。

    • 5
    • No.
    • 34
    • 石鹸の詰め合わせセット

    • 18/12/31 01:18:30

    こういう婆が義母じゃなくて良かった~ママスタで愚痴るような婆だもん、嫌われてるのに気づきなw

    • 1
    • No.
    • 35
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/31 01:18:40

    今年は節約のため作らないことにした!だっておせちって地味にお金かかるんだよ~材料費!!
    同じお金かけるなら外食したーい!

    • 5
    • No.
    • 36
    • 個性的すぎる食器

    • 18/12/31 01:18:57

    お母ちゃんに作って貰えば良いじゃん。

    お節何て美味しく無いでしょう。
    お屠蘇は美味しいけど。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 18/12/31 01:19:18

    おせち食べたいなら自分で作ればいいのさ。何故、嫁に強要する?
    嫁が作ろうが作らないが勝手だろう。
    イチイチ命令するんじゃないわよ。
    たとえ作ったとしても、〇〇家の味とは違う!などと言ってケチ付ける癖に。あほ。
    嫁から逃げられるよ、それでもいいの?
    そんな気難しい姑がいる家庭には誰も嫁いでこないわよ。

    • 5
    • No.
    • 38
    • ジュース

    • 18/12/31 01:19:38

    散々、嫁のこと悪く言っといて、
    嫁姑の関係もそんなに悪くないって

    矛盾だらけで面白くもない

    やり直し

    • 1
    • No.
    • 39
    • おせちの残り

    • 18/12/31 01:19:46

    デパートのかってあげたら?
    安月給の息子の嫁に感謝しな、笑

    • 4
    • 18/12/31 01:21:22

    え、肝心のお前は作らないの?

    • 9
    • 18/12/31 01:30:50

    諸説あるけど
    おせちは貧しかった頃の日本がお正月に日持ちがする食べ物をお重に詰めてお正月三ヶ日は主婦が楽できるようにした日本の食文化であり風習
    今はおせちよりも美味しい物があふれている時代
    単純に3日も食べたら飽きる
    おせちを作ってもあまり有り難みがない時代だから嫁が作りたくないのは仕方がない

    • 0
    • No.
    • 42
    • 紅鮭姿切身

    • 18/12/31 01:39:45

    おせち作りたいから手伝ってでいいんじゃん?

    • 3
    • 18/12/31 01:40:52

    これは旦那さんからの投稿かな?

    おせち、ご自分で作られたらどうでしょう(´∀`)
    奥様に一緒に手伝ってもらったりしては。

    • 3
    • 18/12/31 01:41:52

    嫁にこの文章LINEに貼り付けて送れよ

    • 2
    • No.
    • 45
    • 謎の珍味

    • 18/12/31 01:48:05

    なんだよこのジジイ
    めんどくさ

    • 5
    • 18/12/31 01:49:37

    んじゃ、あなたが教わって作ればいいんじゃない?
    クッキングパパみたいに

    • 4
    • 18/12/31 01:58:57

    おまえが作れーーー

    • 6
    • No.
    • 48
    • 当選くじ

    • 18/12/31 02:02:08

    年の瀬にママスタ来んな
    キモ男

    • 4
    • 18/12/31 02:04:54

    ご自分が残したい伝統なのだからご自分で作られたら良いのでは?
    おせちって三が日の間女性に楽をしていただくためのものですよ?
    その意味ではできあいのものでも良いと思います。
    そもそも冷蔵庫もある現代、しかも普段からカロリー過多になりがちな食生活が問題視さへてるのにあんな保存のために濃く味付けされたものばかり食べたらカラダに毒ですよ。

    • 1
    • No.
    • 50
    • スイーツ

    • 18/12/31 02:05:44

    相手の実家に行って料理なんか
    教わるわけない じゃん(笑)
    おせちなんて、今や作るより
    ネットであなたの奥さんが作るより
    美味しいおせちあるよ(笑)
    てか、知恵袋に行ってくれ(笑)

    • 5
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ