入籍のみの結婚祝いって

  • なんでも
  • 当選くじ
  • 18/12/30 16:51:03

もらえるものなんですか?
義親からも義兄弟からも何もなかったです。
(私側の親や兄弟はいません)
他のトピを見て、なんだか虚しくなりました。
そういえば「おめでとう」って言葉すらなかった。
義母は入籍時に夫(長男ではないのに)親から土地や家をもらったと自慢してくるのに…
あまり祝福されていないんでしょうか?
もう結婚7年経ちますが。「あなたはうちに嫁に来たんだから」って言葉を聞くたびにモヤッとします。
子供が生まれても主人側の親戚は見にすら来てくださらず考えてみたら、誰からも祝福されませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/30 19:33:30

    >>13
    やはりそうなんですかね…
    子供にはもっと色んな方に可愛がっていただきたかったです。
    私はイベント事が好きなので、義母を呼びクリスマスや節句などオードブルを作ってお祝いしています。
    我が家なりに楽しく過ごせるよう努力します!

    • 0
    • 18/12/30 18:45:30

    >>28
    お給料は手渡しだったんですが、そのまま主人に渡していました。
    次働いた時は自分の口座にも入れさせてもらうよう交渉します!

    • 1
    • 18/12/30 18:30:42

    >>25
    絶対に今度は自分の給与口座作るべき。振込口座が旦那の口座なんて聞いた事ない。

    • 1
    • 18/12/30 18:29:24

    >>26
    素敵なご主人で羨ましいです。
    私もそういうのが理想でした。
    ほんと、人間性の問題ですよね。
    義母には一度だけ「あなたたちが籍を入れた時に食事会でも開けば良かったわよねー」と言っていた事があり…こちらからも動けば良かったのかもしれないですね。

    • 1
    • 26
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/30 18:22:06

    女って偉いんだなってなんかちょっと…。
    入籍だけだったけど、婚約、結婚指輪一緒に選んで、両家で食事会(これは私達が提案してみんなに集まってもらった)して新婚旅行行ったよ。
    うちの旦那、指輪選んだり食事会計画してる時も結構ノリノリだったけどなー。
    結婚祝いと出産祝いも貰った。
    結婚する時に両方の親戚一軒一軒に挨拶まわりしたよ。近くに住んでる人のみだけど。
    新婚旅行は遠方に住んでる親戚に挨拶も兼ねて場所決めた。
    個人の価値観によって変わってくるのかな。

    • 0
    • 18/12/30 18:18:50

    >>22
    うーん…今現在は専業主婦をさせてもらっています。
    子供を幼稚園に入れたらまたすぐ働くつもりですが。

    • 0
    • 18/12/30 18:15:20

    >>19
    同棲時から主人の実家には何度か顔を出していますし、義母はしょっちゅう来ていました。籍を入れるという話もしに行きました。
    本当にただ籍を入れただけで変わらず行き来はしています。
    色々な家庭があるんですよね…
    反対をおしきっての結婚なら祝福はされないですよね。
    親戚付き合いがない事はメリットもあるんだと気楽に考えるようにしてみます。

    • 1
    • 18/12/30 18:13:48

    >>5
    5000円の品渡してお返し?
    期待しすぎ。(笑)

    • 0
    • 18/12/30 18:13:17

    指輪も新婚旅行もない。主の給料も自分の物にしたいから結婚。
    旦那さんは主に何かしてくれてる?

    • 0
    • 18/12/30 18:13:00

    親戚付き合いが有ればあったで
    色々出費やら何やらで悩みが発生するから、煩わされずラッキーくらいに思った方が気楽になれるよ。

    • 1
    • 18/12/30 18:09:09

    結婚式などの話は全く出ませんでした。
    デキ婚でもありません。
    お互い働きながら同棲していて、私の給料も当たり前に全額彼の通帳に入れていたのが府に落ちず、職場でもおかしいと言われて「夫婦でもないのにおかしい、これからは自分の稼ぎは自分の通帳に入れさせて欲しい」という話から「じゃあ、籍を入れようか」という流れになりました。
    割りきらなければですね!

    • 0
    • 18/12/30 18:08:49

    結婚前にご主人の実家に挨拶に行ったり
    ご主人の家族と自分の家族の顔合わせ食事会などしなかったのでしょうか?
    または、したのに何もなかったんですか?

    知らない人がいきなりきて息子の嫁になりました。
    なんて入籍してから事後報告だったのなら
    義理の親や兄弟が難色示すのもわかります。
    でも、そうじゃなく、何度か義理の親に会い、結婚します報告してるのなら
    義理の家族おかしいですよね。

    うちの従兄は親が反対していた女性(バツイチ、子持ち)と駆け落ち同然で親の許可とらずに入籍し地方へ引っ越し、15年たった今も親と距離をおいたままで、伯父が亡くなっても葬儀にもきませんでした。
    うちの兄にしか連絡先を知らせてません。

    伯父や伯母からしたら、ずっと息子を奪った憎たらしい女のままです。

    親御さんはもしかしたら、結婚したこと認めてないのかも。
    だから親戚にも紹介しないのかも。

    でも、それならそれで気楽でいいかも。
    親戚のめんどくさい行事とか出なくていいし、
    うまく行けば伯父伯母の葬儀も行かなくてすむかも。

    義理の親が紹介しないんだもん
    あなた誰?って顔して
    関わらなくていいならラッキーですね。

    気にしない。
    頑張って!

    • 0
    • 18/12/30 18:04:39

    >>12主にこういうマウンティング必要かな(笑)性格悪そうね、あなた。

    • 0
    • 18/12/30 18:04:03

    >>12
    義母は一度来てくれました。
    義父は主人と出会う前に他界されています。
    お産での入院中は昼間はあちこちから「おめでとう」とか「可愛い」って声で賑わっていて、いつまでもモヤモヤしてる事がおかしいのかもしれませんが、ふとたまに「なんなんだろう」と思う時があります。
    親戚付き合いもないので、子供も誰かに遊んでもらうとか可愛いがっていただくという事もなく、知り合いもいない状況な為なおさら考えてしまうのかもしれないです。
    仕方ないんですけどね…
    入籍のみの場合ってどんなものなのかな?と思ったので、トピをたてさせていただきました。
    ママスタが唯一の話せる場です…(笑)

    • 1
    • 18/12/30 18:02:48

    割りきりなよ。
    うちは式したけど無かったよ。同居で子供の出産祝いも誕生日もお年玉も何もない。
    もう期待してないから何もなくても気が楽だよ。

    • 1
    • 15
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/30 18:00:36

    ちなみに婚約指輪や新婚旅行などは
    旦那さんは何も言わなかったの?

    • 0
    • 14
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/30 17:58:51

    式は何故しなかったの?お子さんが3歳ならデキ婚じゃないんでしょ?

    • 0
    • 18/12/30 17:57:10

    >>11
    紹介するとかって言う感覚?はないよきっと。考え方としてない事を期待しても虚しくなるだけだから、主が家族のイベントを旦那と子供に教えてあげるつもりで、自分達家族で行って楽しめばいいよ。

    そしてたまには地元に帰りたいと旦那さんに伝えて、友達と楽しめるといいと思う。

    • 0
    • 18/12/30 17:48:22

    子供が生まれても主人側の親戚は見にすら来てくださらず

    ご主人のご両親も会いにこなかったのですか?
    うちは姑だけきました。
    舅も夫の弟も仕事をしていますし、あっていません
    子供が一歳になって夫の実家にいったとき
    舅は初めて子供と対面
    夫の弟は仕事、、まだいちどもあっていません、
    仕事がらあうのも難しいです。
    出産祝いは10万いただきました。(まだ独身です)
    私は里帰り出産でしたが
    姑は東京から関西の病院まできてくれましたよ。

    • 1
    • 18/12/30 17:32:49

    >>9
    結婚式を挙げる予定が出来なくなってしまったんですね。残念でしたよね…
    うちは最初から式の話はなく二人で写真だけ撮りました。
    写真撮っただけでもありがたいと思わなければいけませんね。
    子供はもう3歳ですが、子供だけでも親戚の方に紹介してもらえたらなと思ってしまいます。

    • 0
    • 18/12/30 17:27:39

    >>8
    自慢されると笑顔でいいですね~って聞いてはいますが、更にモヤモヤと。
    土地が広すぎて困ってるのよ!とか私はアパートなんか住んだ事がないから分からないわとか。義母の言葉にいちいちモヤモヤしてしまう自分も嫌です。
    確かにイベント事はしないご家庭だったようです。

    • 0
    • 18/12/30 17:23:18

    うちは入籍したからとて両親義理両親、兄弟姉妹、義理兄弟から祝儀はなかったです。
    結婚式をやるつもりで計画をしていたので、そのときにと思っていたようです、
    結局夫が海外転勤となったため、結婚式はできませんでした
    ですが子どもが生まれて、姑は50万円
    姑が言うには、結婚と孫の祝い一緒ね、、と。

    • 0
    • 18/12/30 17:17:11

    主の場合って義家族が少しおかしいんじゃないかな?って読んでて思いました。
    自分はお祝い渡さないくせに貰った自慢する所とか、
    嫁に来たんだからとか言っちゃう所とか、
    息子である旦那さんの女って偉いんだなって発言とか
    一族揃って人間性が乏しいなと。
    主がどうこうって言うより相手の問題だから気にしなくていいと思うよ。

    • 4
    • 7
    • 当選くじ
    • 18/12/30 17:14:50

    >>6
    なるほど…疎いんですかね…
    子供の誕生すら祝福されなかったので、お産で入院中は周りが賑やかな中うちは誰一人来なくて寂しかったです。
    主人の地元に来たので故郷や友達が恋しくなります。

    • 0
    • 18/12/30 17:07:23

    なんていうか
    義家族はそう言うのに疎いんじゃないの。あなたの方に家族がいないから余計そうなってる気もするし。
    旦那さんの反応からみてもイベント毎に関心が薄く何もしなくて当たり前な家庭のような気がするよ。

    • 0
    • 18/12/30 17:05:04

    入籍だけでも報告もらったら五千円位の品物を贈るよ。メールで「ありがとう」って言ってきただけで、お返し無かった。お返し期待していなかったから、やっぱりな、と思ったし挙式しない位だからお金無いかもね。でも、再婚で旦那も50過ぎているんだから大人の常識としても、お返しあっても良かったよね。再婚相手の旦那は年の割りにはマナー知らない人かな?と感じた。返せ、とは言わないが非常識な人とは距離を置こうと改めて感じた。

    • 0
    • 4
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/30 17:04:11

    かわいそうに

    • 3
    • 3
    • 当選くじ
    • 18/12/30 16:59:49

    やっぱり嫌われてるんですかね…
    主人にも「婚約指輪とか結納とか新婚旅行もなかったよね」って話をしたことがありますが、「女ってえらいんだな!」と言われて終わりました。

    • 0
    • 18/12/30 16:54:10

    普通に嫌われてるんじゃない?

    • 3
    • 18/12/30 16:53:33

    入籍のみだけど、両家と両家の親戚からも頂いたよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ