クアトロテスト 結果 陰性…

  • 妊娠・出産
  • 焼酎
  • 18/12/25 13:53:09

妊娠5ヶ月の初マタです。
この間出生前診断 クアトロテストを受けてきまして今日結果を聞きに行ってきました。

結果は陰性でしたが、ダウン症の生まれる確率だけ、1/420でした。
420/1は33歳の方の平均で私は23歳です。
23歳の平均は1/1114と記載があり、
陰性と言えど23歳にしては高い数値にかなり不安になりました、、

羊水検査の話もしましたが、主治医が羊水検査に消極的で陰性なのに羊水検査する人はいないと言われてしまいました。

この結果みなさんはどう思いますか?
所詮確率なので悩むのも馬鹿馬鹿しいですが
とても不安になってしまって、、
陰性なのにリスクのある羊水検査に進むのは
おかしいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/25 15:08:44

    東尾理子もそんなような事言ってたよ。

    • 0
    • 18/12/25 15:02:53

    >>21
    ダウン症は遺伝と関係ないから、親族にいようがいまいがダウン症になるときはなるもんよ

    • 4
    • 18/12/25 15:02:06

    てか、妊娠5ヶ月だと羊水検査受けてもし陽性だったとしても中絶できるの?
    検査結果が出るまでに2週間くらいかかるんじゃないっけ?

    • 2
    • 18/12/25 14:58:58

    23歳でクアトロ受けるって、親族にダウン症の人がいるの?

    • 2
    • 20
    • 大量の干し柿
    • 18/12/25 14:58:22

    おかしくはないけど、お金が20万円くらいかかるから旦那さんとよく話し合って決めたらどうかな?

    私は、30代になってから第一子を妊娠したので妊娠してる時に色々調べたけど、正直言ってクアトロテストはあまり意味ないと思った。
    ダウン症の13%は見落とされることになるわけだし。

    私は最初から羊水検査受けたよ。
    産院が羊水検査に対応してない上に紹介状も書いてもらえなかったので、ネットで外来でやってもらえるところ探した。
    東京だとその病院で出産しない妊婦でも検査してくれる病院が割とあったから、電車で1時間半かけて受けに行った。

    ちなみに羊水検査って、ネットでは300人に1人の確率で流産するって書かれてる事多いけど、それは昔の話で、今は1000人に1人くらいの確率だという論文を読んだので、あまり不安はなかった。

    あと、羊水検査すると性別もわかるんだけど、教えてくれる病院とそうじゃない病院があるっぽい。
    私が検査した病院では教えてくれた(口頭では言われなかったけど、もらった検査結果にXYと書いてあった)。

    • 1
    • 18/12/25 14:53:27

    >>14
    この主、いつも釣りする人だよね。

    • 1
    • 18/12/25 14:50:37

    二分の一なら考えるかな?

    • 0
    • 18/12/25 14:34:29

    逆に羊水検査のリスクも考えてみた?

    • 1
    • 18/12/25 14:34:13

    東尾理子は、1/82?くらいの確率で産んで、ダウン症じゃなかったよ

    • 0
    • 18/12/25 14:27:04

    >>8
    私の友達も30歳でクアトロした。旦那さんも、陽性だったらおろしてってはじめから言ってたらしく。生まれた子は発達障害かわからないけど、生まれてから笑ってるの見たことないし、2歳の今もハイハイしてるよ。ただゆっくりなだけかもしれないけど…

    • 1
    • 18/12/25 14:26:22

    くじ運とか書いちゃうとこに釣り臭を感じるのは私だけ?

    • 2
    • 18/12/25 14:26:21

    >>8あるあるだよね。産んでみなきゃ分からない(笑)

    • 1
    • 18/12/25 14:25:38

    残りの419人に入ればいい。

    • 0
    • 18/12/25 14:24:59

    顔文字使わないほうが良い。馬鹿っぽく見えちゃう。

    • 1
    • 10
    • 特大のダルマ
    • 18/12/25 14:23:49

    ダウン症の出産に関して運が悪かったとか言ったらとても失礼かもしれないけど、私も主さんが気にしてるくじ運の悪さとか気持ちわかるよ。私もみんなが引かないものを引くタイプだから、確率が低くても当てはまりそうと思ってしまう。血液検査と丁寧にエコーしてくれる胎児ドックは??

    • 2
    • 9
    • コーヒー
    • 18/12/25 14:23:21

    もう一個検査なかったっけ?それを陰性なら紹介状書いてくれるんじゃない?

    • 0
    • 8
    • ジュース
    • 18/12/25 14:22:42

    クアトロテストで余計に不安になって羊水検査を受けた友人がいる。全て陰性で安心して出産したのに結局発達障害だった。

    • 9
    • 18/12/25 14:16:10

    >>3
    なるほど、、くじ運悪いので絶対当てはまらないとは言えないですが、たしかにリスクのある羊水検査してまで、、ってなりますよねヽ(;▽;)元気な子が生まれるのを信じるしかないんでしょうか(>人<;)

    • 0
    • 6
    • コーヒー
    • 18/12/25 14:15:51

    23歳でクアトロやるくらいだからすごく心配性なんだよね?
    それなら中途半端なクアトロなんかせずに確定診断するしかないよ。

    • 7
    • 18/12/25 14:14:35

    >>2
    私もこれだけ悩むなら最初から羊水検査しとけば良かったって思います、、主治医も所詮確率だから自分からは何も言えないとの事でしたヽ(;▽;)占い気にするタイプなんですよね!(笑)

    • 0
    • 18/12/25 14:13:08

    >>1
    なるほど!そう考えると少し楽になりました!ヽ(;▽;)ありがとうございます、、

    • 1
    • 18/12/25 14:06:32

    引用文だけど

    クアトロテストはスクリーニング検査です。ダウン症候群を例にとると、弊社が1 9 9 9 年から2 0 0 4 年までに行った19,112例の調査からは、スクリーニング陽性の結果は約9%(1,763例/19,112例)で、そのうち実際にダウン症候群の赤ちゃんを妊娠していたのは約2%(39例/1,763例)でした。
    また、同調査結果からは、ダウン症候群の赤ちゃんを妊娠していたのは合計45例でした。そのうち39例がスクリーニング陽性であったことから、ダウン症候群の検出率は87%(39例/45例)でした。同様に、18トリソミーの検出率は77%、開放性神経管奇形の検出率は83%でした。

    これを読む限り、6人だけ陰性だったのに妊娠していた人がいるね。
    19,112人中6人に自分が当てはまるかどうかなんだろうけど、大きなリスク抱えてまでそれを調べるのはどうなんだろう?

    • 0
    • 2
    • おせちの残り
    • 18/12/25 14:02:49

    クアトロなんて占いみたいなものだからやったところで、って言われたよ

    • 2
    • 1
    • 特大のダルマ
    • 18/12/25 13:58:50

    ダウン症が生まれる確率は0.2%だね。
    419/420はダウン症じゃないと考えてみよう。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ